台風19号が通過していきました
2019/10/12 15:53:49 |
ふつうの日記 |
コメント:10件

今年は台風が少なめですが、強力なものが多いみたいですね。
毎回、最大級とか言われていると、ちょっと感覚がマヒしちゃいます。
ただまあ、毎年のように台風にさらされる日本国民からすると、少々慣れてしまっていますよね。
特に西日本に住む人たちは、多少の強さの違いはあっても、
まあ何とかやり過ごす術を持っていますから、そこまで慌てないのかも。
しかし今回は、東海地方をかすめて、関東に向かうルートを取るようで、
普段とは、マスコミの慌て方も、段違いに見えます。
どんなに弱い台風でも、首都圏に近づくと、ものすごい量の報道がされるので、
地方の者から見ると、失笑ものの時もあります。
しかし、今回の台風は、衰えないまま首都圏直撃ということで、
本当にヤバいかもしれません。
災害に慣れていない人も多く、避難が遅くなってしまうように感じます。
早め早めというか、もう避難しておいてもよい時間帯だと思います。
こちらは台風は、ほぼ抜けていきました。もうすぐ関東方面に近づくのではないでしょうか。
三重県も、伊勢志摩のほうは、かなり雨が多くて、
伊勢市楠部のあたりでは、五十鈴川が溢れたようですし、伊賀のほうでも木津川が溢れたようです。
避難はできていると思いますが、水が引いたあとの片づけなど、考えるだけで憂鬱ですよね・・・。
また、道路でも川でも、災害の爪痕が残されていないといいのですが。
うちの家族は、土曜日ということもあって、全員家にいます。
長男もバイトが休みになって一安心。
おねえちゃんは受験勉強で、お母さんは読書などをしている中、
長男とチビさんと僕は、朝から、3人麻雀をすることになりました。

こうやって、時間を潰しながら、1日じっと過ごしました。
これから台風が向かう関東方面の方々。
しっかりと安全に過ごしてくださいね!
追記です。
とかブログを書いている間に、
12日午後3時半、群馬、埼玉、東京、神奈川、山梨、長野、静岡の1都6県に
大雨特別警報が出された模様です。
しっかり警戒してくださいね!!!
プロフィール
Author:大暗黒天.
三重県に住む3児のパパです。
三重県中南勢の美味しいお店や、好きな音楽、日々の美味しい商品の紹介などをメインに書いています。
プロフィールの絵は、末っ子が幼稚園年長さんの頃に描いてくれたウサギさんです。
毎日更新です。
カウンター
最新コメント
- きちにしき:ゆで太郎の、もりそば特もり+もつ煮が定着してきました (03/23)
- 大暗黒天.:伊勢外宮参道沿いにある喫茶店 カフェ ビアンカ に行ってきました (03/23)
- 大暗黒天.:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/23)
- 大暗黒天.:シン・仮面ライダー を観てきました (03/23)
- 大暗黒天.:シン・仮面ライダー を観てきました (03/23)
- poe2har:伊勢外宮参道沿いにある喫茶店 カフェ ビアンカ に行ってきました (03/22)
- poe2har:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/22)
最新記事
カレンダー
カテゴリ
ブロとも一覧
月別アーカイブ
- 2023年03月 (22)
- 2023年02月 (28)
- 2023年01月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (32)
- 2022年09月 (30)
- 2022年08月 (31)
- 2022年07月 (31)
- 2022年06月 (30)
- 2022年05月 (31)
- 2022年04月 (30)
- 2022年03月 (31)
- 2022年02月 (28)
- 2022年01月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (31)
- 2021年10月 (31)
- 2021年09月 (30)
- 2021年08月 (31)
- 2021年07月 (31)
- 2021年06月 (30)
- 2021年05月 (31)
- 2021年04月 (32)
- 2021年03月 (32)
- 2021年02月 (28)
- 2021年01月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (29)
- 2020年10月 (31)
- 2020年09月 (30)
- 2020年08月 (32)
- 2020年07月 (30)
- 2020年06月 (30)
- 2020年05月 (32)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (31)
- 2020年02月 (29)
- 2020年01月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年09月 (30)
- 2019年08月 (31)
- 2019年07月 (31)
- 2019年06月 (30)
- 2019年05月 (33)
- 2019年04月 (30)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (32)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (32)
- 2018年09月 (31)
- 2018年08月 (33)
- 2018年07月 (32)
- 2018年06月 (30)
- 2018年05月 (32)
- 2018年04月 (35)
- 2018年03月 (35)
- 2018年02月 (31)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (35)
- 2017年10月 (34)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (33)
- 2017年07月 (32)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (32)
- 2017年04月 (35)
- 2017年03月 (36)
- 2017年02月 (28)
- 2017年01月 (22)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (14)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (14)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (14)
- 2015年04月 (13)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (12)
- 2015年01月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (12)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (15)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (13)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (21)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (15)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (17)
- 2006年10月 (23)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (31)
- 2006年05月 (33)
タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

コメント
怖いです
いま雨風ともに強く、お昼くらいからスマホに警報が次々来ています。
熊谷市も、荒川の氾濫危険で避難指示が出ているところもあります。
いろいろネットで情報を集めています。
防災無線のサイレンが鳴るのが怖いです。
市全域に避難指示がでています。
マンションなのでこもっていますが...
平和、一盃口、ドラ1で3900点でしょうか?
あがれました?^^
一時停電もありましたが、すぐ復旧しました。
今の所は大丈夫です。
日本はどこへ行っても自然の猛威に驚かされますね。
(ちなみに今度は千葉ではありません)
よく降りましたね。
台風や大雨には慣れてますし、
志摩市出身なので、地震と言えば津波を警戒するのは当たり前なんですが、
その辺り慣れていない地域の方たちにしたら想像できないんでしょうね。
時間50ミリって言われても、「いつも通りじゃん」って思ってしまいます。
さすがに80ミリを越えてくると心配になりますが、
総雨量も500ミリ600ミリは当たり前になりつつありますよね。
川の堤防沿いにすんでますから、
上流の雨量が気になりますし、
この辺りだと、降り始めからダムは放流を始めるしそれが当たり前だと思ってましたが、
関東甲信越の対応って遅い気がします。
それでも支え切れなかったのが「旧宮川村」の水害ですが・・・
はゆきん さん
> いま雨風ともに強く、お昼くらいからスマホに警報が次々来ています。
> 熊谷市も、荒川の氾濫危険で避難指示が出ているところもあります。
> いろいろネットで情報を集めています。
> 防災無線のサイレンが鳴るのが怖いです。
関東地方も、ずいぶん風雨も治まってきた頃だと思いますが、
被害などなかったでしょうか。
ぱおんくんも、怖がっていませんでしたか?
poe2har さん
> 市全域に避難指示がでています。
> マンションなのでこもっていますが...
> 平和、一盃口、ドラ1で3900点でしょうか?
> あがれました?^^
マンションですと、避難するより自宅のほうが安全な場合がありますよね。
ツモりました。
今から さん
> 一時停電もありましたが、すぐ復旧しました。
> 今の所は大丈夫です。
千葉県では被害者が出ているみたいですね。
もう通り過ぎているかと思います。
今からさんは、何ごともなかったようでよかったです。
通りすがり(モ さん
> 日本はどこへ行っても自然の猛威に驚かされますね。
> (ちなみに今度は千葉ではありません)
息子さん、千葉南部におられて、被害に遭われていたのですね。
日本全国、どこも安全な場所はありませんが、
それでも引っ越し先は安全だといいのですが・・・。
ほしみ さん
> 台風や大雨には慣れてますし、
> 志摩市出身なので、地震と言えば津波を警戒するのは当たり前なんですが、
> その辺り慣れていない地域の方たちにしたら想像できないんでしょうね。
>
> 時間50ミリって言われても、「いつも通りじゃん」って思ってしまいます。
> さすがに80ミリを越えてくると心配になりますが、
> 総雨量も500ミリ600ミリは当たり前になりつつありますよね。
>
> 川の堤防沿いにすんでますから、
> 上流の雨量が気になりますし、
> この辺りだと、降り始めからダムは放流を始めるしそれが当たり前だと思ってましたが、
> 関東甲信越の対応って遅い気がします。
>
> それでも支え切れなかったのが「旧宮川村」の水害ですが・・・
時間50ミリって言われても、「いつも通りじゃん」って、これ普通の感覚ですよね。
時間80ミリは、恐怖感覚えますけどね。
ダムの管理は、マニュアルあっても、ほどんど手動で動かしているみたいです。
職人芸の世界ですよね。
コメントの投稿