fc2ブログ

息子と初めてお酒を飲みました

2020/06/08 21:00:00 | ふつうの日記 | コメント:8件

先日、二十歳になった息子と、初めてお酒を飲みました。

とはいっても、僕はほぼ下戸なので、ほんの一杯なんですけど。

あんなに小さかった子供が、もうお酒が飲める年齢になったというのは、

感慨深いものがあります。



始めてのお酒ということで、飲みやすい「スミノフ アイス」を用意しました。

IMG_7737_20200607203146fc4.jpg



それで、ほろ酔いで、普段話さないようなことを話してみました。

最近、バイト(飲食店)でイライラすることがあると、家に帰ってきて機嫌が悪いことがあり、

それについて、聞いてみたかったので。



廃棄食材を、○曜日に捨てる決まりがあって、普段自分はきっちり捨てて、記録に残しているのに、

他のバイトはこれをやっていない。

(その廃棄する週は息子は休みだった模様)

間違って使ってしまって、お客さんの口に入ってしまったらどうするのか。

他のバイトがやる気ないので、腹が立つ。しっかりと言ってやった。

いくらバイトとはいえ、自分はプロ意識を持ってやっている。

・・・とまあ、こんな話でした。

それに対して、イライラすることはあっても、家に持って帰ってきてはいけない。

特に下の妹弟は、君の行動を見ている。

手本になれとまでは言わないが、長男として恥ずかしくない姿を見せてほしい。

まあ、ここまでは納得してくれました。



そして、他のバイトに腹を立てるのは、筋違いではないか。

店長や正社員などの指示をする人が、指示したことができていないと注意するならわかるが、

同じバイト同士で、そんな上から注意するのは間違っていないか?

と僕が問うと、

できないのではなくて、やらない者に、強く言って何が悪いのか?と。

それには、うーん・・・と苦笑いしてしまいました。



バイトの君には、そこまでのことは求められていないはず。

かえって、バイト同士の空気が悪くなっていないか?

それを注意するのは、店長や正社員などの仕事ではないのか?

社会に出ると分かるけど、職場には和というものがあって、

一人で正義を振りかざすのも正しいだろうけど、ときにはチームワークを乱すこともあるよ。

と伝えました。



それには、まったく同意できなかったようで、

そういった古い慣習は、ぜんぜん納得できない。

そういう職場なら俺が変えていこうと思っている。

とのこと。



うーむ。若いですなぁ。

いや、お父さんも若い頃は、そんなふうに思っていた時期もあったよ。

けれど、会社も社会も、それ一辺倒ではダメなんだよ。何ごともバランスが大事。

サラリーマンには必須の感覚だと思うよ。

というと、

俺って、サラリーマン向いてないのかなぁ・・・。

と、結構悩んでいるようでした。

まあ、まだ大学生活も続くのだから、ゆっくり考えればいいと思うよ。



高校時代に、将来の仕事適正みたいな調べがあって、

何度やっても、起業家に向いていると出たらしく、本人も結構そう思っているフシがあります。

性格的には、結構固くて、少々キツイ部分もあって、

もしかしたらサラリーマンより向いているようにも思うけど・・・僕にはわかりません。

しかし起業するためには、まとまったお金もいるし、広い視野も人脈もいるというのも、

自分なりに勉強しているようで、それ以上は何も言えませんでした。

ただ、家にいる間は、家族の和を乱さないように頼むと言い、それは納得してくれました。






普段話せないような、しっかりした話ができて、とても良かったです。

いろいろ考えて生きているようで、それも嬉しかったなぁ。

またお酒を用意して、一緒にお話できたらいいですね。


コメント

2020/06/08(月) 21:20:50 | URL | poe2har #-
世の中にはいろんな人がいて、悪気すらないことも多いんですよね...
とはいえ、息子さんの倫理観は立派だと思います。
ストレートに言わずに全体を改革していく方法を考えられるようになれると素晴らしいですよね。

2020/06/08(月) 22:10:05 | URL | 今から #-
そういう話の出来る家庭が羨ましいです。
職場の和。チームワークか・・。
私も同じ様なことで悩んでいますよ。
いいおじさんなのに、まだまだ勉強中です;;。

poe2har さん

2020/06/08(月) 22:58:50 | URL | 大暗黒天. #-
大学時代は、いろんなことを感じて、いろんなことを考えて、大人になってもらいたいと思っています。

今から さん

2020/06/08(月) 23:00:12 | URL | 大暗黒天. #-
普段から会話はしっかりしているのですが、真面目な話はあまりしないですねw
職場の和は、いつの時代でも大切で、かつ難しいところですよねぇ。

私と同じ悩み…(年の差…)。

2020/06/08(月) 23:15:31 | URL | おでん #-
こんばんは。

息子さんの考え、私と似ている点がとても多くて、
興味深く拝読いたしました。
私も決め事を守らない人間はキライなので、適当にやっている人を見ると
態度に出ちゃいます。
正社員の方に伝えて言ってもらうのがいいとは思うのですが、
個人的にはバイトであるうちに色々試してみて、社会人になる前に
勉強した方がいいと思ったりします(私はそういうのを怠ったので苦労しています)。

息子さんには岩井三四二さんの「南大門の墨壷」、「あるじは秀吉」、「踊る陰陽師」をおススメしたいです。社会人として生きていくヒントになるかもです。

2020/06/09(火) 07:32:17 | URL | sarukitikun #-
羨ましいです、私も早く子供とお酒飲んでみたいのですが娘は大人になっても飲みたくないとか言ってます、反面教師がいるからでしょうか(¯―¯٥)

おでん さん

2020/06/09(火) 22:54:07 | URL | 大暗黒天. #-
しばらく学生時代も続くので、その間によい経験を積んでもらいたいものです。

本については、息子に勧めておきます。
ありがとうございます。

sarukitikun さん

2020/06/09(火) 22:56:34 | URL | 大暗黒天. #-
女の子ですから、お酒飲みたくないって子もいるでしょうねぇ。
ジェイクくんが大きくなるのを待ちましょう^^

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する