ヘッドホン5回目壊れました・・・
2020/01/26 21:00:00 |
ふつうの日記 |
コメント:4件

かなり大切に扱っていたヘッドホンが、とうとう壊れてしまいました。
今回で5回目です。
このヘッドホン、パイオニアSE-M531というもので、かなり安いのに音が良いということで、
とても重宝していました。
しかし、何度かブログでも書いているとおり、はっきりいって欠陥商品。
いつも同じ場所が折れて、壊れています。
僕の中では、もう完全に消耗品扱いでした。
1台めが7ヶ月、2台めが4ヶ月、3台めが1ヶ月、4台めが4ヶ月。
と、短期間で壊れてしまっていたのですが、なんと今回は・・・12ヶ月ももったのですよ!
実は前回壊れたときに、いちど見限ったのですが、
替わりに買ったヘッドホンが、あまりに酷すぎて、すぐに壊れてもいいやと思い直し、
同じパイオニアSE-M531を買ったんですよね。
http://daiankokuten1.blog.fc2.com/blog-entry-2412.html
↑前回壊れたときの記事。
今回は、なるべくヘッドホンを使わず、動画を観るときぐらいにしか使用しなかったこともあって、
かなり利用時間を減らしているので、濃密に使ったとしたら、やはり半年ぐらいで壊れていたのかも。

今回は、左側がぼっきりいきました。

前回までは、完全に折れるまでに予兆を感じていたのですが、今回はそれが感じられず、
いきなりビキビキビキ・・・って感じで力が抜けて、ボロリとなりました。

いつものように、プラスチック部分が折れてしまっていますね。
それでも、もう1回買ってみるかと、Amazonで調べてみると・・・

もう販売を終了しているようです。
カスタマーレビューでは、☆3.8 評価の数 606 と、なかなか良い成績が出ています。
ほんの少し使うだけなら、かなり音質も使い心地も良くて、良い商品なんです。
ただ、連続して使うと、強度が弱いというだけなんです・・・が、そこも重要なんですけど。
もちろん悪い点を付けているカスタマーもいるわけで、
カスタマーレビューの最上位は、僕が書いたものだったりします。
それで、代わりに良さげな商品はないかと調べたら、
ベストセラー商品として、3,899円のものが売っていました。
ただ、聞いたこともないメーカーで、「OneOdio」というメーカーなんですよね。
OneOdio DJ モニターヘッドホン オーバーイヤー 密閉型
↑Amazonの商品ページ

なんと、カスタマーレビューでは、☆4.3 評価の数 544 という、すばらしい成績です。
そのうえ、カスタマーレビューの内容もしっかりしていて、これは行ける!と思いました。
ただまあ調べてみると、「OneOdio」というのは、某国の中小企業とのことで、
あの国製かぁ・・・と二の足を踏んでいました。
そこで、「そういえば・・・」と思い出したのが、
「サクラチェッカー」という、Amazonのレビューがサクラかどうか調べるサイトです。
サクラのレビューに騙されないようにというコンセプトのようですね。
サクラチェッカー
↑こちらがサクラチェッカーのURLです。
ここで問題なければ、勢いで買っちゃおうと・・・。
そして結果は・・・

結果を見て、大爆笑してしまいました。
サクラチェッカーで調べた、サクラらしきレビューを除いた結果は ☆1.89。
サクラ度は90%!
価格&製品の危険度95%!
レビュー&レビュアの危険度95%!
爆笑するの、わかっていただけたでしょうか。
いやほんと、購入ボタン押す寸前まで行っていたんですよ。あぶなかったぁ。
ていうか、ものすごーくAmazonの商品ページのクオリティも高いんですよ。やばい!
このサクラチェッカーを信じたとして、ほんと怖いですねぇ。
僕も含めて、商品の指標のひとつにしているはずなんですけど。
人海戦術で、おもっきり操作して、Amazonのベストセラーまで取っちゃうんですから。
もうちょっとまともに勝負できないのでしょうか。
これも、かの国の国民性なんでしょうかねぇ。
あ、参考までに
パイオニアSE-M531のサクラチェッカーの値は、
Amazonと同等のスコアという結果が出ていました。
プロフィール
Author:大暗黒天.
三重県に住む3児のパパです。
三重県中南勢の美味しいお店や、好きな音楽、日々の美味しい商品の紹介などをメインに書いています。
プロフィールの絵は、末っ子が幼稚園年長さんの頃に描いてくれたウサギさんです。
毎日更新です。
カウンター
最新コメント
- 大暗黒天.:津市も桜が満開になり、伯藤久庵で花見だんごを買ってきました (03/31)
- 大暗黒天.:娘の自動車の運転の練習に付き合って、二人で丸亀製麺に行ってきました (03/31)
- poe2har:津市も桜が満開になり、伯藤久庵で花見だんごを買ってきました (03/30)
- きちにしき:娘の自動車の運転の練習に付き合って、二人で丸亀製麺に行ってきました (03/30)
- 大暗黒天.:道の駅 津かわげ で、道の駅限定のクラフトビール「ツバメの子守唄」を買ってきました (03/29)
- 大暗黒天.:津市も桜が満開になり、伯藤久庵で花見だんごを買ってきました (03/29)
- 大暗黒天.:津市も桜が満開になり、伯藤久庵で花見だんごを買ってきました (03/29)
最新記事
カレンダー
カテゴリ
ブロとも一覧
月別アーカイブ
- 2023年03月 (30)
- 2023年02月 (28)
- 2023年01月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (32)
- 2022年09月 (30)
- 2022年08月 (31)
- 2022年07月 (31)
- 2022年06月 (30)
- 2022年05月 (31)
- 2022年04月 (30)
- 2022年03月 (31)
- 2022年02月 (28)
- 2022年01月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (31)
- 2021年10月 (31)
- 2021年09月 (30)
- 2021年08月 (31)
- 2021年07月 (31)
- 2021年06月 (30)
- 2021年05月 (31)
- 2021年04月 (32)
- 2021年03月 (32)
- 2021年02月 (28)
- 2021年01月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (29)
- 2020年10月 (31)
- 2020年09月 (30)
- 2020年08月 (32)
- 2020年07月 (30)
- 2020年06月 (30)
- 2020年05月 (32)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (31)
- 2020年02月 (29)
- 2020年01月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年09月 (30)
- 2019年08月 (31)
- 2019年07月 (31)
- 2019年06月 (30)
- 2019年05月 (33)
- 2019年04月 (30)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (32)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (32)
- 2018年09月 (31)
- 2018年08月 (33)
- 2018年07月 (32)
- 2018年06月 (30)
- 2018年05月 (32)
- 2018年04月 (35)
- 2018年03月 (35)
- 2018年02月 (31)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (35)
- 2017年10月 (34)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (33)
- 2017年07月 (32)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (32)
- 2017年04月 (35)
- 2017年03月 (36)
- 2017年02月 (28)
- 2017年01月 (22)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (14)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (14)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (14)
- 2015年04月 (13)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (12)
- 2015年01月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (12)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (15)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (13)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (21)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (15)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (17)
- 2006年10月 (23)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (31)
- 2006年05月 (33)
タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

コメント
アマゾンのサクラコメントはアマゾン側でなんとかしてもらいたいです~(T_T)/~~~
でも、今までに比べて長持ちしたのは良かったwww
Amazonのレビューは副業感覚でサクラをしてる人がいるって
記事を最近見たばかりだったけど、ホントだっただ〜(O_O)
この先、何を参考にすれば良いか困っちゃいますね(-_-;)
sarukitikun さん
> アマゾンのサクラコメントはアマゾン側でなんとかしてもらいたいです~(T_T)/~~~
やっぱり某国製の安いのは、ほんと品質悪いの多いですよね。
サクラコメント、かなり酷いみたいですねぇ。
今後は自衛しないといけません。
きちにしき さん
> でも、今までに比べて長持ちしたのは良かったwww
>
> Amazonのレビューは副業感覚でサクラをしてる人がいるって
> 記事を最近見たばかりだったけど、ホントだっただ〜(O_O)
> この先、何を参考にすれば良いか困っちゃいますね(-_-;)
長持ちしても1年ですからw
Amazonのレビューって、副業感覚でサクラをしてる人がいるんですか!
日本語も上手いので、日本人がサクラやってるんですかねぇ。
困ったものです・・・。
コメントの投稿