立春前に、もう実家の梅が咲きました
2020/02/03 21:00:00 |
三重県中南勢(その他) |
コメント:10件

毎年、2月末頃に咲き始める、実家の梅の木が、もう開花し始めました。
写真を撮ったのが2月1日なので、普段より約1ヶ月も早い開花です。

まだ1分咲きといったところです。
紅梅なので、ピンク色がとても美しくて、毎年咲くのを楽しみにしています。
母が植えた木で、まだ樹齢13年ほどでしょうか。
まだ若いのですが、夏にはいっぱい梅の実を付けてくれるので、梅干しにしているようです。


空をバックに撮ったつもりだったのですが、ただの逆光写真になってしまいました。
今年は、ものすごく暖かい冬で、ここまで暖かい冬の経験はありません。
平日の朝に限ってですが、自動車のフロントガラスが凍ったのは3日のみ。
昼間も春のような陽気の日が続いていました。
今日は節分。そして明日は立春。
もう明日から、暦の上では春なんですよね。
立春は、冬至と春分のちょうど中間。
まだ春は遠く、日本の太平洋岸は、立春を過ぎたあたりから、
南岸低気圧の影響で、積雪することもあります。
例年であれば、「まだまだ気を許せない」と、気を引き締めないといけないのですが、
なんだか今年は、雪に対する気持ちも緩んでいます。
とはいえ、5日から寒気が入る予報が出ていて、それも、数年に一度レベルの強さといわれています。
これで、今年雪の少ない地方には、やっと待望の雪が積もるとよいのですが・・・。
プロフィール
Author:大暗黒天.
三重県に住む3児のパパです。
三重県中南勢の美味しいお店や、好きな音楽、日々の美味しい商品の紹介などをメインに書いています。
プロフィールの絵は、末っ子が幼稚園年長さんの頃に描いてくれたウサギさんです。
毎日更新です。
カウンター
最新コメント
- sarukitikun:津市も桜が満開になり、伯藤久庵で花見だんごを買ってきました (03/29)
- 水津 浩志:津市も桜が満開になり、伯藤久庵で花見だんごを買ってきました (03/29)
- 大暗黒天.:以前食べたお刺身が忘れられず、家族と八右衛門に行ってきました (03/28)
- 大暗黒天.:道の駅 津かわげ で、道の駅限定のクラフトビール「ツバメの子守唄」を買ってきました (03/28)
- 大暗黒天.:道の駅 津かわげ で、道の駅限定のクラフトビール「ツバメの子守唄」を買ってきました (03/28)
- 大暗黒天.:以前食べたお刺身が忘れられず、家族と八右衛門に行ってきました (03/28)
- poe2har:以前食べたお刺身が忘れられず、家族と八右衛門に行ってきました (03/28)
最新記事
カレンダー
カテゴリ
ブロとも一覧
月別アーカイブ
- 2023年03月 (28)
- 2023年02月 (28)
- 2023年01月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (32)
- 2022年09月 (30)
- 2022年08月 (31)
- 2022年07月 (31)
- 2022年06月 (30)
- 2022年05月 (31)
- 2022年04月 (30)
- 2022年03月 (31)
- 2022年02月 (28)
- 2022年01月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (31)
- 2021年10月 (31)
- 2021年09月 (30)
- 2021年08月 (31)
- 2021年07月 (31)
- 2021年06月 (30)
- 2021年05月 (31)
- 2021年04月 (32)
- 2021年03月 (32)
- 2021年02月 (28)
- 2021年01月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (29)
- 2020年10月 (31)
- 2020年09月 (30)
- 2020年08月 (32)
- 2020年07月 (30)
- 2020年06月 (30)
- 2020年05月 (32)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (31)
- 2020年02月 (29)
- 2020年01月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年09月 (30)
- 2019年08月 (31)
- 2019年07月 (31)
- 2019年06月 (30)
- 2019年05月 (33)
- 2019年04月 (30)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (32)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (32)
- 2018年09月 (31)
- 2018年08月 (33)
- 2018年07月 (32)
- 2018年06月 (30)
- 2018年05月 (32)
- 2018年04月 (35)
- 2018年03月 (35)
- 2018年02月 (31)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (35)
- 2017年10月 (34)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (33)
- 2017年07月 (32)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (32)
- 2017年04月 (35)
- 2017年03月 (36)
- 2017年02月 (28)
- 2017年01月 (22)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (14)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (14)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (14)
- 2015年04月 (13)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (12)
- 2015年01月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (12)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (15)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (13)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (21)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (15)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (17)
- 2006年10月 (23)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (31)
- 2006年05月 (33)
タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

コメント
今年はファンヒーター出してません。
少し部屋が冷えるな(室温20℃を切ったら)と思ったらエアコンはつけますが、あまり使ってません。
雪も降りそうにないし、2月1日にはこちら花粉が飛び始めたそうです。
なんか温暖化怖いな~と思ってます。
暖冬の影響もありますよね、
昨日もこの時期にしては
暑いなあと思う一日でしたし、
寒い冬が恋しい気分です
寒過ぎるのも問題だけど、冬らしくないのも
どうかなぁ〜って感じですよね。
今後の気候変動が気になりますね(>_<)
管理人のみ閲覧できます
うさぎぴょん♪ さん
> 今年はファンヒーター出してません。
> 少し部屋が冷えるな(室温20℃を切ったら)と思ったらエアコンはつけますが、あまり使ってません。
> 雪も降りそうにないし、2月1日にはこちら花粉が飛び始めたそうです。
> なんか温暖化怖いな~と思ってます。
ファンヒーター出していないんですか!
うちは、暖冬とはいえ、しっかり使っていますw
ジャム さん
> 暖冬の影響もありますよね、
> 昨日もこの時期にしては
> 暑いなあと思う一日でしたし、
> 寒い冬が恋しい気分です
昼間は、厚着していると暑く感じることすらありますよね。
春のような陽気です・・・。
きちにしき さん
> 寒過ぎるのも問題だけど、冬らしくないのも
> どうかなぁ〜って感じですよね。
> 今後の気候変動が気になりますね(>_<)
ほんと超暖冬なんですよ。
こんな暖冬は経験ないです・・・。
鍵コメさん
暖冬だと少なくなる傾向なんですかね?
poe2har さん
暖冬で、春の訪れは早いのでしょうが、冬がなかった気がしています。
コメントの投稿