三重県新型コロナウイルス 「緊急警戒宣言」が出されました
2020/08/03 22:36:13 |
ふつうの日記 |
コメント:8件

今夜のブログを書いてから公開までの間に、状況が変わりました。
三重県より、三重県新型コロナウイルス 「緊急警戒宣言」が出されました。
〇感染防止対策が不十分な飲食店、クラブ、カラオケなどの利用自粛はもちろんのこと、
県外のそうしたエリアとの不要不急の往来の自粛
○感染者が急増している地域にお勤めの方について、勤務後の繁華街訪問の自粛
○大学生をはじめ、若い世代の皆様は、大切なご家族やご友人に知らないうちに感染を
広げてしまわないよう、繁華街など感染者が急増しているエリアへの移動は避ける、
また、酒類を伴う飲食時の近接距離での長時間の会話には特に注意する等、
日常生活における慎重な行動と感染防止対策の徹底
〇体調がすぐれない場合は、外出を控えること
○高齢者や基礎疾患をお持ちの方については、移動の際には感染防止対策を徹底のうえ、
慎重に行動
という、たいへんに軽いもの。
これで感染拡大を防げるのかは、少々疑問ではありますが・・・。
不要不急の往来の自粛ではなく、営業自粛まで行かないと。
勤務後の繁華街訪問の自粛ではなく、強制的にテレワークにさせないと。
酒類を伴う飲食時の近接距離での長時間の会話には特に注意って・・・。いったい何??
経済と感染拡大防止とを、両天秤に掛けた考えなのでしょうけど、
緊急事態宣言の頃程度に、もっと踏み込んで欲しかったなぁ。
都市圏に比べると、感染者数はまだまだ少ないですが、
ずっと長い間0だったものが急激に増えると、結構な恐怖感があります。
今回クラスターを発生させてしまった、三重大学の医学部の学生さん・・・。
現在、リモートで講義を受けている時期ですよね。
大学側からも、感染事案に至る可能性のある行動は、厳に慎むように言われていたはず。
それを守らず、旅行行ったり、集まって騒いで、ゴルフ行って、クラスターですか。
それもあなたたち、医師を志す学生さんなわけですよね。
そして、あなたたちの学ぶ、三重大学病院も、コロナ感染者を受け入れているのでは?
感染したことは仕方がないことですが、やっちゃいけないと言われていることを守らず、
周りに迷惑を掛けてしまったわけです。
同じ三重大学に通う学生でも、一生懸命リモート講義で学んで、
慎ましい生活を送っている人が大多数だと思います。
その人達も、一緒に批判されてしまうのですよ?
十分に反省していただきたいと思います。
それでも、一日でも早く回復してくださいね。

プロフィール
Author:大暗黒天.
三重県に住む3児のパパです。
三重県中南勢の美味しいお店や、好きな音楽、日々の美味しい商品の紹介などをメインに書いています。
プロフィールの絵は、末っ子が幼稚園年長さんの頃に描いてくれたウサギさんです。
毎日更新です。
カウンター
最新コメント
- poe2har:娘の自動車の運転の練習に付き合って、二人で丸亀製麺に行ってきました (03/31)
- sarukitikun:左肩だけでなく、右肩の動きが悪くなってきました (03/31)
- 大暗黒天.:津市も桜が満開になり、伯藤久庵で花見だんごを買ってきました (03/31)
- 大暗黒天.:娘の自動車の運転の練習に付き合って、二人で丸亀製麺に行ってきました (03/31)
- poe2har:津市も桜が満開になり、伯藤久庵で花見だんごを買ってきました (03/30)
- きちにしき:娘の自動車の運転の練習に付き合って、二人で丸亀製麺に行ってきました (03/30)
- 大暗黒天.:道の駅 津かわげ で、道の駅限定のクラフトビール「ツバメの子守唄」を買ってきました (03/29)
最新記事
カレンダー
カテゴリ
ブロとも一覧
月別アーカイブ
- 2023年03月 (31)
- 2023年02月 (28)
- 2023年01月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (32)
- 2022年09月 (30)
- 2022年08月 (31)
- 2022年07月 (31)
- 2022年06月 (30)
- 2022年05月 (31)
- 2022年04月 (30)
- 2022年03月 (31)
- 2022年02月 (28)
- 2022年01月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (31)
- 2021年10月 (31)
- 2021年09月 (30)
- 2021年08月 (31)
- 2021年07月 (31)
- 2021年06月 (30)
- 2021年05月 (31)
- 2021年04月 (32)
- 2021年03月 (32)
- 2021年02月 (28)
- 2021年01月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (29)
- 2020年10月 (31)
- 2020年09月 (30)
- 2020年08月 (32)
- 2020年07月 (30)
- 2020年06月 (30)
- 2020年05月 (32)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (31)
- 2020年02月 (29)
- 2020年01月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年09月 (30)
- 2019年08月 (31)
- 2019年07月 (31)
- 2019年06月 (30)
- 2019年05月 (33)
- 2019年04月 (30)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (32)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (32)
- 2018年09月 (31)
- 2018年08月 (33)
- 2018年07月 (32)
- 2018年06月 (30)
- 2018年05月 (32)
- 2018年04月 (35)
- 2018年03月 (35)
- 2018年02月 (31)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (35)
- 2017年10月 (34)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (33)
- 2017年07月 (32)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (32)
- 2017年04月 (35)
- 2017年03月 (36)
- 2017年02月 (28)
- 2017年01月 (22)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (14)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (14)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (14)
- 2015年04月 (13)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (12)
- 2015年01月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (12)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (15)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (13)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (21)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (15)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (17)
- 2006年10月 (23)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (31)
- 2006年05月 (33)
タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

コメント
どうも感染力に関しては全く弱まってない印象ですな
それに気温が上がって外出する人も増えたのが感染拡大に拍車をかけてる
(感染者と認定されたのに平気で外出するバカも未だ絶えないw)
ただ、世界全体で見ても重症者の数は目に見えて少なくなってるみたいなので
確かにウイルスとしての能は低下してるのかも
まぁもうもはや、普遍的な存在とみなす他無いみたいっすね
(治療薬無いけど)
名無しさん
重症者の数はずいぶん減っているみたいですね。
早くワクチンや特効薬が開発されるといいのですが・・・。
sarukitikun さん
いつもどこかから圧力が掛かるのか、弱腰になってますよね・・・。
あまり変異を繰り返すとワクチンができるか心配ですね...
poe2har さん
早く終息してほしいものですねぇ。
コロナ
きょろちゃん さん
怖いですねぇ。
コメントの投稿