丸美屋 もちしるこ カップ入り を食べてみました
2019/12/14 21:00:00 |
美味しいもの |
コメント:4件

今回紹介するのは、丸美屋の「もちしるこ カップ入り」です。
コンビニ限定商品ということで、ファミリーマートで買ってきました。
丸美屋といえば、ふりかけや、麻婆豆腐というイメージがあるのですが、
このようなスイーツも販売しているんですね。知りませんでした。

パッケージは、お餅と・・・あれぇ?
この写真、ぜんざいじゃないの???
・・・とまあ、美味しそうな写真がデザインされています。

カップの中には、餡子?のパックと、お餅が2枚入っています。
先日紹介した、マルちゃん 食べるスープ おだしのきいたおもちすうぷ に比べて、
この状態のお餅は、硬く薄くなっています。

お餅と、餡子?をカップに入れました。
この商品、お湯で作るのではなく、レンジで作ります。

レンジでチンすると、こんな感じで水分が出て、お汁粉っぽくなりました。

薄かったお餅も、ふっくらとして、良い感じになっています。

傾けると、小豆がいっぱい入っていることがわかりますね。
これって、ぜんざいですよね?
では、いただきます。
普段食べ慣れている、餡子メーカーである井村屋のものに比べ、
少し口当たりに粗さは感じるものの、十分に頑張っていると思います。
甘さは強めになっています。
小豆は少し硬めで、皮が口の中に残る感じですかね。
こういう炊き方が好きな地域や人もいるので、これは一概に言えないですけどね。
レンジで簡単に作れる商品としては、なかなか美味しかったです。
さてさて、しかし、これのどこが「お汁粉」なのか?と疑問を持ち、
ちょっと調べてみたら、僕にとっては驚愕の事実が!!!
お汁粉と、ぜんざいって、関東と関西で、まったくの別物なんですね!?
お汁粉って、こしあんを使ってつくる、汁気のあるもの・・・。
僕はこれがスタンダードだと思っていたのですが、これは関西風みたいなんです。
関東では、小豆から作っても、こしあんから作っても、汁気のあるものは「お汁粉」って言うんですか?
対して、ぜんざいですが、
僕は、小豆から炊いたり、粒あんから作ったりした、汁気のあるものを「ぜんざい」だと思っていましたが、
これは関西風なんですね。
関東風は、お餅に汁気のない餡子をのせたものを、「ぜんざい」って言うんですか?
多分、こういう状態を、関西では全般に「金時」って言うと思いますが、それとは違いますよね?
僕が今まで食べてきた、「お汁粉」と「ぜんざい」って、関西風だったんですね。
三重県は、関西と関東の両方の文化が融合している地域ですが、
「お汁粉」と「ぜんざい」の文化は、どうやら関西風のようです。
というわけで、この丸美屋 もちしるこ カップ入りは、
関東風の「お汁粉」ということのようです。
いやぁ、勉強になりました。
それにしても、関東風の「ぜんざい」って、どんなのなのかな?
プロフィール
Author:大暗黒天.
三重県に住む3児のパパです。
三重県中南勢の美味しいお店や、好きな音楽、日々の美味しい商品の紹介などをメインに書いています。
プロフィールの絵は、末っ子が幼稚園年長さんの頃に描いてくれたウサギさんです。
毎日更新です。
カウンター
最新コメント
- 大暗黒天.:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/21)
- 大暗黒天.:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/21)
- 大暗黒天.:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/21)
- きちにしき:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/20)
- sarukitikun:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/20)
- 水津 浩志:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/20)
- 大暗黒天.:長男・長女と3人で、串カツ田中 津駅前店に行ってきました (03/19)
最新記事
カレンダー
カテゴリ
ブロとも一覧
月別アーカイブ
- 2023年03月 (21)
- 2023年02月 (28)
- 2023年01月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (32)
- 2022年09月 (30)
- 2022年08月 (31)
- 2022年07月 (31)
- 2022年06月 (30)
- 2022年05月 (31)
- 2022年04月 (30)
- 2022年03月 (31)
- 2022年02月 (28)
- 2022年01月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (31)
- 2021年10月 (31)
- 2021年09月 (30)
- 2021年08月 (31)
- 2021年07月 (31)
- 2021年06月 (30)
- 2021年05月 (31)
- 2021年04月 (32)
- 2021年03月 (32)
- 2021年02月 (28)
- 2021年01月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (29)
- 2020年10月 (31)
- 2020年09月 (30)
- 2020年08月 (32)
- 2020年07月 (30)
- 2020年06月 (30)
- 2020年05月 (32)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (31)
- 2020年02月 (29)
- 2020年01月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年09月 (30)
- 2019年08月 (31)
- 2019年07月 (31)
- 2019年06月 (30)
- 2019年05月 (33)
- 2019年04月 (30)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (32)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (32)
- 2018年09月 (31)
- 2018年08月 (33)
- 2018年07月 (32)
- 2018年06月 (30)
- 2018年05月 (32)
- 2018年04月 (35)
- 2018年03月 (35)
- 2018年02月 (31)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (35)
- 2017年10月 (34)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (33)
- 2017年07月 (32)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (32)
- 2017年04月 (35)
- 2017年03月 (36)
- 2017年02月 (28)
- 2017年01月 (22)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (14)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (14)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (14)
- 2015年04月 (13)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (12)
- 2015年01月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (12)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (15)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (13)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (21)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (15)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (17)
- 2006年10月 (23)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (31)
- 2006年05月 (33)
タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

コメント
個人的には汁はあってもなくても粒がのこっているのが好きです♪
poe2har さん
> 個人的には汁はあってもなくても粒がのこっているのが好きです♪
関東のぜんざいって、やはり汁気がないのですね。
ほんとまったく知りませんでした。
管理人のみ閲覧できます
鍵コメさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
売り切れ続出なんですか?
そんなに人気になっているのですね。
知りませんでした^^
コメントの投稿