エースコック スーパーカップ MAX大盛り 太麺濃い旨スパイシー焼きそば を食べてみました 2020年版
2020/03/15 21:00:00 |
カップ麺 |
コメント:6件

今回のカップ麺は、エースコックの
「スーパーカップ MAX大盛り 太麺濃い旨スパイシー焼きそば」です。
こちら、2019年3月11日発売のものを、リニューアルして再販した商品のようで、
現在エースコックが行っている、「キングダム」とのコラボ商品のひとつになっています。
これらの商品のレシートを撮影して、LINEで送ると、抽選でプレゼントがもらえるのだとか。

背面のキラッキラ☆の焼そば写真は健在です!
大ぶりの商品であり、迫力のあるデザインで、お店の売り場でもかなり目立っていました。

小袋は2種。
焼そばソースと、MAXふりかけ。
去年のものと色違いになっています。

MAXふりかけは、去年と同じく100種類の美味しい素材が入っているそうですが、
内容が去年と微妙に違います。
http://daiankokuten1.blog.fc2.com/blog-entry-2486.html
↑去年の「エースコック スーパーカップ MAX大盛り 太麺濃い旨スパイシー焼きそば を食べてみました」記事
この100種類の美味しい素材の表、左側を縦読みしてみてください。
今年の縦読みは、「エースコックマックスキアイハイッテマス」です。

表側の写真を撮っていませんでしたね。

湯切り口の形状はこんな感じ。

こちらが、湯を入れて5分経ったあと、湯切りした状態。
まるで蕎麦のような着色がされていますが、これは去年と同じですね。
かなり麺が太いですね。さすが太麺をウリにしているだけあります。

液体ソースを掛けました。

しっかり混ぜました。
太麺には湯がたっぷり染み込んでいて、液体ソースと合わせると、ソース多めに感じます。
本物の焼そばは、こんな感じになることが多いのですが、
僕は粉末のパサっとしたほうが好きなんですけどね。
袋麺の「日清焼そば」の信者なものでw

MAXふりかけを掛けて完成です。

では、いただきます。
ソースは見た目どおり、甘めのとても濃いものになっています。
ウスターソースより、トンカツソースに近い味でしょうか。
結構重い味になっています。
そこに合わせるのが、先ほどから出てきているMAXふりかけ。
去年の味は覚えていませんが、今年のものは、魚粉の味が強いという印象。
それによって、他のスパイスが隠れてしまっているように感じました。
麺は、非常に太く、どっしと重くなっています。
コシはあまり無く、完全にうどんといったところでしょう。
もう「焼うどん」の範疇にあると思います。
かやくは、入っていません。
ふりかけの中に、揚げ玉とネギが入っています。
去年の記事を読むと、結構なハイテンションの時に書いたようで、
逆に今回は、かなり冷静に書いています。
去年の記事は、なんであれほど高評価していたのか、不思議でなりません。
麺も太いだけで普通だし、ソースに至っては甘くて重いという印象があって、
特筆すべきものは、さほど感じなかったんですよね。
これは、初めての「MAXふりかけ」のパワーにやられていたのでしょう。
今回は、前回ほど突飛でもなく、「ああ、今回の縦読みはこんなのか」と思ったぐらい。
やっぱり初っ端の押しって大切なんですね。
そして、同じテンションで押しても、2回目は微妙かと・・・。
個人的には、一発屋で終わってほしかったですね。
スープ・ソースの味 ★★★★☆
麺の美味しさ ★★★☆☆
ボリューム感 ★★★★★
満足度 ★★★★☆
総合 ★★★★☆
あくまで僕の個人的な感想です。(★3が普通です)
前回に比べ、評価が少し落ちています。
プロフィール
Author:大暗黒天.
三重県に住む3児のパパです。
三重県中南勢の美味しいお店や、好きな音楽、日々の美味しい商品の紹介などをメインに書いています。
プロフィールの絵は、末っ子が幼稚園年長さんの頃に描いてくれたウサギさんです。
毎日更新です。
カウンター
最新コメント
- sarukitikun:左肩だけでなく、右肩の動きが悪くなってきました (03/31)
- 大暗黒天.:津市も桜が満開になり、伯藤久庵で花見だんごを買ってきました (03/31)
- 大暗黒天.:娘の自動車の運転の練習に付き合って、二人で丸亀製麺に行ってきました (03/31)
- poe2har:津市も桜が満開になり、伯藤久庵で花見だんごを買ってきました (03/30)
- きちにしき:娘の自動車の運転の練習に付き合って、二人で丸亀製麺に行ってきました (03/30)
- 大暗黒天.:道の駅 津かわげ で、道の駅限定のクラフトビール「ツバメの子守唄」を買ってきました (03/29)
- 大暗黒天.:津市も桜が満開になり、伯藤久庵で花見だんごを買ってきました (03/29)
最新記事
カレンダー
カテゴリ
ブロとも一覧
月別アーカイブ
- 2023年03月 (30)
- 2023年02月 (28)
- 2023年01月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (32)
- 2022年09月 (30)
- 2022年08月 (31)
- 2022年07月 (31)
- 2022年06月 (30)
- 2022年05月 (31)
- 2022年04月 (30)
- 2022年03月 (31)
- 2022年02月 (28)
- 2022年01月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (31)
- 2021年10月 (31)
- 2021年09月 (30)
- 2021年08月 (31)
- 2021年07月 (31)
- 2021年06月 (30)
- 2021年05月 (31)
- 2021年04月 (32)
- 2021年03月 (32)
- 2021年02月 (28)
- 2021年01月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (29)
- 2020年10月 (31)
- 2020年09月 (30)
- 2020年08月 (32)
- 2020年07月 (30)
- 2020年06月 (30)
- 2020年05月 (32)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (31)
- 2020年02月 (29)
- 2020年01月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年09月 (30)
- 2019年08月 (31)
- 2019年07月 (31)
- 2019年06月 (30)
- 2019年05月 (33)
- 2019年04月 (30)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (32)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (32)
- 2018年09月 (31)
- 2018年08月 (33)
- 2018年07月 (32)
- 2018年06月 (30)
- 2018年05月 (32)
- 2018年04月 (35)
- 2018年03月 (35)
- 2018年02月 (31)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (35)
- 2017年10月 (34)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (33)
- 2017年07月 (32)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (32)
- 2017年04月 (35)
- 2017年03月 (36)
- 2017年02月 (28)
- 2017年01月 (22)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (14)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (14)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (14)
- 2015年04月 (13)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (12)
- 2015年01月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (12)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (15)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (13)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (21)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (15)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (17)
- 2006年10月 (23)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (31)
- 2006年05月 (33)
タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

コメント
うどんほど太いのは...^^
ボリュームありすぎですね♪
poe2har さん
> うどんほど太いのは...^^
> ボリュームありすぎですね♪
太いと、コシがなくなる傾向がありますし、
やりすごは良くないですよね。
魚粉多めのふりかけだと美味しそうな気がするけど、
バランスの問題なんでしょうかね…(ーー;)
sarukitikun さん
あ、やっぱり猿吉さんでもそんなことありますか。
前回は特にテンション高かったんでしょうねぇ。
きちにしき さん
> 魚粉多めのふりかけだと美味しそうな気がするけど、
> バランスの問題なんでしょうかね…(ーー;)
そうなんですよ、魚粉多めのふりかけだと美味しそうな気がするんですけど、
ちょっとバランスが良くなかったように思いました。
コメントの投稿