fc2ブログ

ファミリーマート たっぷりなタピオカミルクティー を飲んでみました

2019/11/17 21:00:00 | コンビニ商品 | コメント:13件

今年は、第3次タピオカブームと言われていますが、ブームが進むにつれて、

どんどん販売範囲や規模が大きくなって、一般化されているように感じます。

元々は、台湾発祥のタピオカミルクティーも、ほんとどこでも見るようになってきましたよね。



今回は、今さら感もありますが、ファミリーマートで売られている、

たっぷりなタピオカミルクティー」を紹介します。

こちら400g入りの、かなり大ぶりなカップで、売り場でもかなり目立っています。

しかし、今年の夏は、何度も目にしながらも、普通サイズの紫のフタの、

ファミリーマートタピオカミルクティー」を何度か買っていました。

理由は後ほど。



IMG_5262.jpg

かわいいパンダの絵が特徴的なデザインをしています。

かなり大ぶりなので、ほんと売り場で目立っています。



IMG_5263.jpg

こちら裏面。

側面に、赤い太いストローが貼りつけてあります。



IMG_5266.jpg

ストローを挿してみました。



ミルクティーは、かなり甘めに作ってあるのですが、紅茶の香りもしっかりしていて、

なかなかバランス良く作られています。

これ以上、ミルクも砂糖を多くすると、甘ったるくなってしまうギリギリを攻めているように感じます。

この味について、「ファミリーマートタピオカミルクティー」さほど違いがないように思います、



では、なぜこの「たっぷりなタピオカミルクティー」より、「ファミリーマートタピオカミルクティー」を

好んで飲んでいたかというと、それは構造的なもの。

この「たっぷりなタピオカミルクティー」は、ストローを挿す際に、フタを少し開けてから、

隙間に挿すかたちになります。

真ん中あたりに、無理にプスッと刺すと、もうたいへん!

ストローを通して、中から紅茶が溢れてきて、ベトベトになってしまいます。

そもそも、圧がかかって、なかなか刺さらないのですが、無理に刺すのでこういう結果になるわけです。

面倒なんですよね。フタを開けるので、少し傾けるだけで、こぼれてきますし。

写真にも、よく見るとこぼれたのが写っています。

手に付いたりすると、乾いてからベトベトになって困るんですよ。

それに比べて、「ファミリーマートタピオカミルクティー」は、真ん中にプスッと刺す構造になっているので、

飲みやすいことから、よく買っていました。

でもまあ、たっぷり飲みたいときには、こちらが嬉しいわけなんですけどね。



さて、写真2枚目の、原材料名を見てください。

ブラックタピオカと書いてはありますが、その横に(こんにゃく粉)と書いてありますよね。

はい、このタピオカミルクティーには、タピオカは入っていません

タピオカは、ご存じキャッサバの根茎から製造したデンプンから作られています。

ブラックタピオカは、このタピオカに、カラメル色素で色付けしたもの。

こんにゃくなど本来は関係ありません。



スーパーなどで、タピオカパールというタピオカの素を買ってきて、自分で作ると分かりますけど、

タピオカって、時間が経つと、ふやけてしまいます。

それを避けるためにザルなどに入れておくと、今度は乾燥が始まるという、

なかなか作り置きが難しい食材だったりします。

なので、長時間紅茶の中に浸されている、コンビニなどで売っているタピオカは、

ほぼすべてが、こんにゃくで作られた、疑似タピオカなんですよね。



ですが、これ知らずに飲んで、タピオカとの違いは、なかなか分からないのではないでしょうか。

それほど上手く、こんにゃく粉のタピオカは作られています。

いやはや、これぞ日本の技術力というところでしょうか。

モチモチ食感が、すっごく上手に作られていて、ほんと本物のように感じてしまいます。



元々タピオカは、デンプンで作られているので、太る性質があります。

ミスドのポンデリングなんかにも使われていますからね。

これが、こんにゃく粉になったことによって、多少はヘルシーになっているはず。

紅茶が甘いので、カロリーは高いのでしょうけど。

そんなわけで、こんにゃく粉であるという免罪符で、今日もまた飲んでしまうわけですけどね。


コメント

2019/11/17(日) 21:28:11 | URL | 今から #NvXTtAjQ
これは見かけたことはありますが、まだ試してみたことはありません。
タピオカアイスは食べたことがありましたが、原材料に蒟蒻と書いてあってもへぇ。と思うだけでした^^;
実際にタピオカを作ってみるとは、さすが大黒さんです!
メーカーさんも実際にやってみて試した結果出た答えが、
日本風アレンジ→蒟蒻を使うだったのですね^^。
努力しているなぁ・・。

今から さん

2019/11/17(日) 23:11:01 | URL | 大暗黒天. #-
> これは見かけたことはありますが、まだ試してみたことはありません。
> タピオカアイスは食べたことがありましたが、原材料に蒟蒻と書いてあってもへぇ。と思うだけでした^^;
> 実際にタピオカを作ってみるとは、さすが大黒さんです!
> メーカーさんも実際にやってみて試した結果出た答えが、
> 日本風アレンジ→蒟蒻を使うだったのですね^^。
> 努力しているなぁ・・。

タピオカ、結構普通に売っていて、案外簡単に戻せるので、
自宅でタピオカミルクティー、作れるんですよ。
ミルクティーは、午後の紅茶を使っていますけどw
メーカーもほんと頑張っていますよね。なんというか日本人的な努力ですよね。

2019/11/17(日) 23:52:34 | URL | シナモン #ax4px7aw
はじめまして。

え~?
タピオカでなくこんにゃくなのですね。

甘い飲み物好きなんでファミマで今度買って飲んでみます。

タピオカの素を買って作るとはマメなんですね。

余談ですが、私も元ヤフーです。
ヤフーのブログは自然消滅するまで置いてます。

管理人のみ閲覧できます

2019/11/18(月) 08:56:37 | | #
このコメントは管理人のみ閲覧できます

2019/11/18(月) 09:54:19 | URL | きちにしき #-
タピオカドリンクはマレーシアでも流行ってますよ〜。
たぶん日本よりも専門店が多いと思う…
タピオカってハイカロリーだから、コンニャクの方が
ヘルシーで罪悪感が減って良いかもですね(*^^*)
それにしても、タピオカブームはいつまで続くのでしょうかね…

タピオカ

2019/11/18(月) 12:29:07 | URL | きょろちゃん #-
こんにちは!

タピオカジュース・・まだ飲んだこと無いのかな。。何が何だか違いがよく分かってません。

タイでは、ナタデココのジュースか タロイモのジュースを良く飲みました。

このタロイモのやつがおそらくタピオカと遜色なく似たようなものと解釈してます。(^^)

シナモン さん

2019/11/18(月) 21:50:44 | URL | 大暗黒天. #-
> はじめまして。
>
> え~?
> タピオカでなくこんにゃくなのですね。
>
> 甘い飲み物好きなんでファミマで今度買って飲んでみます。
>
> タピオカの素を買って作るとはマメなんですね。
>
> 余談ですが、私も元ヤフーです。
> ヤフーのブログは自然消滅するまで置いてます。

はじめまして。コメントありがとうございます。
疑似タピオカなんですけど、かなり上手に作られていると思います。
よかったら探してみてください。

元Yahoo!ブロガーさんだったのですか。
かなりの人がFC2に流れてきているようですね。

鍵コメさん

2019/11/18(月) 21:52:18 | URL | 大暗黒天. #-
うちも嫁さんと子供が大好きで、タピオカの素を買ってきて自分ちで作っていました^^

きちにしき さん

2019/11/18(月) 21:56:00 | URL | 大暗黒天. #-
> タピオカドリンクはマレーシアでも流行ってますよ〜。
> たぶん日本よりも専門店が多いと思う…
> タピオカってハイカロリーだから、コンニャクの方が
> ヘルシーで罪悪感が減って良いかもですね(*^^*)
> それにしても、タピオカブームはいつまで続くのでしょうかね…

マレーシアでも流行ってるんですね。
熱帯原産のキャッサバですからね。
コンニャクてことで、かなり罪悪感は減っていると思いますよw
何度も波を繰り返しながら、タピオカブームは続いていますよねぇ。

きょろちゃん さん

2019/11/18(月) 21:59:03 | URL | 大暗黒天. #-
> こんにちは!
>
> タピオカジュース・・まだ飲んだこと無いのかな。。何が何だか違いがよく分かってません。
>
> タイでは、ナタデココのジュースか タロイモのジュースを良く飲みました。
>
> このタロイモのやつがおそらくタピオカと遜色なく似たようなものと解釈してます。(^^)

タロイモのは、タロイモボールという、タピオカと似た食べ方をするのがあるみたいで、
じわりじわりと国内でも人気が出ているようですよ。
まだ都会しか無いみたいですが、こちらに来たら試してみたいと思っています。

2019/11/18(月) 22:16:57 | URL | シナモン #ax4px7aw
こんばんは。コミニティです↓

https://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=sns_community&process=community_detail&community_key=33702

「ヤフー引っ越し仲間コミュニティ広場」

管理人はヤフーで素材屋さんをやってた「ちいこ」さん。

ここにヤフーからFC2に来た方が150人登録されてますよ。

私も登録してます。

ここに登録してない元ヤフーの方もいるので結構な人数がFC2に引っ越しされてると思います。

管理人のみ閲覧できます

2019/11/18(月) 22:20:54 | | #
このコメントは管理人のみ閲覧できます

シナモン さん

2019/11/19(火) 22:37:37 | URL | 大暗黒天. #-
> こんばんは。コミニティです↓
>
> https://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=sns_community&process=community_detail&community_key=33702
>
> 「ヤフー引っ越し仲間コミュニティ広場」
>
> 管理人はヤフーで素材屋さんをやってた「ちいこ」さん。
>
> ここにヤフーからFC2に来た方が150人登録されてますよ。
>
> 私も登録してます。
>
> ここに登録してない元ヤフーの方もいるので結構な人数がFC2に引っ越しされてると思います。

お誘いいただいてありがとうございます。
また覗かせていただきますね^^

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する