ドラクエウォークをやめました
2020/04/18 21:00:00 |
その他ゲーム |
コメント:8件

ここ半年ほど、短時間ではありますが、ほぼ毎日遊んでいた、ドラゴンクエストウォーク。
2週間ほど、ほとんど触れていません。
というか、もうやめました。
ドラクエウォーク、ウォーキングのお供という部分もあって、最初とても楽しく遊んでいたのですが、
やはりウォーキングしてても、戦闘が気になって、そちらの操作ばかりになってしまうので、
ウォーキングとの両立はとても難しかったです。
平日のプレイ時間は、昼休みのほんの20分程度。
朝晩の移動は自動車なので、プレイすることはできません。
休日は、チビさんとがっつり3時間ぐらい遊んでいたこともありましたが、
最近はチビさんが飽きてしまい、休日はほぼゼロといった感じでした。
それでも、公式の進める速度には、到底追いつけないものの、
自分のペースでゆっくりと進めていて、

バトルマスター

賢者

賢者
と、メインキャラ以外の3人は、上位職に転職することができました。
メインキャラは、下級職を転々としていたので、まだ上級職に達していませんでした。
モンスターのこころも、ずっと欲しかった、サイおとこの「S」も手に入れました。

こんな感じで、短時間でも楽しむことができたんですけどね。
けれど少し前から、ドラクエⅢのイベントが始まり、ルイーダの酒場から、
プレイヤーが助っ人として来てくれるようになりました。
イベント自体は悪くないのですが、他プレイヤーがまた強いんですよ。
この一般プレイヤーの隔絶した強さを見て、あまりの違いに挫折感を味わい、
気持ちが折れてしまいました。
僕は、完全無課金を貫いているので、武装はすべて、運だけで手に入れていました。




こんな感じで☆5装備は手に入れているものの、限界突破がほとんどできません。
偶然被ったものだけ、限界突破できている程度です。
お金を一切使わないと、これが限界です。
これでも、自分なりにかなり頑張っていたんですけどねぇ。




こころは、こんな感じにしていました。
人と比べることがないから、劣等感も持たずに頑張って来れたんでしょうけど、
ドラクエⅢのイベントが始まり、
上級職で高レベルの人なんかが、ごくごく普通にいる現状を見ると、
自分が普通のプレイヤーレベルにも達していないことが痛感されて、
ポキリと心が折れてしまったことがひとつ。
そして何より、ただただ見つけたモンスターを倒すだけ。
ストーリーは、出てくるモンスターの階層を上げるためだけ。
という内容の薄さに、合わない合わないと思いながら続けていたのがひとつ。
最後に、本家ドラクエは、転職すれば前職の力を生かしながら強くなっていけたのに、
このドラクエウォークは、転職しても、ほぼ強くなれないところに、
転職に楽しみを見出すことができなかったことがひとつ。
これらが、ばたばたっと合わさって、一気にやる気が失せてしまい、
フェードアウトという結果になってしまいました。
ドラゴンクエストウォークが面白くないというわけではありません。
僕が合わなかっただけです。
最初の頃は、親子で結構楽しめました。
人気のゲームですし、まだまだ続いていくと思います。
プレイしている皆さん、頑張ってくださいね!
追伸。
フレンド登録してくれた、猿吉さん。
特に絡むこともなく終わってしまい、申し訳ないです。
これからも楽しんでくださいね。
プロフィール
Author:大暗黒天.
三重県に住む3児のパパです。
三重県中南勢の美味しいお店や、好きな音楽、日々の美味しい商品の紹介などをメインに書いています。
プロフィールの絵は、末っ子が幼稚園年長さんの頃に描いてくれたウサギさんです。
毎日更新です。
カウンター
最新コメント
- 大暗黒天.:津市も桜が満開になり、伯藤久庵で花見だんごを買ってきました (03/31)
- 大暗黒天.:娘の自動車の運転の練習に付き合って、二人で丸亀製麺に行ってきました (03/31)
- poe2har:津市も桜が満開になり、伯藤久庵で花見だんごを買ってきました (03/30)
- きちにしき:娘の自動車の運転の練習に付き合って、二人で丸亀製麺に行ってきました (03/30)
- 大暗黒天.:道の駅 津かわげ で、道の駅限定のクラフトビール「ツバメの子守唄」を買ってきました (03/29)
- 大暗黒天.:津市も桜が満開になり、伯藤久庵で花見だんごを買ってきました (03/29)
- 大暗黒天.:津市も桜が満開になり、伯藤久庵で花見だんごを買ってきました (03/29)
最新記事
カレンダー
カテゴリ
ブロとも一覧
月別アーカイブ
- 2023年03月 (30)
- 2023年02月 (28)
- 2023年01月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (32)
- 2022年09月 (30)
- 2022年08月 (31)
- 2022年07月 (31)
- 2022年06月 (30)
- 2022年05月 (31)
- 2022年04月 (30)
- 2022年03月 (31)
- 2022年02月 (28)
- 2022年01月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (31)
- 2021年10月 (31)
- 2021年09月 (30)
- 2021年08月 (31)
- 2021年07月 (31)
- 2021年06月 (30)
- 2021年05月 (31)
- 2021年04月 (32)
- 2021年03月 (32)
- 2021年02月 (28)
- 2021年01月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (29)
- 2020年10月 (31)
- 2020年09月 (30)
- 2020年08月 (32)
- 2020年07月 (30)
- 2020年06月 (30)
- 2020年05月 (32)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (31)
- 2020年02月 (29)
- 2020年01月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年09月 (30)
- 2019年08月 (31)
- 2019年07月 (31)
- 2019年06月 (30)
- 2019年05月 (33)
- 2019年04月 (30)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (32)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (32)
- 2018年09月 (31)
- 2018年08月 (33)
- 2018年07月 (32)
- 2018年06月 (30)
- 2018年05月 (32)
- 2018年04月 (35)
- 2018年03月 (35)
- 2018年02月 (31)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (35)
- 2017年10月 (34)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (33)
- 2017年07月 (32)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (32)
- 2017年04月 (35)
- 2017年03月 (36)
- 2017年02月 (28)
- 2017年01月 (22)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (14)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (14)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (14)
- 2015年04月 (13)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (12)
- 2015年01月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (12)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (15)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (13)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (21)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (15)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (17)
- 2006年10月 (23)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (31)
- 2006年05月 (33)
タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

コメント
ゲーム内容には満足しているのですが
この頃また伸び悩んで心が折れそうです。
オンラインゲームは今後どのような方向に進んでいくんでしょうね。
初期のDOLは本当に面白かったな。
poe2har さん
FF7REいいですねぇ。
PC版が出たら、ぜひ遊びたいです^^
今から さん
> ゲーム内容には満足しているのですが
> この頃また伸び悩んで心が折れそうです。
>
> オンラインゲームは今後どのような方向に進んでいくんでしょうね。
> 初期のDOLは本当に面白かったな。
オンラインゲームは、これからもスマホ中心のものになりそうですよね。
うちの長男もスマホオンラインゲームにハマっていますが、
通信機器で遊んでいるからか、ネットとリアルの垣根が低そうで、
しょっちゅうオフ会みたいな感じで会っています。
現在はコロナの関係で会っていないですけど。
もう参戦は厳しそうですね。
フェイトGOだけ続けておきます。Σ(・ω・ノ)ノ!
うさぎぴょん♪ さん
> もう参戦は厳しそうですね。
> フェイトGOだけ続けておきます。Σ(・ω・ノ)ノ!
一人で軽く遊ぶぶんには、今からでも始められると思いますよ^^
ガチでやるとなるとツライでしょうねぇ。
フェイトGoなんてあったんですね。
知りませんでした。
と、言いつつも気持ちはわかります、転職してもこころが一つ装備出来るのが増えるだけであまり意味はないですもんね(^-^;
私はランニングするのでお供に持って走ってます、銭湯はウォークモードにしてほとんど見てないです。
他の人のきらびやかな装備は全く気になりませんね~無課金で付けれる装備でもかっこいいのがあるので「庶民はこれでいいんだ」と割り切ってます~(^o^)丿
※再開をお待ちしてますよ~(^o^)
sarukitikun さん
> と、言いつつも気持ちはわかります、転職してもこころが一つ装備出来るのが増えるだけであまり意味はないですもんね(^-^;
> 私はランニングするのでお供に持って走ってます、銭湯はウォークモードにしてほとんど見てないです。
> 他の人のきらびやかな装備は全く気になりませんね~無課金で付けれる装備でもかっこいいのがあるので「庶民はこれでいいんだ」と割り切ってます~(^o^)丿
> ※再開をお待ちしてますよ~(^o^)
ウォーキングやランニングのお供には、確定モンスターとか気にならないなら良いのですが、
気になりだすといけませんでした。
せっかくフレ登録してもらったのに、何も絡むことができず、申し訳なかったです。
コメントの投稿