fc2ブログ

ウォーキングアプリを変えてみました

2020/06/12 21:00:00 | その他ゲーム | コメント:0件

梅雨に入って、ここ数日蒸し暑い日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

マスクも相まって、ものすごく息苦しくて朦朧としてきます。

もう夏の間は、マスクで仕事するのは不可能なのではないかとすら思えてきます。



さて、そんな梅雨空の数日ですが、いきなり結構な雨に見舞われています。

けれど朝の間は雨が降っていなかったので、朝の間にウォーキングするようにしていました。



湿気は多いですが、気温は低いので、それなりに快適に歩けています。

まあ、周りに人はいないのでマスクはしていませんけど。



そんなウォーキングのお供に、歩数計アプリを使ってきたのですが、

極めてシンプルなものを選んだことから、遊びがまったくありませんでした。

しばらくドラクエウォークを使ってはいたものの、

あれはウォーキングアプリとは全く別物でしたからねぇ。



それで嫁さんに相談したところ、このようなアプリを教えてもらいました。

お遍路ウォーキング」です。



IMG_7885.png


嫁さんは、ウォーキングというかたちで歩くのが好きではないようですが、

お買い物や家事などで歩くことが多いので、ウォーキングアプリを使っています。

それで前々から、こちらを使っているとのことでした。



四国のマップを使い、順番に札所を回っていき、お遍路をアプリで体験できます。

IMG_7851.png



まずは、徳島県庁をスタートして、第一札所である霊山寺を目指します。

徳島県庁って、駅に隣接しているんですねぇ。

IMG_7848.png

IMG_7849.png

しかしこれがかなり遠い!

第一札所までいきなり13,000歩以上あります

1日5,000歩歩いたとしても、3日ぐらいかかるんですよ。

これ、実際歩いてお遍路をする場合、ものすごくたいへんなのがよく分かります。

僕みたいなのは100%無理です。

まず第一札所でダウンする姿が目に浮かびますw



マップを追っていくと楽しいので、見て遊んでいたのですが、

まあ前半は、街中なのでいいのでしょうけど、四国の南西部や西部あたりになると、

お寺とお寺の間が、めっちゃ長いところとかあるんですね。

これ、本当に歩くとなると、宿とかきっちりしていかないと、かなり厳しいのでしょうねぇ。

まああちらは泊めてくれる人も多いとか聞きますけど。



とまあ、実際行かなくても、お遍路気分を味わいながら、ウォーキングのお供にできるという、

なかなか楽しいアプリになっています。

またお遍路のこともいろいろ勉強にもなります。



嫁さんは、結構進んでいたのですが、僕が始めるということで、

データを消して、再スタートしてくれました。

一緒に歩くというのも、なかなか難しいのですが、気持ちが嬉しかったです。




コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する