猪の倉温泉 しらさぎ苑 に行ってきました
2020/01/13 21:00:00 |
三重県中南勢(お店など) |
コメント:4件

ここのところ、体調が芳しくないので、三重県津市白山町にある「猪の倉温泉」に行ってきました。
いつもは、三重県津市榊原町にある、榊原温泉を湯治に使っているのですが、
たまには違うところに行こうと思い、行ってみることにしました。
4年ぶりぐらいでしょうか。
猪の倉温泉には、2棟の建物があり、
日帰り入浴施設「しらさぎ苑」と、宿泊温泉施設「ふよう荘」に分かれています。
今回は、日帰り入浴ですから「しらさぎ苑」に行きます。

こちらが日帰り入浴施設「しらさぎ苑」です。
休日に行くのは初めてでしたが、思ったよりお客さんが少なくてびっくりしました。
前回は平日でしたが、そこそこ混み合っていたんですけどね。

こちらが入口にある、猪のキャラクター。
愛嬌があってかわいいです。

土日は大人700円です。
近くに榊原温泉の公共の湯、「湯の瀬」があり、あちらは550円。
なかなか厳しい状況なのかもしれません。

ロビーは、大きな窓になっていて、なかなか良い眺望が楽しめます。

写真では分かりにくいのですが、青山高原が近いので、風力発電の風車がたくさん見えます。
お風呂側のほうが、風車はたくさん見えますけどね。

フロントは、番台のように男湯と女湯の間にあります。
奥にはレストランが見えています。

(HPから画像をお借りしました)
お風呂は、大浴槽と、水風呂、露天風呂、サウナ風呂のみ。
写真の右側に見えているのが、露天風呂の一部です。
浴場から露天風呂までの距離が結構長いので、ものすごく寒いです。
湯は、榊原温泉と近いためか、とろりとした感じが似ています。
どちらかというと、猪の倉温泉のほうが、とろり感が強く感じます。
「化粧水の中に身を置く贅沢」というキャッチフレーズで、
アトピー、リュウマチ、疲労回復などに効くとされています。
温泉に浸かって、4時間ぐらいは、ずっとぽかぽかしていました。
湯質は、名湯とされる榊原温泉に、勝るとも劣らないでしょう。

休憩所は小さいですが、お風呂に入ったら、清潔な休憩所でゆったりできます。
こちらの猪の倉温泉、温泉以外にも、イチゴ狩りや、ブルーベリー狩りなどもありますし、
メダカを鑑賞できたり、ウサギなどと触れ合えることもでき、グランドゴルフもあり、
温泉以外にも楽しむことができるようになっています。

お土産物もたくさん並んでいますし、レストランも充実しています。
こんな感じで、いろいろ頑張っているのがよく分かるのですが、
久しぶりに行ったところ、お客さんが結構少なくなっている印象を受けました。
上にも書いたとおり、近くに榊原温泉の公共の湯、「湯の瀬」があり、
競合してしまっているのでしょう。
あちらは、いろんな浴槽があって楽しめるのですが、こちらは実質2種類。
そのうえ、こちらのほうが、山奥にあるという立地条件もあります。
「湯の瀬」も老朽化で、建て替え必須の状況で、津市も建て替えに苦心しているようです。
ここは、民間のフットワークの軽さで頑張ってほしいものです。
アクセス方法
名古屋方面から、伊勢自動車道を南下し、久居ICで降ります。
料金所を右方向に出て、信号右折。13Kmほど道なりに進みます。
途中、近鉄の高架下をくぐりますが、そこから3Kmほどです。

(Googleストリートビューより)
このような看板がある信号を右折し、2Kmほど走れば、猪の倉温泉に着きます。

⇒Googleマップ(猪の倉温泉)
近鉄で行く場合は、
名古屋方面から近鉄名古屋線で南下し、近鉄伊勢中川駅で大阪線に乗り換え、
榊原温泉口駅で下車します。
無料送迎バスが1時間に2本出ています。
プロフィール
Author:大暗黒天.
三重県に住む3児のパパです。
三重県中南勢の美味しいお店や、好きな音楽、日々の美味しい商品の紹介などをメインに書いています。
プロフィールの絵は、末っ子が幼稚園年長さんの頃に描いてくれたウサギさんです。
毎日更新です。
カウンター
最新コメント
- 大暗黒天.:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/21)
- 大暗黒天.:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/21)
- 大暗黒天.:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/21)
- きちにしき:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/20)
- sarukitikun:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/20)
- 水津 浩志:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/20)
- 大暗黒天.:長男・長女と3人で、串カツ田中 津駅前店に行ってきました (03/19)
最新記事
カレンダー
カテゴリ
ブロとも一覧
月別アーカイブ
- 2023年03月 (21)
- 2023年02月 (28)
- 2023年01月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (32)
- 2022年09月 (30)
- 2022年08月 (31)
- 2022年07月 (31)
- 2022年06月 (30)
- 2022年05月 (31)
- 2022年04月 (30)
- 2022年03月 (31)
- 2022年02月 (28)
- 2022年01月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (31)
- 2021年10月 (31)
- 2021年09月 (30)
- 2021年08月 (31)
- 2021年07月 (31)
- 2021年06月 (30)
- 2021年05月 (31)
- 2021年04月 (32)
- 2021年03月 (32)
- 2021年02月 (28)
- 2021年01月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (29)
- 2020年10月 (31)
- 2020年09月 (30)
- 2020年08月 (32)
- 2020年07月 (30)
- 2020年06月 (30)
- 2020年05月 (32)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (31)
- 2020年02月 (29)
- 2020年01月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年09月 (30)
- 2019年08月 (31)
- 2019年07月 (31)
- 2019年06月 (30)
- 2019年05月 (33)
- 2019年04月 (30)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (32)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (32)
- 2018年09月 (31)
- 2018年08月 (33)
- 2018年07月 (32)
- 2018年06月 (30)
- 2018年05月 (32)
- 2018年04月 (35)
- 2018年03月 (35)
- 2018年02月 (31)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (35)
- 2017年10月 (34)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (33)
- 2017年07月 (32)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (32)
- 2017年04月 (35)
- 2017年03月 (36)
- 2017年02月 (28)
- 2017年01月 (22)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (14)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (14)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (14)
- 2015年04月 (13)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (12)
- 2015年01月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (12)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (15)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (13)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (21)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (15)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (17)
- 2006年10月 (23)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (31)
- 2006年05月 (33)
タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

コメント
無理しないでくださいね。
ぼーっとしながら、温まる寒い時期の温泉は
最高でしょうね〜。
久し振りに日本の温泉に入ってみたくなりました(*゚∀゚*)
管理人のみ閲覧できます
きちにしき さん
> 無理しないでくださいね。
>
> ぼーっとしながら、温まる寒い時期の温泉は
> 最高でしょうね〜。
> 久し振りに日本の温泉に入ってみたくなりました(*゚∀゚*)
ありがとうございます。
身体の調子は、あまり良くないですが、無理せずやっています。
この時期の温泉は、ほんと最高です。
きもちいいですよ^^
鍵コメさん
コメントの投稿