fc2ブログ

日々の節制がこれほど大事かと思った日

2020/05/19 21:00:00 | 健康 | コメント:10件

昨夜は結構な雨が降りました。

その雨が抜けたあと、今日は曇りがちの晴れだったものの、夕方にはまた大雨で、

ものすごく蒸し暑かったですね。

その蒸し暑さも、マスクで増幅され、余計にイライラさせられます。

これから梅雨時期に入っていくというのに、このマスクがかなり辛そうですね。







さて、今日はお仕事で山に入ることになりました。

昨夜の雨で、延期にするつもりだったのですが、ぐんぐん晴れてきたので、

普通に入る方向で進んでいきました。

上司と僕と後輩、そして関係者が3人の合計6人。



僕は写真係ということで、

首にカメラ、背中にリュック、ベルトに厚鎌、足元は愛用の安全靴。

この愛用の安全靴、かれこれ25年ほどの付き合いになります。

若い頃は、頻繁に履いていましたが、ここ10年では数回ほど。

箱に入れていましたが、それでも埃を被っていました。



今回の行程は、比高差30mほどの山を頂上を含め、ぐるりと1時間ほど回る予定でした。

それが、書類と現地がいろいろ違い、ああでもない、こうでもないと、

目印や杭を探しながら1時間ほど経ったとき、もっと範囲を広げないといけないことが判明。

まあ普通によくあることなんですけどね。



どうやら目的地のひとつは、隣の比高差80mほどの山を登らないといけないみたい・・・。

しかし、どうにも僕のお腹の具合が悪いんです。

あまりの蒸し暑さとマスクで、疲労もかなり溜まったうえに、お腹が痛くて。

仕方がないので、一度山を降りて、トイレを借りることにしました。

皆さんには先行してもらい、後で追いつくということで。

それで、ちょうどいいということで、上司より飲み物を自動車から運んでほしいと頼まれ・・・。



急いで山を降りて用を足し、自動車から2ℓ入りのアクエリアス2本をリュックに入れ、

先ほどとは違う最短ルートで、再度山を登ります。

この時点で、かなりバテバテでしたが、どうしても行かなくてはなりません。



しかしその斜面が、かなりのクセモノ。

植林はされているものの、もう長い間放棄されている斜面で、まったく手入れがされていません。

こういった斜面は藪だらけで、道なんて無く、ほんとうに登るのに苦労します。

そのうえ最短ルートは、かなり傾斜が強く、途中で登ることを断念。

一緒に登っている関係者からは、このルートでも登れるって聞いていたんですけど・・・。

遠回りで再再度、元のルートに戻り、何とか合流することができました。



作業服は汗と湿気と泥でドロドロになり、腕や顔は蚊に刺されまくり。

やっとのことで合流はできたものの、へたり込んでしまいました。

4㎏のペットボトルは、かなりキツかった・・・。

そのうえ追いついた頃には、もう必要な確認は終わっていて、休憩中。

さあ戻りましょうという状態になっていました。いったい僕は何をしに行ったのか・・・。



自分のお腹のせいとはいえ、何度も山を昇り降りして、疲労の極致でした。

超久々の山登りで、日々の節制がほんとうに必要なのがよく分かりました

1ヶ月ぐらいウォーキング続けてきて、ちょっとはマシになったと思って、

ちょっと自信もあったんですけどねぇ、全然ダメでした。

普段から、もっと歩かないといけませんねぇ。そしてもっと痩せないと。



帰りの車内で、「今日はビールが美味いぞ!」という上司に、

このパワフルオヤジめ!と、心の中で悪態を付きましたw



job_sangaku_keibitai.png


コメント

分かります~。

2020/05/19(火) 21:55:31 | URL | おでん #-
こんばんは。

この蒸し暑い中、登坂のお仕事本当にお疲れ様です。
途中で倒れなくて良かったですね。
それとトイレ間に合って安心しました。
(間に合ったんですよね…(小声))

しかし普段歩いていないとキツイのはよく分かります。
私もよく日ごろの運動の大切さを痛感します。
でも目標がないとなかなか歩かないので困ったものです。

ということで、お互いアップする題材探しで歩きましょう!
こうやって人を巻き込まないと歩かないもので…。

2020/05/19(火) 22:43:42 | URL | シナモン #ax4px7aw
こんばんは。

山の中にはトイレがないから大変ですよね。
ペットボトル持って行ったら、帰るって事になってたのですね。
お疲れさまでした。

2020/05/20(水) 01:16:53 | URL | ほしみ #-
お疲れさまでした。
マスクで山道、大変ですね。
熱中症にならなくてよかったです。

お互いこれからの外仕事気を付けましょうね。
今年は特に・・・

2020/05/20(水) 06:42:55 | URL | sarukitikun #-
私は運動する時はどうしても苦しいのでマスクはしてないです、苦しくないマスクを開発してもらいたいですね(¯―¯٥)

2020/05/20(水) 19:59:49 | URL | poe2har #-
マスクつけていると確かに大変ですよね...
やっぱり全集中の呼吸を...^^

おでん さん

2020/05/20(水) 22:38:16 | URL | 大暗黒天. #-
> こんばんは。
>
> この蒸し暑い中、登坂のお仕事本当にお疲れ様です。
> 途中で倒れなくて良かったですね。
> それとトイレ間に合って安心しました。
> (間に合ったんですよね…(小声))
>
> しかし普段歩いていないとキツイのはよく分かります。
> 私もよく日ごろの運動の大切さを痛感します。
> でも目標がないとなかなか歩かないので困ったものです。
>
> ということで、お互いアップする題材探しで歩きましょう!
> こうやって人を巻き込まないと歩かないもので…。

いやほんとギリギリでしたw
毎日慣らしていないと、ほんと急にはツライものですねぇ。
鍛えないといけませんね・・・。

シナモン さん

2020/05/20(水) 22:40:22 | URL | 大暗黒天. #-
> こんばんは。
>
> 山の中にはトイレがないから大変ですよね。
> ペットボトル持って行ったら、帰るって事になってたのですね。
> お疲れさまでした。

そうです。
重いペットボトルを運んだのに・・・。
けれど、皆さんおいしく飲んでもらいましたけどね。

ほしみ さん

2020/05/20(水) 22:41:23 | URL | 大暗黒天. #-
> お疲れさまでした。
> マスクで山道、大変ですね。
> 熱中症にならなくてよかったです。
>
> お互いこれからの外仕事気を付けましょうね。
> 今年は特に・・・

マスクで山道は、ほんと地獄ですw
ほんと気を付けないといけませんねぇ。

sarukitikun さん

2020/05/20(水) 22:42:26 | URL | 大暗黒天. #-
> 私は運動する時はどうしても苦しいのでマスクはしてないです、苦しくないマスクを開発してもらいたいですね(¯―¯٥)

苦しくないマスクって、通気性が良すぎるので、マスクの意味がないようなw
でも苦しくないマスクって開発できたらすごいですよね。

poe2har さん

2020/05/20(水) 22:43:27 | URL | 大暗黒天. #-
> マスクつけていると確かに大変ですよね...
> やっぱり全集中の呼吸を...^^

マスクして屋外作業は、ほんと大変です。
ちょっと危険すら感じます・・・。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する