fc2ブログ

伊賀上野城に行ってきました4 若葉・フルールドオランジェ

2019/11/22 21:00:00 | ふつうの日記 | コメント:8件

伊賀上野は観光地化によって、美味しいお店やオシャレなお店が増えました。

僕が住んでいたころは、外食ができるところは、

ココイチや王将などのチェーン店がいくつかある程度で、ほんとうに寂れた地味な街でしたから。



今回お昼を食べたのは、ラーメン店である「若葉

伊賀上野城の駐車場のすぐ横にあります。

僕は行くのは初めてですが、かなりの人気店なので、

なかなか食べるのは難しいと、話だけは聞いていました。



IMG_5458.jpg

茶色い建物の一番左がお店です。

開店は11時とのことですが、最初お店の近くを通ったのが10時過ぎでしたが、

もう並んでいる人がいました。



IMG_5462.jpg

忍者ショーが終わったのが11時40分ぐらいで、そこからお店に行ったら長蛇の列!

写真は撮れませんでしたが、30人ぐらい並んでいたかも。

それを見て、嫁さんとチビさんは並びたくないとのことで、僕だけが食べることにしました。



IMG_5461.jpg

並ぶ前に、先にお店に入って、券売機で食券を買うスタイル。



IMG_5460.jpg

食券を買うときに、先にどんなお店なのか確認できたのですが、

10畳ぐらいの店内に、8人掛けの丸テーブルと、4人掛けのテーブルのみ。

かなり狭い小さなお店でした。

順番にお客が、出入りしていくという感じではなく、

1ロット10人ぐらいずつ、入れ替えでお店に入れていく感じ。

それもあってか、回転がものすごく遅いです。

結果は1時間ちょっと待ちで、お店に入れたのは13時ぐらいでした。

ただまあ並んでいる間に食券を集めてくれ、前回のロットで客が食べている間に、

次のを作っている感じで、お店に入ってからの待ち時間は、ほとんどありませんでしたけど。


IMG_5466.jpg

こちらが今回食べた「つけそば 特盛」 1,050円です。



IMG_5470.jpg

チャーシューではなく、自家製のハムみたいですね。色がピンクできれいです。

僕が燻製でよく作るように、表面には胡椒が摺り込んでありました。

付け合わせのカイワレ大根の辛味が、とても良いアクセントになっていました。



IMG_5471.jpg

スープです。



IMG_5472.jpg

こちらが麺。



スープは、節系の魚介の味と、どこか鶏ガラのようなコクも感じる、

濃厚ながらにも、和風のすっきりした味に仕上がっています。

魚介の臭みもなく、それでいてコクもあり、バランスが絶妙です。

つけ麺であるため、飲むにはちょっと辛めになっています。



麺は、うどんかと思うほど太く、麺を噛むとギュッと反発があるぐらいコシはかなり強めで、

讃岐うどんを連想させる触感があります。

かん水の色で黄色が強く、小麦の香りがしっかりとある、とても良い麺でした。

麺がしっかり冷えているので、スープが一気に冷えていきます。

温め直しもできるそうですが、これだけ待っている人が多いお店では、

言いだせるお客は少ないのではないでしょうか。僕は無理でした。



さすが、現在伊賀で一番人気といわれる店だけあって、とても美味しかったです。

ただし、駐車場が2台ぐらいしかないのと、行列が長いわりに回転が悪いなど、

ちょっと頻繫には行きづらいお店のように感じました。






その後また上野城に戻り、しばらく経ってから、伊賀の街をぶらぶらしました。

IMG_5502.jpg

忍者のラッピングバス。かわいいです^^



IMG_5493.jpg

数年前に、駅名が変わり、忍者市駅となりました。

壁面やひさしの上に、忍者がいます。




その忍者市駅のロータリーから、伊賀新天地商店街という小さな商店街が伸びています。

一見寂れた商店街に見えるのですが、実は人気店がひしめく、レトロ感満載の商店街です。

その人気店のひとつ、「Fleur d´ Oranger(フルールドオランジェ)」に行ってきました。

ここは、少し前からチェックしていたお店でした。

小さな、クレープのお店です。

お店の前にある、うどん屋さんは、何度も足を運んでいるのですが、

こちらは今回初めてです。

IMG_5494.jpg

店内は、カウンターと、席が4つほど。

この日は、なぜかおじさんたちがお客さんにいて、席が空かなかったので、持ち帰りにしました。

本当はお店で食べたかったのですが・・・。



IMG_5495.jpg

こちらがメニュー。

今回は、チョコバナナ生クリームにしました。



IMG_5498.jpg

巻いてしまっているので、雰囲気が掴みにくいですが、

クレープがサクサクで、甘いチョコと生クリームの取り合わせが最高でした。

ここは是非、リピートしたいと思います。



この商店街、ラーメン店やたこ焼き店など、魅力的なお店がいっぱいなんですよね。

たこ焼きは、毎回食べたいと思うのですが、ちょうど閉まっていて今回もダメでした。

また次回チェレンジです!






伊賀上野城に行ってきましたシリーズは、今回でおしまいです。

楽しく遊べる観光街に変貌した伊賀市。

なかなか交通の便は悪いのですが、よかったら遊びに行ってみてください。


コメント

2019/11/23(土) 00:12:40 | URL | シナモン #ax4px7aw
こんばんは。

麺が多いと思ったら特盛だったのですね。
美味しそうですね。

駅も忍者市駅にかわったのですね。
クレープ美味しそう。

食事処、多いですね~。

2019/11/23(土) 00:28:11 | URL | おでん #-
こんばんは。

お昼は大暗黒天さんだけラーメンを
召し上がったんですね。
他の方は大丈夫だったのでしょうか。
セルフ兵糧攻め、そんなことはないか(笑)。

伊賀にクレープ屋さんってあったんですね。
私の記憶にはなかったな~。
うどん屋さんは行ったことがあると思います(たぶん)。

伊賀はお城やショーも楽しめますし、
古い町並みもいいですよね。
楽しく見させていただきました!

それと思ったのは、大暗黒天さんは色んな所に
お住まいだったんだなということです。
お疲れ様です!

麺!

2019/11/23(土) 14:04:23 | URL | きょろちゃん #-
こんにちは!

えっ、これラーメンなんですか?!
麺ふとっ!
次回伊賀に行ったときぜひ食べてみたいです♪
クレープも美味しそう♪
情報ありがとうございます。

2019/11/23(土) 20:49:28 | URL | poe2har #-
これはなんと美味しそうな!
でも量的にはこれで、私と嫁さんの分を賄えそうです(笑)

シナモン さん

2019/11/23(土) 21:21:08 | URL | 大暗黒天. #-
> こんばんは。
>
> 麺が多いと思ったら特盛だったのですね。
> 美味しそうですね。
>
> 駅も忍者市駅にかわったのですね。
> クレープ美味しそう。

特盛は、結構な量があって、満足でした!
思いもよらないことをやってくるのが、伊賀です。
まさに忍者ですよね。

おでん さん

2019/11/23(土) 21:33:42 | URL | 大暗黒天. #-
> こんばんは。
>
> お昼は大暗黒天さんだけラーメンを
> 召し上がったんですね。
> 他の方は大丈夫だったのでしょうか。
> セルフ兵糧攻め、そんなことはないか(笑)。
>
> 伊賀にクレープ屋さんってあったんですね。
> 私の記憶にはなかったな~。
> うどん屋さんは行ったことがあると思います(たぶん)。
>
> 伊賀はお城やショーも楽しめますし、
> 古い町並みもいいですよね。
> 楽しく見させていただきました!
>
> それと思ったのは、大暗黒天さんは色んな所に
> お住まいだったんだなということです。
> お疲れ様です!

僕はラーメンで、嫁さんとチビさんは、クレープ屋さんの前のうどん屋さんに行ってました。

県内だけですけど、いろいろ住んでいます。北勢方面だけはごく短い時期でしたけどね。

きょろちゃん さん

2019/11/23(土) 21:35:13 | URL | 大暗黒天. #-
> こんにちは!
>
> えっ、これラーメンなんですか?!
> 麺ふとっ!
> 次回伊賀に行ったときぜひ食べてみたいです♪
> クレープも美味しそう♪
> 情報ありがとうございます。

これ、ほんと太いでしょう。
かんすい使わずに、白い麺だったら、完全に細めのうどんですよね。

かなり混みますが、オススメのお店ですよ。
ぜひ行ってみてください^^

poe2har さん

2019/11/23(土) 21:37:11 | URL | 大暗黒天. #-
> これはなんと美味しそうな!
> でも量的にはこれで、私と嫁さんの分を賄えそうです(笑)

特盛ですから、結構な量がありますね。
つけ麺って、スープを飲まないので、結構な量が食べられますよね。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する