fc2ブログ

純生食パン工房HARE/PAN の食パンを食べてみました

2020/09/14 21:00:00 | 三重県中南勢(お店など) | コメント:2件

数年前から全国的に流行っている、高級食パン屋さん。

その中で全国展開している店のひとつ、HARE/PAN(晴れパン)ですが、

三重県にも8月に松阪にお店ができました。

けれど、結構混む道路沿いにあるため、なかなか行けずにいたのですが、

知らなかったびですが盆明け8月17日には、津市高茶屋に、

津市高茶屋店ができていたそうで、こちらに行ってみることにしました。



IMG_8830.jpg

IMG_8829.jpg

こちらは、スーパーのオークワのテナントなので、広い駐車場に停めることができます。



IMG_8827_20200913205250404.jpg

かなり狭いスペースで食パンを売っています。

1日に売りだす時間が決まっていて、その時間に売り切れれば、

次の売り出し時間まで待つことになるみたいです。



IMG_8833_2020091320525140c.jpg

1本800円という高級食パンです。

袋もかなり立派でおしゃれなものになっています。



IMG_8834_202009132052530c0.jpg

晴時々ぱん というのがロゴみたいですね。



IMG_8837.jpg

ビニール袋の口は開いていますが、結構汗をかいています。

見た目は、他の店の高級食パンと、さほど違いはないようです。



IMG_8838a.jpg

お店が小さいと思ったら、製造は松阪店で行って、それを高茶屋店でも売ってるみたいです。



IMG_8840.jpg

入っていたチラシには、

はじめの一口は、そのままちぎってパン本来の味をお愉しみください

と書いてあります。



では、ちぎって食べてみます。



イーストの香りがふわっと香ったあとは、小麦のやさしい香りが立ち上ります。

これは焼いたり、何かを付けたりする必要は一切ないですね。

そして、密度がかなり高く、ずっしりとした食感と、実際に重さがあります。

もちっとした食感と、よく言いますが、それよりもっと餅に近い食感で、

ちょっと高齢の方には、重く感じるかもしれません。

これが一番の特徴でしょうか。



いろんな高級食パン屋が増えてきて、全国的に過当競争ぎみになっていませんでしょうか。

三重県中南勢でも、地元のパン屋さん以外にも、こういったチェーンの高級食パン屋ができて、

ずいぶん人気を博しているように見えます。

モノが食パンなので、どこのお店が美味しいとか、なかなか優劣は付けられないのですが、

僕はこの晴れパン、かなり優秀だと思います。

おススメです!


コメント

管理人のみ閲覧できます

2020/09/15(火) 15:22:26 | | #
このコメントは管理人のみ閲覧できます

鍵コメさん

2020/09/15(火) 22:52:25 | URL | 大暗黒天. #-
コスパはかなり悪いですねぇ。美味しいんですけどね。
お土産には喜ばれるでしょう^^

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する