fc2ブログ

THE FIRST TAKEにハマっています ~ ゴスペラーズ - VOXers

2020/06/03 21:00:00 | 音楽関係 | コメント:2件

前回に引き続き、THE FIRST TAKEの紹介です。

今回は、ゴスペラーズ

ほとんどのアーティストが、ソロもしくは、バンド形式のものであるなか、

一発撮りでいちばん難易度の高いと思われるアカペラで、

唯一参加しているのがゴスペラーズです。

5人でピッチ(音程)やテンポをキープし続けるのは、本当にたいへんだと思います。

実際、最初と途中に、音叉を使って、ピッチ(音程)を確認している姿が映っています。

まあ昔から、ライブでも同じように音叉使っているので、見慣れた光景ではありますけどね。



ゴスペラーズ - VOXers / THE FIRST TAKE


今回のTHE FIRST TAKE版の「VOXers」。

昨年10月に発表された、ゴスペラーズの最新曲です。

どことなく、初期の頃のゴスペラーズに戻ったような、そんな気持ちいいサウンドです。

なんだか久々に、ゴスペラーズらしい曲で嬉しかったです。

5人のことを歌っているわけで、

2ndアルバムに入っている、「侍ゴスペラーズ」に雰囲気が似ていると思います。

なのに最後のゴングの数をトチる姿が笑えましたw





そしてもう1曲、ゴスペラーズ最大のヒット曲かな。「ひとり」です。

ゴスペラーズ - ひとり / THE FIRST TAKE


今回のTHE FIRST TAKE版の「ひとり」ですが、

少し原曲よりテンポを落としているように感じられました。

また、THE FIRST TAKEの醍醐味だとは思うのですが、

少しハーモニーが乱れるところとか、メインボーカルの村上さんの高音が、少し辛そうに聞こえる部分があって、

これは普段なら別TAKEに行くのだろうなと思うところも、しっかりと収録されています。



いやぁ、それにしてもゴスペラーズの面々ですが、

ずいぶん年齢が上がりましたねぇ。

ほとんどが僕と同年代なので、そりゃ当たり前なんですけど。

ほんの少し前に、久々にYoutubeの映像で観て、ちょっと驚きました。

ここ10年ぐらい、映像では観ていなかったように思うので。

僕もこの「ひとり」、普段カラオケで歌うのですが、

その映像は20年ほど前のものですから、余計にそう感じるのでしょうね。

そして、声にも年齢を感じます。

もちろん毎日ボイストレーニングを欠かしていないのでしょうけど、

高音はやはり絶頂のころに比べると、出にくくなっているようです。

ですがそのぶん、熟成された素晴らしさを感じます。






こちらが、GW中に新型コロナ対策にセルフカバーで作られた替え歌

「手を洗おう」です。

ゴスペラーズの手洗いソング 「手を洗おう」


「ひとり」を元に作られていて、ゴージャスかつ結構笑える映像になっています。

この映像で、久々にゴスペラーズの姿を見ました。

皆さん、いい感じのおじさんになっていますよね^^



IMG_7768b.jpg


コメント

2020/06/04(木) 06:45:50 | URL | sarukitikun #-
ゴスペラーズは笑っていいともに出ていた頃から好きです。活躍が嬉しいです〜(^o^)丿

sarukitikun さん

2020/06/04(木) 22:23:38 | URL | 大暗黒天. #-
> ゴスペラーズは笑っていいともに出ていた頃から好きです。活躍が嬉しいです〜(^o^)丿

長く活躍されているの見ると嬉しいですよねぇ。
僕はデビュー間もない頃に、ジャスコ(現イオン)のホールでの小さなステージを見に行ってから、
好きになりました。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する