fc2ブログ

寄せ鍋を作ってみました

2020/01/25 21:00:00 | 美味しいもの | コメント:4件

今年の冬は、ほんとかなりの暖冬ですね。

それでも夜になると、当たり前ですがちょっと冷え込みます。

そんなときに嬉しいのが、「寄せ鍋」ですよね。

今回は、僕が寄せ鍋を作ってみました。お父さん寄せ鍋です。



IMG_6249.jpg

お母さんのお鍋は、醤油で味を付けたものが多いのですが、お父さんのお鍋は、水炊き風

昆布と、ゴボウで出汁を取ります。

まずは、ゴボウ1本をささがきにして、水にさらしておきます。

その間に鍋に少なめに水を張り、昆布を沈めておき、30分ぐらい放置。

放置している間に、野菜や肉を切っておきます。

30分ぐらい経ったら、鍋に火をかけ、沸騰寸前に昆布を取り出します。

そこに、水にさらしていたゴボウをぎゅっと手で絞り、鍋に投入。

料理酒をどどどどっと鍋の半分ぐらいまで入れて、再沸騰。

沸騰したらいったん火を止めて、鶏肉、肉団子、ニンジン、白菜などを入れていきます。

適当に入ったら火を入れて、沸騰する前にウインナー(これ重要)、マロニー、豆腐、もやしを入れ、

しばらく煮込んだら完成です。



うちのお鍋には、ウインナーが入ります。

昔だったら、えー!って言われそうですけど、最近では珍しくないでしょう。

子供たちが、お鍋のウインナーが好きなので、忘れずに入れるようにしています。

僕もこのお鍋のウインナー好きですよ。

椎茸は、子供たちが好きじゃないので入れませんが、嫁さんはエノキはよく入れていますね。

今回僕は買い忘れました。



IMG_6252_202001232016224e0.jpg

ポン酢を付けて食べます。

このポン酢には、薬味に黒コショウが合うんですよね。

え?ポン酢にコショウ?って思うかもしれませんが、これはかなり合います。

是非お試しあれ!


コメント

2020/01/25(土) 21:49:12 | URL | シナモン #ax4px7aw
こんばんは。

冬は鍋いいですよね。

ちゃんと出汁とってるのですね。
うちではストレートの鍋の買って使ってます。

水炊き風でポン酢に黒コショウははじめて聞きます。

2020/01/26(日) 16:52:25 | URL | poe2har #-
牛蒡、大事です^^
ウィンナーはビールにもよく合ってうれしいです^^

シナモン さん

2020/01/26(日) 23:55:51 | URL | 大暗黒天. #-
> こんばんは。
>
> 冬は鍋いいですよね。
>
> ちゃんと出汁とってるのですね。
> うちではストレートの鍋の買って使ってます。
>
> 水炊き風でポン酢に黒コショウははじめて聞きます。

お母さんが作る料理は、忙しい家事の中で作るので、手抜きのこともあります。
けどお父さんは、時間や予算の縛りがないので、手間が掛けられて当たり前なんです。

ポン酢にコショウ、合わなく思えるでしょうが、これがすっごく合います。
よかったら試してみてください^^

poe2har さん

2020/01/26(日) 23:56:50 | URL | 大暗黒天. #-
> 牛蒡、大事です^^
> ウィンナーはビールにもよく合ってうれしいです^^

ゴボウの出汁、すっごくいいですよね。
僕が何か作るときは、結構な頻度で入っています。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する