fc2ブログ

アンカースチームビール を飲んでみました

2020/04/24 21:00:00 | お酒・飲み物 | コメント:10件

お酒の初めて飲んでみたシリーズの今回は、「アンカースチームビール」です。

以前、コメント欄で教えていただいたビールなのですが、

探していても見つからない状態が続いていました。

しかし、普段よく行く、酒の「やまや」に売っていました。

それも多分ずっと前から・・・。

売っているのを見てはいたのでしょうが、認識されていなかったというか、

「Anchor」という単語が読めなかったのでしょうね。



IMG_6855.jpg

少し、ずんぐりした瓶の形をしています。



IMG_6858.jpg

錨(アンカー)の絵がしっかり描いてあるのに、認識できていなかったんですね。



IMG_6857_20200423234020c4b.jpg

輸入社は、三井食品となっています。

ちょっと調べたところ、生産しているアンカー社は、サッポロビール傘下になっているみたいで、

今年3月からサッポロビールから売り出されている模様なんですが、

これは三井食品が輸入したものとなっていました。

このあたりよくわかりません。






では、いただきます。



いつも飲みなれているラガーの飲み口の中に、少し甘味を感じる複雑な香りがあります。

それでいて、スッとした喉ごしで、僕のようなほぼ下戸でも、とても飲みやすいビールでした。

こりゃ飲みやすくて、すっごく美味しいビールですねぇ。



グラスに注いて、ゆっくりじっくり飲むのではなく、

瓶に口を付けて、ツマミがなくてもゴクゴク飲んでしまえるような、そんな軽さを感じます。

こういうのが、アメリカンテイストって感じなんでしょうかね。



まあ僕のような、ほぼ下戸は、ツマミがないと酔い酔いになってしまうので、

あまりゴクゴク行くのは危険なんですよね。

なので、何かないか戸棚をあさってみたら、サンマの缶詰が出てきました。

サンマの缶詰で、アメリカのビールを飲むというのも、ちょっと変な感じでしたが、

まあこれがめっちゃ合ってくれました。



ちょっとずつダイエットを初めてはいるのですが、

やっぱり寝る前に、ちょっとビールが飲みたくなります。

ビール美味しいんですよねぇ・・・。


コメント

2020/04/24(金) 22:10:01 | URL | 名無しさん #-
アンカースチーム!!
この名前を久しぶりに目にした
自分がビールの中でいっとう気に入ってる銘ですわ

別に旨いビールを追い求めた訳じゃなく
近所のスーパーにおもむろに並びだしたラインナップの内の一つでしかなかったけど
興味本位でなんとなしに飲んでみたらもうこれにぞっこんになったもんです

掻い摘んで味を表現すると、「ラガーとエールのちょうど真ん中」
コクが薄いが爽やかなラガー、逆に味が濃いが風味豊かなエール
その一長一短などちらともの間を担ってる銘柄。ってカンジ
もう毎日買ってたなぁ

数年前にそのスーパーが店じまいして別会社になったら
途端に棚から消え失せてしまって以来今まで二度とお目にかかる事は無かった
まぁマイナーなんでしょうな
…リブレ京成なんてトコがどうしてこんなのを取り扱っていたのか。謎。

2020/04/24(金) 22:12:11 | URL | 名無しさん #-
>以前、コメント欄で教えていただいたビールなのですが、

ていうかアタシやんけ

2020/04/24(金) 22:25:48 | URL | 名無しさん #-
「結局アンカースチームってどんなのなんだろうか」
と今更ながらググってみたところ
要するに
「ラガーの製法の下面発酵用の酵母を
エールの製法の上面発酵方式で醸造してみたら
まるで蒸気(スチーム)の様に炭酸があふれ出した」
というトコからちなんだ名前らしいです。型破り。

当時飲んでた頃の「ラガーとエールのちょうど真ん中」という評価は
あながち間違ってなかったって事になるのかな

2020/04/25(土) 02:19:08 | URL | ほしみ #-
日本酒は飲めてもビールは飲めません。
ほぼほぼ飲みませんが・・・
お盆とお正月に酎ハイを飲むくらいですかね~

これからビールの美味しい季節ですね。

名無しさん さん

2020/04/25(土) 09:54:27 | URL | 大暗黒天. #-
> アンカースチーム!!
> この名前を久しぶりに目にした
> 自分がビールの中でいっとう気に入ってる銘ですわ
>
> 別に旨いビールを追い求めた訳じゃなく
> 近所のスーパーにおもむろに並びだしたラインナップの内の一つでしかなかったけど
> 興味本位でなんとなしに飲んでみたらもうこれにぞっこんになったもんです
>
> 掻い摘んで味を表現すると、「ラガーとエールのちょうど真ん中」
> コクが薄いが爽やかなラガー、逆に味が濃いが風味豊かなエール
> その一長一短などちらともの間を担ってる銘柄。ってカンジ
> もう毎日買ってたなぁ
>
> 数年前にそのスーパーが店じまいして別会社になったら
> 途端に棚から消え失せてしまって以来今まで二度とお目にかかる事は無かった
> まぁマイナーなんでしょうな
> …リブレ京成なんてトコがどうしてこんなのを取り扱っていたのか。謎。

コメントいただき、ありがとうございます。
教えていただいたこのビール、やっと探し出せました。
とても美味しかったです。ありがとうございました。
ラガーとエールのちょうど真ん中という表現に納得です。

できれば、簡単にでもお名前付けてコメントいただけると嬉しいです^^

ほしみ さん

2020/04/25(土) 09:56:30 | URL | 大暗黒天. #-
> 日本酒は飲めてもビールは飲めません。
> ほぼほぼ飲みませんが・・・
> お盆とお正月に酎ハイを飲むくらいですかね~
>
> これからビールの美味しい季節ですね。

日本酒飲めるのはすごい!
僕は熱燗にしないと、冷や酒は飲めないんですよ。
熱燗でもアルコールが飛んじゃうような、あつあつにしないと無理ですけどw

2020/04/25(土) 19:19:12 | URL | poe2har #-
最近、一番搾りと黒ラベルしかのんでいないので、
今度酒屋にったら探してみます^^

poe2har さん

2020/04/26(日) 23:11:51 | URL | 大暗黒天. #-
> 最近、一番搾りと黒ラベルしかのんでいないので、
> 今度酒屋にったら探してみます^^

僕は普段スーパードライ派です。
一番搾りも好きです^^

管理人のみ閲覧できます

2020/04/27(月) 08:27:26 | | #
このコメントは管理人のみ閲覧できます

鍵コメさん

2020/04/27(月) 22:27:53 | URL | 大暗黒天. #-

こちらご存じでしたか。
美味しいビールですよねぇ^^

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する