fc2ブログ

ダイドーブレンド 三重まろやかカフェオレ を飲んでみました

2019/09/14 21:00:00 | お酒・飲み物 | コメント:6件

今回の飲み物は、ダイドーブレンド「三重まろやかカフェオレ」です。

うちの会社の玄関前にある自動販売機に、このような飲み物がありました。

なにやら面白いと思って買ってきたのですが、

調べてみると、三重県限定で9月2日より販売しているらしいです。

全国地域別で売るのかと思いきや、三重県限定とか、おどろきです。



公式HPによると、

これまでコーヒー市場を支えてきた缶コーヒーは、ボトル缶コーヒーの市場拡大、また一昨年からのPETボトルコーヒーの急速な拡大によって、市場規模が縮小傾向にあります。

そのような中、三重県は缶コーヒーの販売構成比が比較的高いエリアであり、特にミルクのコク深い味わいの缶コーヒーが支持される傾向にあります。

そこで今回、ミルクとコーヒーが絶妙に調和したまろやかなおいしさが特長の「ダイドーブレンド 三重まろやかカフェオレ」を新たに発売。三重県で好まれる味わいとご当地感溢れるパッケージで、長年ご愛顧いただいている三重県のお客様へ恩返しをするとともに、缶コーヒー市場の活性化を図ってまいります。


とのこと。



三重県って、缶コーヒーが結構売れている地域なんですね。知らなかったです。

というか三重県中部南部は、ダイドー系の自動販売機が異常に多いですからね。

三重県多気郡大台町には、小西食品(株)という卸売会社があって、

そこが30年ぐらい前から、ダイドー系の自動販売機を三重県中部南部に

置きまくっていますから、それも大きいと思っています。

他のメーカーの自動販売機も増えて、一時の隆盛ほどではなくなりましたが、

それでも、ダイドー系の自動販売機は多いと思います。

余談ですが、この小西食品(株)は、昔はこんにゃくとかも作っていました。



IMG_4515.jpg

缶は真っ白で、カップに入ったカフェオレがデザインされています。

鳥居は伊勢神宮をイメージしているのでしょう。



IMG_4517.jpg

裏側は、ありがとう三重と書かれています。

ここからは、缶コーヒーが結構売れている地域という情報は得られません。

細かいですが、三重の特産品などが並んでいます。

よく研究していますねぇ。



で、味はというと、

ごく普通のカフェオレで、特色ある味などは分かりませんでした

どうもミルクが入ると、同じような味に感じてしまうんですよ。

「冷たくて美味しかった」と、何の意味もない感想しか持ちませんでしたw


コメント

2019/09/15(日) 20:56:55 | URL | poe2har #-
缶コーヒーはしばらく飲んでいません。
特にミルクが多いと...どれも同じですよね^^

2019/09/15(日) 21:49:04 | URL | 今から #NvXTtAjQ
三重限定品なんですね。
ごく普通の鯵だったんですね^^;
コーヒーは需要と供給の関係で、近い将来に高級品になる可能性があるとこの間テレビで言っていました。
本当にそうなるのだろうか・・?

2019/09/15(日) 21:50:14 | URL | 今から #NvXTtAjQ
すみません。味の字が、魚の鯵になってました;;。

poe2har さん

2019/09/16(月) 08:51:06 | URL | 大暗黒天. #-
> 缶コーヒーはしばらく飲んでいません。
> 特にミルクが多いと...どれも同じですよね^^

ほんと、ミルクが多いと、同じような味に感じてしまうんですよねw

今から さん

2019/09/16(月) 08:55:12 | URL | 大暗黒天. #-
> 三重限定品なんですね。
> ごく普通の鯵だったんですね^^;
> コーヒーは需要と供給の関係で、近い将来に高級品になる可能性があるとこの間テレビで言っていました。
> 本当にそうなるのだろうか・・?

中国が買いまくっているというやつですよね。
人口の多い国ですから、消費も多いのでしょうけど・・・。
コーヒーが手軽に飲めなくなるのは嫌ですねぇ。

今から さん

2019/09/16(月) 08:55:53 | URL | 大暗黒天. #-
> すみません。味の字が、魚の鯵になってました;;。

ちょっと一瞬読めなくて、理解できたらツボでしたw

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する