明星 一平ちゃん 夜店の焼そば 大盛 紅白Wマヨ を食べてみました
2020/05/29 21:00:00 |
カップ麺 |
コメント:2件

今回のカップ麺は、「明星 一平ちゃん 夜店の焼そば 大盛 紅白Wマヨ」です。
こちら、明星食品70周年記念商品ということで、
熨斗を表現したデザインとなっています。
コンビニにたくさん並んでいて、かなり売れているような印象があります。

パッケージは、上にも書いたとおり熨斗を表現したデザインとなっています。
大盛サイズということもあって、どっしりとした、どこか高級感を感じます。

小袋は3種。
液体ソースと、白マヨ、紅ショウガ風味マヨです。

湯切り口の形状は、他の大盛一平ちゃんと同じようです。

こちらが湯を入れて3分経ったあと、湯切りした状態です。
普段の一平ちゃんと違いは感じられません。

そこに液体ソースを投入。

しっかり混ぜ合わせました。

白マヨと、紅ショウガ風味マヨを掛けて完成。
紅白で、めでたい感じが出ています・・・かね?
でも結構きれいですよね。

では、いただきます。
ソースの味は、普段の一平ちゃんと違いは感じられません。
ですが、紅ショウガ風味マヨの酸味がとても強く、
全体的に、この紅ショウガ風味マヨに負けてしまい、
酸っぱい味の一平ちゃんになってしまいました。
紅白で、めでたい感じを出したいという狙いは良いと思いますけど、
紅ショウガの味を際立たせるのは、ふりかけにしておいて、
マヨのほうは味を抑えるかたちのほうがよかったと思いました。
そして、普段ある青のりのふりかけが無いので、少し旨味が少なく感じました。
今回は、ふりかけの代わりに紅ショウガ風味マヨを入れたというもので、
コストを抑える必要があるのは分かりますが、
特別な商品ですから、ここは踏ん張りどころだったのではないでしょうか。
かやくは、キャベツのみ。
シャキシャキ感が、いつもながら良いアクセントになっています。
やっぱり、スタンダードがいちばん美味しいわけで、完成されているのに何か手を加えて、
完成されたもの以上にするというのは難しいのでしょうね。
コストを掛ければ美味しくなるのは当たり前でしょうけど、
それも簡単にできるものではありませんし。
難しいところなのでしょうね。
スープ・ソースの味 ★★★☆☆
麺の美味しさ ★★★★☆
ボリューム感 ★★★★★
満足度 ★★★☆☆
総合 ★★★★☆
あくまで僕の個人的な感想です。(★3が普通です)
プロフィール
Author:大暗黒天.
三重県に住む3児のパパです。
三重県中南勢の美味しいお店や、好きな音楽、日々の美味しい商品の紹介などをメインに書いています。
プロフィールの絵は、末っ子が幼稚園年長さんの頃に描いてくれたウサギさんです。
毎日更新です。
カウンター
最新コメント
- 大暗黒天.:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/21)
- 大暗黒天.:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/21)
- 大暗黒天.:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/21)
- きちにしき:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/20)
- sarukitikun:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/20)
- 水津 浩志:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/20)
- 大暗黒天.:長男・長女と3人で、串カツ田中 津駅前店に行ってきました (03/19)
最新記事
カレンダー
カテゴリ
ブロとも一覧
月別アーカイブ
- 2023年03月 (21)
- 2023年02月 (28)
- 2023年01月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (32)
- 2022年09月 (30)
- 2022年08月 (31)
- 2022年07月 (31)
- 2022年06月 (30)
- 2022年05月 (31)
- 2022年04月 (30)
- 2022年03月 (31)
- 2022年02月 (28)
- 2022年01月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (31)
- 2021年10月 (31)
- 2021年09月 (30)
- 2021年08月 (31)
- 2021年07月 (31)
- 2021年06月 (30)
- 2021年05月 (31)
- 2021年04月 (32)
- 2021年03月 (32)
- 2021年02月 (28)
- 2021年01月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (29)
- 2020年10月 (31)
- 2020年09月 (30)
- 2020年08月 (32)
- 2020年07月 (30)
- 2020年06月 (30)
- 2020年05月 (32)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (31)
- 2020年02月 (29)
- 2020年01月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年09月 (30)
- 2019年08月 (31)
- 2019年07月 (31)
- 2019年06月 (30)
- 2019年05月 (33)
- 2019年04月 (30)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (32)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (32)
- 2018年09月 (31)
- 2018年08月 (33)
- 2018年07月 (32)
- 2018年06月 (30)
- 2018年05月 (32)
- 2018年04月 (35)
- 2018年03月 (35)
- 2018年02月 (31)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (35)
- 2017年10月 (34)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (33)
- 2017年07月 (32)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (32)
- 2017年04月 (35)
- 2017年03月 (36)
- 2017年02月 (28)
- 2017年01月 (22)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (14)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (14)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (14)
- 2015年04月 (13)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (12)
- 2015年01月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (12)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (15)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (13)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (21)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (15)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (17)
- 2006年10月 (23)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (31)
- 2006年05月 (33)
タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

コメント
職場のランチが再開されてお昼を確保しなくてもよくなったので手を出さずにいたんです。
紅ショウガがきつめなんですね?
一平ちゃんもいろんな味が出たり消えたり・・・
私は、わさびマヨと梅カツオ味がお気に入りでした。
ほしみ さん
> 職場のランチが再開されてお昼を確保しなくてもよくなったので手を出さずにいたんです。
> 紅ショウガがきつめなんですね?
>
> 一平ちゃんもいろんな味が出たり消えたり・・・
>
> 私は、わさびマヨと梅カツオ味がお気に入りでした。
酸味が強いと思いました。
一度よかったら試してみてください。
わさびマヨのは僕も好きです。
毎年ちょっとパッケージが変わって再販していますよね。
コメントの投稿