fc2ブログ

迷宮と掲示板 を読んでみました

2020/04/29 21:00:00 | 小説・Web小説・マンガ | コメント:2件

今回のおすすめWeb小説は、「迷宮と掲示板」です。

作者は「Bさん」さん。



迷宮と掲示板 ←はこちら(小説家になろう)



小説家になろうでは、結構古い小説の部類に入り、

2013年6月12日より2013年7月9日まで連載されています。

その後改稿版として2014年1月25日より2014年4月18日まで連載されていましたが、

途中で終わってしまっているため、今回は初期版を紹介します。






目を覚ましたら目の前に扉があり、そこに入ったら閉じ込められ、

迷宮探索を強制させられる主人公スズキという、いわゆる「なろう系」お約束の展開です。



主人公が転移させられたのは、パソコンが1台ある殺風景な部屋。

パソコンからは、ポイントを消費し、装備やスキル、食料、家具などが交換できます。

そして生きていくためには、ポイントを稼がないとなりません。

そのポイントを得るために、迷宮を探索しモンスターを倒していく必要があります。

この迷宮は、まるでRPGのように、レベルやスキルが存在します。

そして、モンスターにやられてしまうと、死ぬことはなく、部屋に転送されてきます。

そして、どんな怪我を負っていても、ベッドで寝ることで回復します。

いわゆるデスゲームではなく、ゲームのように何度も生き返るのですが・・・



この迷宮探索は、スズキ一人がさせられているのではありません。

迷宮内でプレイヤーたちに出会うことはありませんが、

たくさんのプレイヤーが同時に迷宮探索を行っていて、

このプレイヤーたちと交流することが可能となっています。

それが掲示板

当時で言うと2ちゃんねる、現在の5ちゃんねるのような掲示板で、

攻略情報を得たり、ダベったりと、各プレイヤーは結構楽しんでいます。

ガチで迷宮攻略に挑んでいる人や、ただただ掲示板に張り付いている人など様々。

迷宮での探索パートの間に、掲示板パートが挟まれ

このバランスがとても良く、飽きずにどんどん読み進めてしまいます。



そして、迷宮探索には仲間が必須。

迷宮内のモンスターをテイムすることにより、仲間にすることができます。

スズキが仲間にするモンスターは、みんな心があります。

スケルトンのネク

フェアリーのタリス

獣人のティア 

などなど、個性的でかわいい仲間たち

この仲間たちと心を通わす主人公とモンスターたちのやり取りが、

この作品の良さのひとつなんです。






僕が、Web小説を読み始めた頃の小説で、

今では使い古された感のある設定ではありますが、

それでも今読んでも十分に楽しめる作品になっています。

上にも書いたとおり、時折挟まれる掲示板が読んでてとても楽しいです。

読み口が軽妙で、それでいながら設定も細かく、しっかりしていて、

実力のある作者であることがよく分かります。

しかし、どうやら仕事がとても忙しくて、執筆できる時間が取れないようで、

もう長らく作品を見ていません。

戻ってきてくれたら嬉しいんですけどねぇ。



logo_narou_202004280913079f3.png


コメント

2020/04/30(木) 10:14:38 | URL | きちにしき #-
私は中華系のドラマをよく見るけど、最近は
web小説が原作っていうのが多いです。
出版社の意向に左右されず、色んな発想の作者がいて、
新たな世界観が広がって良いのかもですね〜
(*^^*)

きちにしき さん

2020/04/30(木) 22:48:07 | URL | 大暗黒天. #-
> 私は中華系のドラマをよく見るけど、最近は
> web小説が原作っていうのが多いです。
> 出版社の意向に左右されず、色んな発想の作者がいて、
> 新たな世界観が広がって良いのかもですね〜
> (*^^*)

へぇ!中華系のドラマって、web小説が原作が多いんですか!
知りませんでした。

作家の自由に小説が書けるという良さが、web小説の特徴ですよね。
同じラノベでも、出版社付きのものは、またその良さもあって、
いろいろ楽しめていいですよね!

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する