fc2ブログ

宝酒造 寶CRAFT 犬山の桃 を飲んでみました

2020/04/10 21:00:00 | お酒・飲み物 | コメント:4件

お酒の初めて飲んでみたシリーズの今回は、宝酒造 「寶CRAFT 犬山の桃」です。

1年ちょっと前にも、伊勢路マイヤーレモンを紹介しましたが、

今回は、愛知県犬山の桃から、チューハイを作ったようです。

前にも書きましたが、「寶」の字は、「宝」の旧字体です。


IMG_7378.jpg

こちら、昨年の11月に発売されたそうですね。

ですが、酒のやまやでは、新商品として売られていました。なんででしょ?

まあ、そんなことは、どうでもいいのですがw



僕は、お酒が飲める歳になった頃に、「モモ味」のカクテルである、

メルシャンのピーチツリーフィズが一世を風靡していたので、

お酒入門が「モモ味」のカクテルだったので、結構飲んでいました。

まあ、今でもお酒は初心者ですけど・・・。

なので、「モモ味」のお酒が結構好きなんですよ。



IMG_7381.jpg

こちら裏面。



IMG_7384.jpg

フタはマキシキャップです。

栓抜きが無い家も増えているみたいですからねぇ。



フタを開ける前に、ゆっくりと上下を逆さまにします。

すると、底に沈んでいた桃の沈殿成分が、いっぱい浮き上がってきます。

つぶつぶまではいきませんが、果汁がしっかり入っているのがよく分かりますね。

なるほど、缶では出さないのがよくわかります。缶だと中に残りますから。



では、いただきます。



桃の優しい甘さと、ほんの少しとろっとした果肉のような舌触りがあって、

これはかなりおもしろいです。

桃のジュースだと、もっさりした重さが感じられますが、そういった重さはなく、

すっきりしたキレと後味があります。

このジュースにはないキレは、お酒だからなんですよね。



こりゃ美味い! 飲みやすい!

とグイグイ飲んでいたら、なんだかものすごく酔ってしまって、

心臓バクバクの、顔は真っ赤っかの、ちょっとヤバい感じになってしまいました。

よく考えたら、アルコール度数7%でした。

僕みたいな、お酒に弱いヤツは、ゆっくり飲まないといけないのに、

調子乗ってグイグイ飲み切ってしまい、えらいことになってしまいました。



ジュースみたいなお酒ですが、しっかりとしたキレがあって、

とても美味しかったです。

この寶CRAFTシリーズ、ハズレは無いと思います!


コメント

2020/04/11(土) 20:02:57 | URL | poe2har #-
これは知りませんでした。
見つけたら買ってみます!

2020/04/11(土) 21:33:03 | URL | 今から #-
こんばんは。
桃のお酒、とてもおいしそうです!!
お酒はジュースともまた違って独特の風味が加わるのでおいしさが増しますよね。
私は日本酒が好きになってきていて
しばらく前に飲んだお酒では、
日本盛の小さい缶のボトルに入った日本酒がとてもおいしかったです。


そういえば、緊急出ていて、久しぶりに用事でコンビニ行ったら
レジの所、天井からビニール上の仕切りを設けているところがありました。
一番近いコンビニは緊急事態中の臨時休業のお知らせが貼ってありました。

早くいつもの日常に戻ってほしいです。

poe2har さん

2020/04/12(日) 23:45:01 | URL | 大暗黒天. #-
> これは知りませんでした。
> 見つけたら買ってみます!

これ、かなり美味しいですよ。
是非探してみてくださいね^^

今から さん

2020/04/12(日) 23:48:04 | URL | 大暗黒天. #-
> こんばんは。
> 桃のお酒、とてもおいしそうです!!
> お酒はジュースともまた違って独特の風味が加わるのでおいしさが増しますよね。
> 私は日本酒が好きになってきていて
> しばらく前に飲んだお酒では、
> 日本盛の小さい缶のボトルに入った日本酒がとてもおいしかったです。
>
>
> そういえば、緊急出ていて、久しぶりに用事でコンビニ行ったら
> レジの所、天井からビニール上の仕切りを設けているところがありました。
> 一番近いコンビニは緊急事態中の臨時休業のお知らせが貼ってありました。
>
> 早くいつもの日常に戻ってほしいです。

僕もお酒弱いですけど、味は好きなんですよね。

緊急事態宣言出ていても、ビニールシートだけで開店しているお店もあるのですね。
すると店員さんも働いているわけで・・・ほんとうに大変ですよね。

ほんと、この災禍がすぐにでも過ぎ去ってほしいものです。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する