井村屋 もっちりぷるんわらびもち / 片手で食べられる小さなようかん を食べてみました
2020/07/31 21:00:00 |
お菓子 |
コメント:2件

今回のお菓子は、井村屋の、「もっちりぷるんわらびもち」と
「片手で食べられる小さなようかん」です。
井村屋は、地域が誇る地元企業。地産地消みたいなものですね。
肉まん・あんまん、あずきバーだけが、井村屋ではありません。
餡子を使ったお菓子などの商品がたくさん出ています。
今回は、マイナーではありますが、こちらの商品を紹介します。
「もっちりぷるんわらびもち」は、今年の2月から発売されています。
売り場は和菓子や干菓子と同じなので、あまり人気のない場所になります。
売れているのかは分かりませんが、結構意欲的な企画だと思っています。

左が「片手で食べられる小さなようかん」、右が「もっちりぷるんわらびもち」です。
わらびもちのほうは、黒糖味です。

こちら裏面。

「もっちりぷるんわらびもち」を袋から出してみました。
ぎゅーっと押し出して!
と、ぎゅーっとしてる顔がかわいいです。

ぎゅーっと押し出してみました。
途中で崩れて、ちぎれるかな?とも思ったのですが、するっと口の中に入ってきます。
ちょっとわらび餅にすれば、弾力が強くて結構硬いです。
食感は、グミとか、昔よくあったコーラゼリーみたいな感じ。
もっちもっちと、食感が楽しいです。
味は、黒糖の甘さと香ばしさが、とてもバランス良くて、
甘すぎず食べやすいです。
結構長く口の中で噛んでいるのもあって、1個でも満足感があります。
これはダイエット中の小腹がすいたときに良さそうですね。

次は、「片手で食べられる小さなようかん」
こちらは、昔からある、井村屋のようかんのシリーズなのかな。
押して食べるかたちのものがいつからあるかは不明ですが、
上の「もっちりぷるんわらびもち」と同じ場所に売られているので、
親戚みたいなものなんでしょう。
ぎゅっと押した弾力は、「もっちりぷるんわらびもち」と結構似てるかも。

こちらは、するっと口に入るのではなく、にゅーっと押し出す感じ。
ようかんを、片手で食べられるようにしただけかな。
最後は絞り出したり、歯でしごくような食べ方になるので、
あまりきれいには食べられないですね。
味は、普通のようかん。
ちょっと甘すぎて、いくつも食べたいというものでもなかったかな。
まあ1個食べればいいです。
個人的には、「もっちりぷるんわらびもち」が当りかな。
ほかに柚子味もあるので、機会があれば試してみたいかも。
今回は冷やさなかったけど、これは冷やすともっと美味しいかもしれません。
今回の写真は、デスクライト使用前です。
プロフィール
Author:大暗黒天.
三重県に住む3児のパパです。
三重県中南勢の美味しいお店や、好きな音楽、日々の美味しい商品の紹介などをメインに書いています。
プロフィールの絵は、末っ子が幼稚園年長さんの頃に描いてくれたウサギさんです。
毎日更新です。
カウンター
最新コメント
- poe2har:娘の自動車の運転の練習に付き合って、二人で丸亀製麺に行ってきました (03/31)
- sarukitikun:左肩だけでなく、右肩の動きが悪くなってきました (03/31)
- 大暗黒天.:津市も桜が満開になり、伯藤久庵で花見だんごを買ってきました (03/31)
- 大暗黒天.:娘の自動車の運転の練習に付き合って、二人で丸亀製麺に行ってきました (03/31)
- poe2har:津市も桜が満開になり、伯藤久庵で花見だんごを買ってきました (03/30)
- きちにしき:娘の自動車の運転の練習に付き合って、二人で丸亀製麺に行ってきました (03/30)
- 大暗黒天.:道の駅 津かわげ で、道の駅限定のクラフトビール「ツバメの子守唄」を買ってきました (03/29)
最新記事
カレンダー
カテゴリ
ブロとも一覧
月別アーカイブ
- 2023年03月 (31)
- 2023年02月 (28)
- 2023年01月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (32)
- 2022年09月 (30)
- 2022年08月 (31)
- 2022年07月 (31)
- 2022年06月 (30)
- 2022年05月 (31)
- 2022年04月 (30)
- 2022年03月 (31)
- 2022年02月 (28)
- 2022年01月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (31)
- 2021年10月 (31)
- 2021年09月 (30)
- 2021年08月 (31)
- 2021年07月 (31)
- 2021年06月 (30)
- 2021年05月 (31)
- 2021年04月 (32)
- 2021年03月 (32)
- 2021年02月 (28)
- 2021年01月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (29)
- 2020年10月 (31)
- 2020年09月 (30)
- 2020年08月 (32)
- 2020年07月 (30)
- 2020年06月 (30)
- 2020年05月 (32)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (31)
- 2020年02月 (29)
- 2020年01月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年09月 (30)
- 2019年08月 (31)
- 2019年07月 (31)
- 2019年06月 (30)
- 2019年05月 (33)
- 2019年04月 (30)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (32)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (32)
- 2018年09月 (31)
- 2018年08月 (33)
- 2018年07月 (32)
- 2018年06月 (30)
- 2018年05月 (32)
- 2018年04月 (35)
- 2018年03月 (35)
- 2018年02月 (31)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (35)
- 2017年10月 (34)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (33)
- 2017年07月 (32)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (32)
- 2017年04月 (35)
- 2017年03月 (36)
- 2017年02月 (28)
- 2017年01月 (22)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (14)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (14)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (14)
- 2015年04月 (13)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (12)
- 2015年01月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (12)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (15)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (13)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (21)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (15)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (17)
- 2006年10月 (23)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (31)
- 2006年05月 (33)
タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

コメント
簡単に持ち運びが出来て、手を汚さずに
食べられるのは便利でいいかも・・・
旅行のお供とか、海外の人へお土産にもいけるかも。
ほんの少し甘い物が食べたい時に便利ですね(*'▽')
きちにしき さん
海外の人へのお土産という考え方もあるのですね。
味が合えばウケるのでしょうね!
コメントの投稿