fc2ブログ

亀田の柿の種 6:4比率解散決定!パッケージ を食べてみました

2020/03/31 21:00:00 | お菓子 | コメント:4件

今回のお菓子は、「亀田の柿の種」です。

亀田製菓は、「当たり前を疑え 国民投票」というキャンペーンを、去年の秋にやっていたのですが、

これは、柿の種の中に入っているピーナッツの比率について、投票していたもので、

その結果として、現在の6:4(柿の種6:ピーナッツ4)という比率から、

今年の6月に7:3(柿の種7:ピーナッツ3)に変えるというものです。

 亀田の柿の種 公式HP



僕としては、柿の種の中にピーナッツは、あまり必要ないので、

亀田以外の柿の種を買うときは、基本的にピーナッツが入っていないものを選びます。

なので、この比率が変わるというのは賛成です。



というか、僕は勝手に、「最近の亀田の柿の種、ピーナッツ増やしてないか?」

と思っていたのですが、54年間変わっていなかったそうです。

柿の種のほうがコストが高いから、ピーナッツで水増ししているのだとばかり思っていましたw

ごめんなさい。



IMG_7247.jpg

6:4比率解散決定!パッケージです。

5月までこのパッケージで行くそうで、現在はまだ6:4比率となっています。

因みに、7:3の比率になるのは、この6袋詰の商品だけとのことです。



IMG_7250.jpg

こちら裏面。

7:3を推す人が多かったようですね。

僕としては8:2でもいいんですけど。



IMG_7248.jpg

亀田製菓からの大事にお知らせ。



IMG_7251.jpg

個包装は今までと変わりません。



IMG_7253.jpg

中身も当たり前ですが、一緒です。



今回も、ビールのオツマミになりました。

大体僕は、ビールのオツマミをお菓子にしていて、2割ぐらいは柿の種かな。

小袋に入っているので、オツマミとして食べるときには丁度良いサイズで気に入っています。

ベビースターの「ラーメンおつまみ」とかも、この亀田製菓の6袋詰を真似していますし、

このサイズがベストなんでしょう。

けれど、「当たり前を疑え」ですからねぇ。本当はどうなんでしょうか?


コメント

2020/04/01(水) 12:17:55 | URL | きちにしき #-
ピーナッツ要らないっていう人、私の周りにも多いです。
私的にはどっちでもOK派なんですけどね(^^;;
どっちにしても、当分お目にかかれない…(TT)

きちにしき さん

2020/04/01(水) 20:58:56 | URL | 大暗黒天. #-
> ピーナッツ要らないっていう人、私の周りにも多いです。
> 私的にはどっちでもOK派なんですけどね(^^;;
> どっちにしても、当分お目にかかれない…(TT)

やっぱりそちらでは売っていないものなんですか。
日本のビールのオツマミってところなんですかねぇ。

2020/04/03(金) 00:26:06 | URL | シナモン #ax4px7aw
こんばんは。

私も柿の種を食べる時にピーナッツをよけて食べてる方です。

なんでピーナッツが必要なのかな?

シナモン さん

2020/04/04(土) 06:22:15 | URL | 大暗黒天. #-
> こんばんは。
>
> 私も柿の種を食べる時にピーナッツをよけて食べてる方です。
>
> なんでピーナッツが必要なのかな?

ピーナッツ必要ない派ですね。
純粋に柿の種だけの個包装商品を出してほしいです。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する