fc2ブログ

職場のパソコンが更新されたものの・・・ 

2019/11/02 21:00:00 | ふつうの日記 | コメント:2件

少し前に、自分のノートパソコンを買い替えしましたが、

会社のうちの課の個人用パソコンも、更新されました。

今まで使っていたのが、9年前のノートパソコンで、エクセルすら重いデータで動かすと、

半分フリーズしちゃうという、年代物でした。

CPUも弱く、メモリが4GBしかないという、今の時代じゃ考えられないぐらい貧弱なスペックで、

仕事の能率に支障をきたす一歩手前?いやいや、支障が出ていたんです。



それが、課ごとに一気に更新という手段を取っているので、

なかなかうちの課にまで順番が回ってこなかったのが、やっと今週になって回ってきました。

で、更新されたノートパソコンはというと・・・

CPUは、まあまあ中程度のCore i5なので良いとして、

HDDも500GB程度で、こちらは記憶媒体はサーバーなので、問題なし。

メモリは、4GB。

・・・え?

メモリは、4GB???

ちょwww

32bit版のWindows10ということで、搭載可能なメモリは4GBになってしまうということみたい。



なんだか前のパソコンと、ほぼ同スペックのものが、宛がわれました・・・。

前のとメーカーも同じだし、多分前のと同様のスペックのものにしたんだと。安かったんだろうな・・・。

詳しくは書けませんけど、少々特殊なソフトも使わないといけないので、

せめてメモリだけは重視してもらわないといけないのに。ぬぅぅ。

こんなの、10年前のパソコンじゃないんだからさ・・・。

なんてこと、上に言えるわけもなく、できる範囲で頑張るしかないわけですね。



それにしても、課員全員のパソコンを一気に更新すると、

サーバー内の共有フォルダの場所すら分からなくなるんですね。

データはサーバー内の共有フォルダに退避させているから問題ないんですけど、

その共有フォルダの場所が分からなくなるとかw

軽くパニックになりましたが、このあたりは若い優秀な子がいるので、何とかしてくれました。



で、それでも、何が一番困るかというと、

今回のパソコンにはテンキーが付いたのですが、パソコンの幅は変わらないんですよね。

すると、キーがほんの少し小さくなっているようで、いつものつもりでタイピングすると、

半角/全角キーを押したつもりでも「1」を押していたり

Enterキーのつもりが、テンキーの「4」だったりと、

いちいちムキー!となることが、一番困っています。



メールの設定や、プリンタの設定、データの入れ直しや何やらで、

まる1日潰れてしまいました。

本格稼働は来週からというところですね。



computer_note_good.png



コメント

メモリ4GB…

2019/11/03(日) 21:09:46 | URL | おでん #-
こんばんは。

メモリ4GBって、業務に支障出そうですよね。
エクセルでも複雑な表になると厳しそう…。

私の会社はその点は考慮してくれています。
近々入れ替えるようですが、いつもメモリは
多めに入っていますし、余計な機能は
ことごとくカットしてあって、起動がすさまじく
早いです(家のPCより確実に早いです)。

しかし、win10の32bitを入れる理由、
あるんでしょうか…。
気になってしょうがないです。

おでん さん

2019/11/04(月) 09:05:47 | URL | 大暗黒天. #-
> こんばんは。
>
> メモリ4GBって、業務に支障出そうですよね。
> エクセルでも複雑な表になると厳しそう…。
>
> 私の会社はその点は考慮してくれています。
> 近々入れ替えるようですが、いつもメモリは
> 多めに入っていますし、余計な機能は
> ことごとくカットしてあって、起動がすさまじく
> 早いです(家のPCより確実に早いです)。
>
> しかし、win10の32bitを入れる理由、
> あるんでしょうか…。
> 気になってしょうがないです。

Windows10の32bitは、たぶん数十台一気に買うのに、販売会社とのやりとりで、
安く上げたのが原因だと思います。
在庫処分なのかも・・・。
起動の早い職場のPCは羨ましいです。
セキュリティーもあるので、僕のデスクのは古いので3分ぐらい、
新しいのでも1分以上かかります

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する