菜の花の堤は甘い香りに包まれていました ~ 祓川(三重県多気郡明和町)
2020/03/12 21:00:00 |
三重県中南勢(その他) |
コメント:8件

啓蟄から約1週間が経ってきて、春めいた日が多くなってきました。
特に今年は暖冬だったこともあり、早くから春が近い気がしていましたが、
それでも本格的な春がぐんぐん近づいてきていることが、ここ数日よくわかります。
そんな春を感じる場所が、三重県多気郡明和町に流れる祓川(はらいがわ)の堤にあります。

祓川は、元々一級河川櫛田川の本川だったものが、
明治時代に、台風や地震の影響で、本来の川とは違う方向に流れが向かったことから、
現在の櫛田川が形作られてしまい、残った元の川が分流として祓川となりました。
そのため、櫛田川から水門を隔てて、水が流されているという、
三重県では結構珍しい形態の川になっています。
そんな経緯もあってか、洪水時には櫛田川が増水することはあっても、
祓川にはさほど水は流さないことから、治水的にも重要視されなかったこともあってか、
河口付近は別として、中流域には護岸がほとんどない川になっています。
そのため、珍しい生き物が生息していたり、自然がたくさん残されていて、
祓川環境美化推進協議会というNPO団体が、環境を守るために、
いろいろと頑張っているようです。

このように堤が、菜の花でいっぱいになっています。
麦畑の濃い緑色との対比が美しいですね。
先のNPO団体が育てているんでしょうか。

菜の花畑は、いろんな場所にありますが、
特に、この祓川のように、田舎で、観光地とはまったく無縁な場所で、
こうして、堤が菜の花で覆われている場所は、そう多くはありません。
かえって都会の川のほうが、堤に菜の花とか多いのかもしれませんね。
とても甘い香りがしていて、付近一帯が、甘い香りに包まれていました。

若い桜の木が植えられています。
もう花が咲いていました。
堤防には、法律上もう新規に桜などは植えられないようになったそうですが、
ここは特別に許されているようですね。

前日にかなり雨が降ったので、川は濁っていますが、
亀が3匹ほど、切り株?太い枝を切った跡?の上で、甲羅干しをしていました。
写真では分かりにくいですが、真ん中の木の上に亀がいます。
もう、冬眠から覚めているんですねぇ。
本格的な春は、もう目の前まで来ているようですね。
もうちょっとしたら、僕の大好きな桜の季節です。
とても楽しみです!
スポンサーサイト
プロフィール
Author:大暗黒天.
三重県中南勢に住む3人(上から大学生、高校生、小学生)のパパです。
現在ダイエット中!
食べることが大好きですが、多くを封印して、我慢の日々を過ごしています。
パソコンゲームや、美味しいお店や美味しい商品の紹介をメインに書いています。
プロフィールの絵は、末っ子が幼稚園年長さんの頃に描いてくれたウサギさんです。
毎日更新です。
カウンター
最新記事
最新コメント
カレンダー
カテゴリ
ブロとも一覧
月別アーカイブ
- 2021年04月 (17)
- 2021年03月 (32)
- 2021年02月 (28)
- 2021年01月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (31)
- 2020年09月 (30)
- 2020年08月 (32)
- 2020年07月 (31)
- 2020年06月 (30)
- 2020年05月 (32)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (31)
- 2020年02月 (29)
- 2020年01月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年09月 (30)
- 2019年08月 (31)
- 2019年07月 (31)
- 2019年06月 (30)
- 2019年05月 (33)
- 2019年04月 (30)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (32)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (32)
- 2018年09月 (31)
- 2018年08月 (33)
- 2018年07月 (32)
- 2018年06月 (30)
- 2018年05月 (32)
- 2018年04月 (35)
- 2018年03月 (35)
- 2018年02月 (31)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (35)
- 2017年10月 (34)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (33)
- 2017年07月 (32)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (32)
- 2017年04月 (35)
- 2017年03月 (36)
- 2017年02月 (28)
- 2017年01月 (22)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (14)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (14)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (14)
- 2015年04月 (13)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (12)
- 2015年01月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (12)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (15)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (13)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (21)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (15)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (17)
- 2006年10月 (23)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (31)
- 2006年05月 (33)
タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

コメント
カメさんも起きてきたのですね。
緑と黄の組み合わせが見ごたえあります(^-^)
菜の花の香り、
気持ちが明るくなって好きです。
うさぎぴょん♪ さん
> カメさんも起きてきたのですね。
カメさんも冬眠から覚めていました。
ていうか、この冬、冬眠したんですかね?
ジャム さん
>
> 緑と黄の組み合わせが見ごたえあります(^-^)
麦畑とのコントラストがなかなか良かったです^^
今から さん
> 菜の花の香り、
> 気持ちが明るくなって好きです。
カメ、見えますか。
スマホでアップで撮ったのですが、画像が粗すぎて使えませんでしたw
いい場所ですね~。
こちらの記事、私のPCでは見られなかったので
コメントが遅れてしまいました。
なんでなんだろう…。
さてこちらの風景、ホントのどかでいいですね~。
お弁当持ってのんびりしたくなります。
こういう場所をいくつか知っていると人生が
豊かになるような気がします(大げさかな)。
桜の季節、花粉症持ちにはキツイ季節になりました。
季節折々の事柄を楽しんでいきたいんですけどね…。
おでん さん
>
> こちらの記事、私のPCでは見られなかったので
> コメントが遅れてしまいました。
> なんでなんだろう…。
>
> さてこちらの風景、ホントのどかでいいですね~。
> お弁当持ってのんびりしたくなります。
> こういう場所をいくつか知っていると人生が
> 豊かになるような気がします(大げさかな)。
>
> 桜の季節、花粉症持ちにはキツイ季節になりました。
> 季節折々の事柄を楽しんでいきたいんですけどね…。
見れませんでしたか!?
スマホで見れない記事もあったみたいですし、
なんだかYahoo!ブログみたいになってきたら嫌ですねぇ。
ほんと長閑で良い場所ですよ。
ちょっと幹線道路から離れた場所なので、見つけにくいかもしれませんけど。
コメントの投稿