fc2ブログ

多気郡大台町にあった「鯛焼屋」が復活しました

2020/05/18 21:00:00 | 三重県中南勢(お店など) | コメント:8件

多気郡大台町にあった「鯛焼屋」。

2013年ぐらいに開店して、結構繁盛していたのですが、いつのまにか閉店していました。

それが、今年4月から復活しているとの話を聞いて、行ってみました。



IMG_7616.jpg

店舗は同じ場所にあります。

外観は、垂れ幕が無くなって、少々寂しい感じになっています。



IMG_7618.jpg

店内の雰囲気は、ほとんど変わっていません。

ただし、たい焼きの値段が、120円⇒150円になっていました。

お母さんと息子さんの二人で経営しているのは、昔と変わっていません。

いつから復活したのか聞いたところ、4月10日からという答えが返ってきました。



IMG_7623.jpg

バリがそのままのたい焼きです。

そのバリも含め、表面がザクザクしていて、歯ごたえがあります。

昔のほうが、さっくり感があったように思うのですが、

長期間休業している間に、ちょっと変わってしまったかもです。

これも、まだ復活して浅いので、そのうち戻ってくるでしょう。



IMG_7626.jpg

餡子もいっぱい入っています。

甘さがくどくなくて、いくつでも食べちゃえそうです。






閉店してから2~3年ぐらいで、その後5~6年ほど長期休業していて、

それを同じ人が同じ場所で復活させるというのも、かなり珍しいでしょう。

かなりの田舎で、そのうえ高速道路が通って、通行車も少ない場所で、

なかなか経営も難しいと思いますが、再度チャレンジということで、応援していきたいと思います。



  http://daiankokuten1.blog.fc2.com/blog-entry-1064.html
  ↑過去記事です。

この記事の当時、チビさんはまだ3歳、お姉ちゃんは8歳でした。

時間の経つのは早いものです。






アクセス方法。

JRを使用する場合。

名古屋方面からJR紀勢線で南下し、「川添駅」を下車。

駅から出たところの坂を上り、T字路を左へ。

400mほど歩いたところの交差点を左に折れ、200mほど歩いた(途中踏み切りを渡ります)先の

信号(粟生信号)を渡らずに右折したところにある、テナントにお店があります。



車の場合。

名古屋方面から伊勢自動車道を南下。

勢和多気インターを降りて信号を左折。国道42号に入ります。

降りた信号を左折し、そこから約8kmの右側にお店があります。

特に目印はありませんが、お店の反対側にファミリーマート大台かわぞえ店があります。

ICから数えて、2つめのファミリーマートです。

少し前に紹介した、パン屋さん「カナエタ」の近くにあります。


IMG_7626a.jpg
 ⇒Googleマップ(道路反対側のファミリーマート)


コメント

管理人のみ閲覧できます

2020/05/19(火) 09:14:27 | | #
このコメントは管理人のみ閲覧できます

2020/05/19(火) 09:51:16 | URL | きちにしき #-
たい焼きは表面ザクザクが好きです(*^^*)
餡子は最近手作りするようになったけど、
さすがに皮は作れないからな〜。
親子で経営してるお店、頑張って欲しいですね(*'ω'*)

2020/05/19(火) 21:08:18 | URL | poe2har #-
甘さがくどくないのは良いですね!
このご時世、多少の値上がりは仕方がないでしょう^^

鍵コメさん

2020/05/19(火) 21:25:30 | URL | 大暗黒天. #-
そうなんですよ。
コロナ自粛の最中に復活するとか、かなり珍しいと思います。

きちにしき さん

2020/05/19(火) 21:27:02 | URL | 大暗黒天. #-
> たい焼きは表面ザクザクが好きです(*^^*)
> 餡子は最近手作りするようになったけど、
> さすがに皮は作れないからな〜。
> 親子で経営してるお店、頑張って欲しいですね(*'ω'*)

表面ザクザクのは、県内では珍しいんですよ。
しっとりタイプが大半です。
たい焼きを手作りは型がないと難しいですよね。

poe2har さん

2020/05/19(火) 21:28:06 | URL | 大暗黒天. #-
> 甘さがくどくないのは良いですね!
> このご時世、多少の値上がりは仕方がないでしょう^^

こちら、甘さが丁度いい塩梅なんですよ。
原料単価上がっているので、多少は仕方ないでしょうね。

釣りの帰りに

2020/05/19(火) 21:45:12 | URL | おでん #-
こんばんは。

こちらのお店、見たことがありますが
行ったことはありませんでした。
情報ありがとうございます!

ちなみにこの道は、主に釣りに行ったときに使います。
釣れなかったらコチラをクーラーに入れて持って帰るのもアリだと思いました。
(むしろそちらの方が喜ばれると思います)

おでん さん

2020/05/20(水) 22:36:44 | URL | 大暗黒天. #-
> こんばんは。
>
> こちらのお店、見たことがありますが
> 行ったことはありませんでした。
> 情報ありがとうございます!
>
> ちなみにこの道は、主に釣りに行ったときに使います。
> 釣れなかったらコチラをクーラーに入れて持って帰るのもアリだと思いました。
> (むしろそちらの方が喜ばれると思います)

ずいぶん長い間、閉店していましたから、看板だけ残っていましたよね。
久々の復活なので、よかったら寄ってみてください^^

釣り場に持っていくと、逃げ出す危険がありますよ!w

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する