fc2ブログ

カラオケで歌ってきました 2019秋 7

2019/10/29 21:00:00 | カラオケ歌ってみた | コメント:4件

今回でカラオケで歌ってきましたは、秋では7回目になります。

今回のテーマは、「懐かしの演歌・歌謡曲」です。

歌謡曲とは、昭和時代に流行した日本のポピュラー音楽ということで、

演歌・歌謡曲となると、それに演歌が含まれるとのこと。

結構このあたり、ルーズな分け方になっているみたいですけどね。



みちのくひとり旅 を歌ってみました

僕の初めてカラオケで録音した演歌となります。

山本譲二さんの、みちのくひとり旅です。

演歌って、僕はほんとレパートリーが狭いんですよね。



現在60歳ぐらいより下は、演歌を歌わない人が多く、

ニューミュージックを愛好する人が多いらしいです。

なので僕も、演歌に触れることが少なかったんですけど、まあこれぐらい有名な歌なら、

それなりには知っています。

まあ、ほとんどJ-POP的な歌い方なんですけどね。

それでも一応得点は・・・

点数:90.666点

でした。





青春の影 を歌ってみました

チューリップの青春の影です。

この歌、初めて知ったのは、テレビドラマ「ひとつ屋根の下」の挿入歌。

10話で、小梅がゆきおじさんを看病して、家に帰る際に際に流れます。

能天気に小梅のバースデイを祝うために、合唱の練習をする兄弟と時を同じくして、

小梅は工事現場に引きずり込まれ・・・。

とても急転直下で印象的なシーンでの使われ方で、思わず唖然としたことを覚えています。



余談ではありますが、この青春の影は、プロコル・ハルムの青い影の影響を、

色濃く受けているようで、イントロなどがよく似ています。

1970年代の、こういった影響の受け合いなどに思いを馳せるのも楽しいものです。

点数:92.066点

思ったより高得点が出ました。






大きな玉ねぎの下で~はるかなる想い を歌ってみました

爆風スランプの 大きな玉ねぎの下で~はるかなる想い です。

この曲を歌謡曲と呼ぶのは、ちょっと厳しいのですが、

平成元年の歌なので、ほとんど昭和ということでまあ許してください。

この曲は、何度もリメイクを繰り返されているので、耳にしたことがある人も多いのでは。

今回の録音は、ふと歌いたくなって歌ったら、結構得点が出たので残してみました。

なので、ところどころ歌詞を間違っています。

点数:91.024点



今回のカラオケは、チビさんと二人で行ったのですが、

二人で新しい歌の練習をしていました。

現在リクエストしてもらっている歌の練習も何度かやったので、

近いうちにアップできたらと思っています。



歌えない曲もたくさんありますが、歌えるものはどんどん歌ってみたいと思っていますので、

リクエストよろしくお願いします!




コメント

2019/10/29(火) 21:41:47 | URL | 今から #NvXTtAjQ
昭和の歌・・。
小さい頃の記憶をたどると、昴、南極物語の主題歌、松田聖子とかでしょうかね。
歳がばれてしまいますね^^;

今から さん

2019/10/30(水) 22:31:30 | URL | 大暗黒天. #-
> 昭和の歌・・。
> 小さい頃の記憶をたどると、昴、南極物語の主題歌、松田聖子とかでしょうかね。
> 歳がばれてしまいますね^^;

昴、いい曲ですねぇ。歌ってみようかな。
南極物語の主題歌は知らないです。インストルメンタルの曲だとばかり思ってました。
今からさんは、松田聖子さん派ですか。僕は当時、小泉今日子さん派でしたw

カラオケ大好きです♪(^^)/

2019/11/03(日) 08:28:49 | URL | きょろちゃん #-
おはようございます!

私、カラオケ大好きなんですよ♪(^^)/
今は、もっか米津玄師の「打ち上げ花火」を誰か男性パートを一緒に歌ってくれないかな~と思ってます。

昭和ソング限定でした?笑
昭和ソングは中森明菜よく歌ったな~。
モーニング娘やら、安室奈美恵やら槇原敬之も昭和に入ります?
レベッカもたま~に歌います♪


****

コメントありがとうございました!
<以下返信文>
> 先日はコメントありがとうございます。
> アラフィフということは、ほぼほぼ同年代というところでしょうか。
>
> 英語レッスンとかされているんですね^^
> 僕は学生時代から英語が苦手で、今でも苦手です。
> 今から新しいことにチャレンジもなかなか難しいと思っている臆病者です。

なんか・・歳取ると何するのも、億劫うになってきて嫌ですよねぇ。(^^;
最近目が悪くなってきて(老眼と言う説もある"(-""-)")、目が見えにくいと
文字読むのも何するのも面倒になってしまって。
本当嫌です。

でも・・何もしないと、このままボケまくると思うんで、
なんとか奮起しないとですね。

英語は、テンポラリーのバイトですが幸い英語を使う仕事をしています。
できればいつまでもやりたいですね。
>使う機会無いとすぐモチベーション下がりますが(^^;。

きょろちゃん さん

2019/11/04(月) 08:49:26 | URL | 大暗黒天. #-
> おはようございます!
>
> 私、カラオケ大好きなんですよ♪(^^)/
> 今は、もっか米津玄師の「打ち上げ花火」を誰か男性パートを一緒に歌ってくれないかな~と思ってます。
>
> 昭和ソング限定でした?笑
> 昭和ソングは中森明菜よく歌ったな~。
> モーニング娘やら、安室奈美恵やら槇原敬之も昭和に入ります?
> レベッカもたま~に歌います♪
>
>
> ****
>
> コメントありがとうございました!
> <以下返信文>
> > 先日はコメントありがとうございます。
> > アラフィフということは、ほぼほぼ同年代というところでしょうか。
> >
> > 英語レッスンとかされているんですね^^
> > 僕は学生時代から英語が苦手で、今でも苦手です。
> > 今から新しいことにチャレンジもなかなか難しいと思っている臆病者です。
>
> なんか・・歳取ると何するのも、億劫うになってきて嫌ですよねぇ。(^^;
> 最近目が悪くなってきて(老眼と言う説もある"(-""-)")、目が見えにくいと
> 文字読むのも何するのも面倒になってしまって。
> 本当嫌です。
>
> でも・・何もしないと、このままボケまくると思うんで、
> なんとか奮起しないとですね。
>
> 英語は、テンポラリーのバイトですが幸い英語を使う仕事をしています。
> できればいつまでもやりたいですね。
> >使う機会無いとすぐモチベーション下がりますが(^^;。

英語のお仕事もされているようで、すっごいですねぇ。
かっこいいなぁ。

カラオケ大好きなんですか^^
打ち上げ花火みたいな新しい歌まで挑戦できるのはすごいです!
パッと花火が~夜に咲いた~ いい歌ですよねぇ。

昭和の歌限定ってわけではないですが、この回は昭和歌謡を歌っていました。
ただ、20数年前ぐらいから数年間、
小室哲哉氏の関わる楽曲が大っ嫌いで、彼の楽曲が音楽シーンを席捲して、
しばらく邦楽を聴かない時期があって、それ以降が弱くなってしまいました。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する