松阪にできた、天理ラーメンの店に行ってきました ~ 麺屋 龍
2019/09/17 21:00:00 |
三重県中南勢(お店など) |
コメント:6件

先日、松阪にできた、天理ラーメンの店「麺屋 龍」に行ってきました。
この日は仕事がいつもより少し早く終わり、同僚に帰りに行かないかと誘われたので、一緒に行ってきました。
着いた時間は混む時間帯から外れていましたが、
それでも結構お客さんはいて、駐車場はいっぱいで、席もかなり埋まっていました。

この麺屋 龍は、今年の6月にできた、新しいお店です。
できたという話は聞いていたのですが、行ったのは今回が初めてでした。

お客さんが多くて、お店の中の写真は撮れませんでした。
なので、カウンター前の写真だけです。


メニューは、こんな感じ。
基本のラーメンは、スタミナ龍麺と、龍麺、中華そば。
そこに、セットを付けると、ソフトドリンクが一杯無料で付いてくるというサービスをしていました。
なので、特製スタミナ龍麺と、チャーハンセットにしてみました。

来ました。特製スタミナ龍麺チャーハンセットです。

特製スタミナ龍麺というのは、スタミナ龍麺に、チャーシューと茹で卵が入っているみたいです。
このスタミナ龍麺というのが、いわゆる天理ラーメンなのでしょう。
天理ラーメンには、「天理スタミナラーメン」と「彩華」があって、
そのうちの「天理スタミナラーメン」の流れを汲んでいるように思えます。

こちら、セットのチャーハンです。
醤油味で、しっとり系のチャーハンです。
なかなかボリューム満点で、食べ応えがありました。

では、いただきます。
スープの色と唐辛子から、辛そうに見えますが、それほど辛くはありません。
鶏ガラベースのあっさりした醤油味に、味付けした白菜、ニラ、豚肉を炒めたものが載っています。
野菜たっぷりなのが嬉しいところ。
そこに、豚肉とチャーシューが入って、かなり肉肉しい感じになっています。
麺は細麺で、コシの強さは強すぎず弱すぎずです。
天理ラーメンについては、そんなに語れるほども食べに行ってないので、
こちらのお店が言う「天理ラーメンが、当店独自のアレンジで進化」というのは分かりませんでした。
でもまあ、かなり美味しいのは確かです。
松阪には、天理ラーメンのお店が無いので、競争相手がなくて良さそうですね。
営業時間:11:00~24:00 (店内張り紙より)
定休日:年中無休
麺屋 龍
三重県松阪市高町422-13
0598-51-2239
アクセス方法
名古屋方面からだと国道23号を南下し、
国道166号との分岐(小津町交差点)を左に入ってそのまま国道23号を南下。
4kmほど走り、大口町交差点を越えた、パチンコ屋さんのあたりにあるランプから降ります。
ランプを降りてくると、反対車線側にお店が見えてきますが、ここには中央分離帯があるので、
少し先の信号でUターンしてお店に入ります。

⇒Googleマップ(麺屋 龍)
プロフィール
Author:大暗黒天.
三重県に住む3児のパパです。
三重県中南勢の美味しいお店や、好きな音楽、日々の美味しい商品の紹介などをメインに書いています。
プロフィールの絵は、末っ子が幼稚園年長さんの頃に描いてくれたウサギさんです。
毎日更新です。
カウンター
最新コメント
- 大暗黒天.:津市も桜が満開になり、伯藤久庵で花見だんごを買ってきました (03/31)
- 大暗黒天.:娘の自動車の運転の練習に付き合って、二人で丸亀製麺に行ってきました (03/31)
- poe2har:津市も桜が満開になり、伯藤久庵で花見だんごを買ってきました (03/30)
- きちにしき:娘の自動車の運転の練習に付き合って、二人で丸亀製麺に行ってきました (03/30)
- 大暗黒天.:道の駅 津かわげ で、道の駅限定のクラフトビール「ツバメの子守唄」を買ってきました (03/29)
- 大暗黒天.:津市も桜が満開になり、伯藤久庵で花見だんごを買ってきました (03/29)
- 大暗黒天.:津市も桜が満開になり、伯藤久庵で花見だんごを買ってきました (03/29)
最新記事
カレンダー
カテゴリ
ブロとも一覧
月別アーカイブ
- 2023年03月 (30)
- 2023年02月 (28)
- 2023年01月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (32)
- 2022年09月 (30)
- 2022年08月 (31)
- 2022年07月 (31)
- 2022年06月 (30)
- 2022年05月 (31)
- 2022年04月 (30)
- 2022年03月 (31)
- 2022年02月 (28)
- 2022年01月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (31)
- 2021年10月 (31)
- 2021年09月 (30)
- 2021年08月 (31)
- 2021年07月 (31)
- 2021年06月 (30)
- 2021年05月 (31)
- 2021年04月 (32)
- 2021年03月 (32)
- 2021年02月 (28)
- 2021年01月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (29)
- 2020年10月 (31)
- 2020年09月 (30)
- 2020年08月 (32)
- 2020年07月 (30)
- 2020年06月 (30)
- 2020年05月 (32)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (31)
- 2020年02月 (29)
- 2020年01月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年09月 (30)
- 2019年08月 (31)
- 2019年07月 (31)
- 2019年06月 (30)
- 2019年05月 (33)
- 2019年04月 (30)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (32)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (32)
- 2018年09月 (31)
- 2018年08月 (33)
- 2018年07月 (32)
- 2018年06月 (30)
- 2018年05月 (32)
- 2018年04月 (35)
- 2018年03月 (35)
- 2018年02月 (31)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (35)
- 2017年10月 (34)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (33)
- 2017年07月 (32)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (32)
- 2017年04月 (35)
- 2017年03月 (36)
- 2017年02月 (28)
- 2017年01月 (22)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (14)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (14)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (14)
- 2015年04月 (13)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (12)
- 2015年01月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (12)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (15)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (13)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (21)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (15)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (17)
- 2006年10月 (23)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (31)
- 2006年05月 (33)
タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

コメント
のどが渇きそう…
天理ラーメン、私も数えるほどしか行っていません。
何か白菜が多かったような記憶ですが、どうだったかな(ホント覚えていなくて…)。
しかし水が欲しくなるような色合いですね!
大丈夫でしたか?
こういったのを夕食に出来る大暗黒天さんは
まだ若いですね!(私は胃薬が必須です)。
私、どちらかと言えば 豚骨・白湯派なんですよね。
子どもたちも一緒には行かなくなったし、ラーメン屋さん一人ではさすがに入りにくいです。
うどん屋さんやそば屋さんは一人でも平気なのに、何ででしょ?
最近はカップ麺しか食べてないですね~
この前は、日清麺職人「ゆず塩」食べました。
UFOの「男梅」味が気になって買ってきてあります。
味噌より醤油、醤油より塩がいいな~
おでん さん
>
> 天理ラーメン、私も数えるほどしか行っていません。
> 何か白菜が多かったような記憶ですが、どうだったかな(ホント覚えていなくて…)。
>
> しかし水が欲しくなるような色合いですね!
> 大丈夫でしたか?
> こういったのを夕食に出来る大暗黒天さんは
> まだ若いですね!(私は胃薬が必須です)。
白菜たっぷりなのが、天理ラーメンですよね。
辛くはないので、水はそんなにいらないです。
夕食にも夜食にも食べられますよ!
もちろん胃薬飲みますけどね!
ほしみ さん
> 私、どちらかと言えば 豚骨・白湯派なんですよね。
>
> 子どもたちも一緒には行かなくなったし、ラーメン屋さん一人ではさすがに入りにくいです。
> うどん屋さんやそば屋さんは一人でも平気なのに、何ででしょ?
>
> 最近はカップ麺しか食べてないですね~
> この前は、日清麺職人「ゆず塩」食べました。
> UFOの「男梅」味が気になって買ってきてあります。
> 味噌より醤油、醤油より塩がいいな~
伊勢に天理ラーメンってあったんですね。知りませんでした。元伊勢市民なのにw
ここは、天理スタミナラーメンに雰囲気は似ています。
ラーメン屋さんは、女性だと一人では入りにくいでしょうかね。
たまーに若い女性が一人で入っているところは見ますが、稀ですね。
僕もカップ麺食べまくりですw
sarukitikun さん
ご飯と絶対合いますね。
今回ご飯じゃなかったですけど、次回はご飯食べる予定です^^
コメントの投稿