オーディオテクニカ プロフェッショナル モニターヘッドホン ATH-M20x を買ってみました
2020/01/29 21:00:00 |
ふつうの日記 |
コメント:4件

先日壊れてしまったヘッドホンですが、ついに次のが届きました。
オーディオテクニカの「プロフェッショナル モニターヘッドホン ATH-M20x」というもの。
オーテクは、もちろん日本の音響メーカーです。
高級な観賞用ヘッドホンを作っている会社なので、今回のような廉価品を販売しているとは知りませんでした。

Amazonから届いた箱が、かなり大きかったので、また過剰にでかいので送ってきたと思いきや。
中から出て来たのは、なんとも立派な商品の箱でした。
すごくしっかりしています。

こちら裏面。

箱を開けると、しっかりと固定されたヘッドホンが出てきました。
これは、使ったら仕舞うということを前提にしているように見えます。
そんな丁寧に使うつもりもないんですけど・・・。

袋から出してみました。
見たとおり、パッド部分がピシッと密着していて、
高級感というより、がっしりとした無骨な感じがします。

オーバーヘッドの部分には、audio-technica のロゴが入っていてかっこいいです。

パッド部分は、ビニール素材ですね。
僕としては、スポンジ素材が好きなのですが、まあこれは慣れですからね。

コードは、今まで使っていた、パイオニアSE-M531とよく似た、
絡まりにくい素材になっています。これ好きなんですよね。
ステレオミニプラグは、3.5mmと6.3mmの両方使えるようになっています。

サクラチェッカーでチェックもしていますが、サクラ度0%で安心しました。
では、使ってみましょう。
音質は、パイオニアSE-M531が安いわりに良い音をしていたので、そちらと比べると、
多少クリア感が上がっているように感じました。
ただ少し、音質が硬いというか、デジタルっぽく感じるかな。
僕としては、どちらかというとパイオニアSE-M531のほうが好きかも。
でもこれもずっと使い続けてきたからというのも大きいですからね。
とはいえ、十分に満足できる音質でした。
強度については、使い続けないと分からないので、何とも言えないのですが、
プラスチックを多用して、軽量化を図っているようなので、
ちょっとイヤカップに繋がる部分が細くて不安かなってところです。
使い心地については・・・
密着度がものすごく強く、周りの音が聞こえないぐらい。
となりで喋られても、ヘッドホンを外さないと聞けないです。
ここまでは良いところなんですが、この密着度は押さえつける力が強いということで、
耳が押さえられるため、長時間使うと痛くなってしまいます。
まあ、これも長く使っているうちに、慣れてくるとは思うのですが。
オーテクのヘッドホンなんて、学生の頃に高級機材を持っている知り合いでも、手が出ないと言っていたはず。
こんな廉価な商品を作っていたとは。
もちろん使うのは初めてです。もっと早く知っていれば・・・。
ああ、廉価品とは言っても、5,830円なので、今までの3倍近いお値段がしています。
これは、消耗品扱いはできないですね。
末長くお付き合いしたいものです。
プロフィール
Author:大暗黒天.
三重県に住む3児のパパです。
三重県中南勢の美味しいお店や、好きな音楽、日々の美味しい商品の紹介などをメインに書いています。
プロフィールの絵は、末っ子が幼稚園年長さんの頃に描いてくれたウサギさんです。
毎日更新です。
カウンター
最新コメント
- 大暗黒天.:津市も桜が満開になり、伯藤久庵で花見だんごを買ってきました (03/31)
- 大暗黒天.:娘の自動車の運転の練習に付き合って、二人で丸亀製麺に行ってきました (03/31)
- poe2har:津市も桜が満開になり、伯藤久庵で花見だんごを買ってきました (03/30)
- きちにしき:娘の自動車の運転の練習に付き合って、二人で丸亀製麺に行ってきました (03/30)
- 大暗黒天.:道の駅 津かわげ で、道の駅限定のクラフトビール「ツバメの子守唄」を買ってきました (03/29)
- 大暗黒天.:津市も桜が満開になり、伯藤久庵で花見だんごを買ってきました (03/29)
- 大暗黒天.:津市も桜が満開になり、伯藤久庵で花見だんごを買ってきました (03/29)
最新記事
カレンダー
カテゴリ
ブロとも一覧
月別アーカイブ
- 2023年03月 (30)
- 2023年02月 (28)
- 2023年01月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (32)
- 2022年09月 (30)
- 2022年08月 (31)
- 2022年07月 (31)
- 2022年06月 (30)
- 2022年05月 (31)
- 2022年04月 (30)
- 2022年03月 (31)
- 2022年02月 (28)
- 2022年01月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (31)
- 2021年10月 (31)
- 2021年09月 (30)
- 2021年08月 (31)
- 2021年07月 (31)
- 2021年06月 (30)
- 2021年05月 (31)
- 2021年04月 (32)
- 2021年03月 (32)
- 2021年02月 (28)
- 2021年01月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (29)
- 2020年10月 (31)
- 2020年09月 (30)
- 2020年08月 (32)
- 2020年07月 (30)
- 2020年06月 (30)
- 2020年05月 (32)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (31)
- 2020年02月 (29)
- 2020年01月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年09月 (30)
- 2019年08月 (31)
- 2019年07月 (31)
- 2019年06月 (30)
- 2019年05月 (33)
- 2019年04月 (30)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (32)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (32)
- 2018年09月 (31)
- 2018年08月 (33)
- 2018年07月 (32)
- 2018年06月 (30)
- 2018年05月 (32)
- 2018年04月 (35)
- 2018年03月 (35)
- 2018年02月 (31)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (35)
- 2017年10月 (34)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (33)
- 2017年07月 (32)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (32)
- 2017年04月 (35)
- 2017年03月 (36)
- 2017年02月 (28)
- 2017年01月 (22)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (14)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (14)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (14)
- 2015年04月 (13)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (12)
- 2015年01月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (12)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (15)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (13)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (21)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (15)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (17)
- 2006年10月 (23)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (31)
- 2006年05月 (33)
タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

コメント
良い品質で長持ちするといいですね。
今から さん
> 良い品質で長持ちするといいですね。
今回ちょっと値段の層を上げてみました。
長持ちするのが、本来は一番重要ですよねぇ。
sarukitikun さん
ほんとそうですね。
前に比べて結構高いですからねぇ。
コメントの投稿