栗山米菓 タニタ食堂監修のおせんべい を食べてみました
2020/06/06 21:00:00 |
お菓子 |
コメント:4件

今回のお菓子は、栗山米菓「タニタ食堂監修のおせんべい」です。
間食健美というコンセプトでやっているようで、健康的に取れる間食という感じで、
ダイエット中の小腹が空いた時にも良さそうです。
タニタ食堂監修ということで、タニタからちょっと説明します。
株式会社タニタは、体重計など計測器の大手メーカー。
日本で初めて家庭用体重計を製造・販売し、「ヘルスメーター」と命名しました。
「家庭用体脂肪計付ヘルスメーター」が有名です。
経営理念である「我々は『はかる』を通して世界の人々の健康づくりに貢献します」を実践する場として、
1999年に社員の健康の維持・増進を目的に、本社に社員食堂をオープン。これがタニタ食堂の前身です。
「おいしく、お腹いっぱい食べていたら、知らないうちにやせていた」をコンセプトに運営するスタイル
とのこと。
あと社長が、電脳戦機バーチャロンというゲームの大ファンで、就業後に社員有志と
「バーチャロン大会」を行うほどだったとか。
クラウドファンディングで、『電脳戦機バーチャロン×とある魔術の禁書目録 とある魔術の電脳戦機』専用の
操縦コントローラー「ツインスティック」の開発プロジェクトを立ち上げています。
(Wikipediaより抜粋)

パッケージは、健康的な雰囲気があります。
あくまで監修なので、タニタ食堂で売られているわけではありません。

こちら裏面。

個包装は6袋入り。

袋を開けてみました。

アーモンドを練り込んだ、長方形のおせんべいです。
では、いただきます。
ごりっ!ごりっ!ごりっ!
そんな食感の、かなり硬い食感をしています。
かなり噛まないと飲み込めないので、これがダイエットに良いのでしょう。
唾液も結構出るので、消化にも体にも良さそうです。
味付けは、甘塩味。
よくあるピーナッツを入れて揚げてあるお菓子に味が似ているのですが、
こちらの商品は揚げてなくて、焼いてあるようです。
油分もかなりカットしているようなのですが、油の美味しさを別の物で補っているようで、
とても旨みのあるおせんべいになっています。
かなり硬いので、歯の悪い人には向かないでしょうが、
普通の歯の人なら、かなり硬いとはいえ普通に食べられるとは思います。
ダイエット中に間食が許されるというのが、精神的に嬉しいですよね。
味も良くて、これはかなりオススメです!
プロフィール
Author:大暗黒天.
三重県に住む3児のパパです。
三重県中南勢の美味しいお店や、好きな音楽、日々の美味しい商品の紹介などをメインに書いています。
プロフィールの絵は、末っ子が幼稚園年長さんの頃に描いてくれたウサギさんです。
毎日更新です。
カウンター
最新コメント
- 大暗黒天.:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/21)
- 大暗黒天.:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/21)
- 大暗黒天.:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/21)
- きちにしき:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/20)
- sarukitikun:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/20)
- 水津 浩志:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/20)
- 大暗黒天.:長男・長女と3人で、串カツ田中 津駅前店に行ってきました (03/19)
最新記事
カレンダー
カテゴリ
ブロとも一覧
月別アーカイブ
- 2023年03月 (21)
- 2023年02月 (28)
- 2023年01月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (32)
- 2022年09月 (30)
- 2022年08月 (31)
- 2022年07月 (31)
- 2022年06月 (30)
- 2022年05月 (31)
- 2022年04月 (30)
- 2022年03月 (31)
- 2022年02月 (28)
- 2022年01月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (31)
- 2021年10月 (31)
- 2021年09月 (30)
- 2021年08月 (31)
- 2021年07月 (31)
- 2021年06月 (30)
- 2021年05月 (31)
- 2021年04月 (32)
- 2021年03月 (32)
- 2021年02月 (28)
- 2021年01月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (29)
- 2020年10月 (31)
- 2020年09月 (30)
- 2020年08月 (32)
- 2020年07月 (30)
- 2020年06月 (30)
- 2020年05月 (32)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (31)
- 2020年02月 (29)
- 2020年01月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年09月 (30)
- 2019年08月 (31)
- 2019年07月 (31)
- 2019年06月 (30)
- 2019年05月 (33)
- 2019年04月 (30)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (32)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (32)
- 2018年09月 (31)
- 2018年08月 (33)
- 2018年07月 (32)
- 2018年06月 (30)
- 2018年05月 (32)
- 2018年04月 (35)
- 2018年03月 (35)
- 2018年02月 (31)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (35)
- 2017年10月 (34)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (33)
- 2017年07月 (32)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (32)
- 2017年04月 (35)
- 2017年03月 (36)
- 2017年02月 (28)
- 2017年01月 (22)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (14)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (14)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (14)
- 2015年04月 (13)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (12)
- 2015年01月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (12)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (15)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (13)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (21)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (15)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (17)
- 2006年10月 (23)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (31)
- 2006年05月 (33)
タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

コメント
バーチャロン!
懐かしいゲームですね、バーチャロン。
あのスティックが独特で楽しかったです。
ちなみに私はトンファー持っているのが好きでした。
(初代は全然トンファー当たらなくて泣けました)
しかしここで「とある」を聞くとは思いませんでした。
ちなみに会社で若い課員に「とある」知ってる?
って聞いたら「今でもやってるんですか?!」と
言われました。
最近やっているんですけど…(観てないけど)。
おいしくて少量でも腹持ちも良いので良いですよね。
今タニタと言えば、私としてはバーチャロンのイメージが強いです。
「とある魔術の電脳戦機」も持っていて遊んでますし。
(しかしなぜかダウンロード販売が中止されている)
昔から才能無くて全然勝てないのですが、他の人のリプレイとか見ているとなぜかまたやりたくなってしまうんですよね^^;
おでん さん
タニタが専用ツインスティックを販売しています。
僕のブロ友の「今から」さんが、ハマっています。
今から さん
1袋で結構満足します。
タニタは、バーチャロン専門とはいえ、もうゲーム周辺機器メーカーですよねw
コメントの投稿