大黒家名物! 4Kg唐揚げを作ってもらいました
2020/07/19 21:00:00 |
美味しいもの |
コメント:12件

大黒家には、数年前から名物になりつつある、4Kg唐揚げがあります。
毎年6月ぐらいにやるのですが、今年はちょっと遅れて7月になってしまいました。
いつも嫁さんが一人で、頑張って揚げてくれます。
今年は、肉を切るのが面倒ということで、最初からカットしてある肉を買ってきたそうです。
唐揚げ用のカット肉とか、売ってるものなんですね。
それを、僕のリクエストで、今年は日清製粉の唐揚げ粉を使って揚げてもらいました。



今までの写真だと、山盛りになっていますが、今年は深皿ということもあって、
あまり迫力のある写真にはなっていませんね。
例年どおりだと、生肉4Kgが、から揚げになると2.5Kgほどになるみたいです。
揚げている間に、水分や肉汁などが流れ出てしまうのでしょう。
これを5人で食べると、一人分で約500gほどになります。
嫁さんは、あまり食べないし、僕もダイエット中ということで、結構食べるのを控えたのですが、
これ幸いとばかりに、3きょうだいがガツガツと食べ切ってくれました。
長男は20歳になっても、まだまだ育ちざかりのような食べ方をします。
長女は女子高生で、ダイエットとは無縁の細い身体ですが、これが結構食べるんです。
そしてチビさんは、育ち盛り筆頭で、普段から身体を鍛えていることもあって、
体重比でいくと、こいつが現在一番食べます。
これぐらい、から揚げあっても、ほんのひと時で、消えてなくなってしまいます。
いつぞや、Yahoo!ブロガーをしていた、メガ盛りから揚げが美味しい「ふる里」の
店主。さんに、聞いてみたところ、
家庭の台所で、一気に4Kg揚げるのは、かなりたいへんだと言われました。
それを2時間ぐらいかけて揚げてくれる嫁さんには、ほんと感謝です。
みんな、美味しい美味しい言いながら、かなり感謝していました。
今年も4Kg唐揚げを堪能させてもらいました。
来年もやってくれると期待しています!!
プロフィール
Author:大暗黒天.
三重県に住む3児のパパです。
三重県中南勢の美味しいお店や、好きな音楽、日々の美味しい商品の紹介などをメインに書いています。
プロフィールの絵は、末っ子が幼稚園年長さんの頃に描いてくれたウサギさんです。
毎日更新です。
カウンター
最新コメント
- 大暗黒天.:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/21)
- 大暗黒天.:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/21)
- 大暗黒天.:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/21)
- きちにしき:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/20)
- sarukitikun:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/20)
- 水津 浩志:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/20)
- 大暗黒天.:長男・長女と3人で、串カツ田中 津駅前店に行ってきました (03/19)
最新記事
カレンダー
カテゴリ
ブロとも一覧
月別アーカイブ
- 2023年03月 (21)
- 2023年02月 (28)
- 2023年01月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (32)
- 2022年09月 (30)
- 2022年08月 (31)
- 2022年07月 (31)
- 2022年06月 (30)
- 2022年05月 (31)
- 2022年04月 (30)
- 2022年03月 (31)
- 2022年02月 (28)
- 2022年01月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (31)
- 2021年10月 (31)
- 2021年09月 (30)
- 2021年08月 (31)
- 2021年07月 (31)
- 2021年06月 (30)
- 2021年05月 (31)
- 2021年04月 (32)
- 2021年03月 (32)
- 2021年02月 (28)
- 2021年01月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (29)
- 2020年10月 (31)
- 2020年09月 (30)
- 2020年08月 (32)
- 2020年07月 (30)
- 2020年06月 (30)
- 2020年05月 (32)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (31)
- 2020年02月 (29)
- 2020年01月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年09月 (30)
- 2019年08月 (31)
- 2019年07月 (31)
- 2019年06月 (30)
- 2019年05月 (33)
- 2019年04月 (30)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (32)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (32)
- 2018年09月 (31)
- 2018年08月 (33)
- 2018年07月 (32)
- 2018年06月 (30)
- 2018年05月 (32)
- 2018年04月 (35)
- 2018年03月 (35)
- 2018年02月 (31)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (35)
- 2017年10月 (34)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (33)
- 2017年07月 (32)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (32)
- 2017年04月 (35)
- 2017年03月 (36)
- 2017年02月 (28)
- 2017年01月 (22)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (14)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (14)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (14)
- 2015年04月 (13)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (12)
- 2015年01月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (12)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (15)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (13)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (21)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (15)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (17)
- 2006年10月 (23)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (31)
- 2006年05月 (33)
タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

コメント
圧倒的茶色!
私も高校生の頃はいっぱい食べられたのですが、
最近は体に反比例して小食になりました。
反動が来たのかな(でも体重は減らない模様)。
これだけ揚げるのは奥様もかなり暑いと思います。
素晴らしいですね!
そして写真を拡大してみて、見覚えのあるお皿が・・・。
からあげ君のお皿ですね!
使いやすいのでうちでも使ってます^^;
おでん さん
燃費もコスパもいいんですね^^
ほんと嫁さん暑かったと思います。
頑張ってくれました^^
今から さん
使いまくっていますよ。
ほんと使いやすいですよね。
4㎏の肉を揚げてくれる奥様、素晴らしい!!!
お子さんたちも、思う存分食べられて大満足だったでしょうね~。
私も参加したいwww
sarukitikun さん
お互い、奥様には感謝ですね!
きちにしき さん
僕も思う存分食べられたらもっと良かったんですけどねw
子供たちは、好き放題に食べていましたよ。
お子さんたちもこれだけ食べると気持ちいいです^^
この季節、揚げ物は大変ですよ。
我が家はさすがに量が減ってきましたね。
それでも、5人で2.5㎏は揚げます。
一粒が大きいんですけどね。
カットしてある唐揚げ用の肉は一個が小さくて時間がかかって面倒です。
我が家では唐揚げ粉は使いません。
桃屋の瓶詰めのショウガのみじん切りと酒・醤油で揉んで味付けして片栗粉をまぶして揚げます。
poe2har さん
ほしみ さん
うちは嫁さんがカットしても同じくらいの大きさかもしれません。
ほしみさんの唐揚げは、ご自分で味付けなんですね。
うちも普段はそうで、僕がリクエストして、唐揚げ粉使ってもらいました。
この唐揚げ粉の唐揚げも好きなんですよね。
コメントの投稿