DEATH STRANDING(デスストランディング)とグラフィックボード
2020/09/18 21:00:00 |
その他ゲーム |
コメント:4件

現在、Steamのゲームでハマっているのが、
コジマプロダクションのDEATH STRANDING(デスストランディング)です。
メタルギアソリッドⅤを最後にコナミを退社した小島秀夫が、
コジマプロダクションを立ち上げて初のタイトルです。
パソコンではSteam版が2020年7月に発売されました。
ストーリーは、
輸送や物流、情報の行き来が過渡期にあり、世界中の人々がWWWで繋がってもなお諍いや争いが絶えなかった頃、アメリカ合衆国で国民の安全を守るため国境に壁を建設しようとする大統領が就任した後に怪異が発生した。
急激に経年を促進させる時雨(ときう)が降り、地表に滲み出たタールは死者の世界と繋がり人工物を飲み込み、あの世から座礁物が出現しBTと呼ばれる存在が生存を脅かした。人々はこの怪異を”デス・ストランディング”と呼んだ。
物流もままならなくなり、BTに侵食された遺体一つが街を消し去る規模の対消滅を熾し、生き残った人々は地下シェルターへと避難し国と人そのものが分断され、かつての合衆国は崩壊した。そんな怪異の最中、かねてから物流を担っていた者らの手によって最低限のライフラインを確保し、命運潰える事態を回避できたが自治独立を唱える武装分離過激派や、遺体による対消滅と流通網を利用し小型核爆弾を用いたテロ行為が頻発、再び人々は孤立と分断の危機に晒される事になった。
10年前に発生した爆発事件により”帰還者”の特性で唯一の生存者だったサム・ストランドは同事件で妻ルーシーと出産間近だった我が子を失った上にテロの疑いをかけられ実家のストランド家とも関係を断ちブリッジズ社から離脱、独りフリーランスの配達人として運送をこなしていくうちにいつしか人々の間で「伝説の配達人サム」と呼ばれるようになった。(Wikipediaより)
ゲームの基本は、依頼された荷物を、安全に早く確実に届けるというもの。
また、分断されたカイラル通信を繋ぐというインフラ整備と、
それと同時に、バラバラになった人々の心を、荷物を届けることで繋いでいきます。
荷物を届けて、何が楽しいの?
などと揶揄されるところもありますが、この基本の荷物運びが、
だんだん快感になってくるんです。
荷物を届けることで、直接ありがとうという言葉をもらい、
また、「いいね」が溜まっていく。
これって結構、運送のお仕事をしている人の喜びに通じるものがあるのかもしれません。
このゲームには「不在」というものが無いですし。
いろんな意味でやりがいがあって、どっぷりと重厚なストーリー。
そして、ゲームとしてもすばらしい完成度とバランス。
このあたりは、さすが天才・小島監督といったところでしょう。
超オススメのゲームです。
そう、超オススメのゲームではあるのですが・・・
このデスストランディング、パソコンの要求スペックが、かなり高いものとなっています。
CPUの要求は、それほどでもないかもしれませんが、
グラフィックボード(グラボ)の要求がなかなか厳しいものがあります。
要するに最新のグラボを積んでいないと、プレイできないということ。
僕のパソコンには、GeForce GTX980のグラボを積んでいますが、
必要動作環境でGeForce GTX1050、推奨動作環境でGeForce GTX1060となっています。
5年前では、一応ハイスペックな部類に入るグラボだったのですが、
もう必要動作環境に届かないゲームが普通に出てきました。
僕の場合、必要動作環境に届かないGeForce GTX980でプレイしても、特に問題はありません。
しかし、サムの髭や髪がピカピカ光ったり、同じく川がピカピカします。
この程度のバグで済んでいるので、まあ大丈夫なのですが、
気になりだすと、ほんと気になります。
それで、GeForce GTX980を買い替えるとしたら、どの程度のグラボがいいか調べたのですが、
とあるサイトでは、GeForce GTX980とGeForce GTX1050の性能は、ほぼ同程度、
GeForce GTX980とGeForce GTX1060であっても、30%以上の能力向上が見込めないので、
買い替えには向かないという結果になりました。
他のサイトでは、GTX 980の性能は現行のGTX 1650 SUPERと同等。
高い性能とは言えないながらも、ミドルクラスの運用であれば問題無い。という記述も。
これらを見ると、買い替えを考えるにあたり、ほんとに高スペックのグラボしか残っていません。
ということは、まだまだGeForce GTX980を使い続けるという選択になるのでしょうか。
次にパソコンを買い替えるのがいつになるか不明ですが、
そのタイミングとの兼ね合いも考えないといけないし・・・。
どうも、「これだ!」というような、コスパも性能も良いグラボが、
ここのところ出てきていないような気がしてなりません。
どうすれば良いっていうんだ!
パソコンに詳しい人、よかったら教えてほしいです・・・。

プロフィール
Author:大暗黒天.
三重県に住む3児のパパです。
三重県中南勢の美味しいお店や、好きな音楽、日々の美味しい商品の紹介などをメインに書いています。
プロフィールの絵は、末っ子が幼稚園年長さんの頃に描いてくれたウサギさんです。
毎日更新です。
カウンター
最新コメント
- 大暗黒天.:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/21)
- 大暗黒天.:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/21)
- 大暗黒天.:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/21)
- きちにしき:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/20)
- sarukitikun:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/20)
- 水津 浩志:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/20)
- 大暗黒天.:長男・長女と3人で、串カツ田中 津駅前店に行ってきました (03/19)
最新記事
カレンダー
カテゴリ
ブロとも一覧
月別アーカイブ
- 2023年03月 (21)
- 2023年02月 (28)
- 2023年01月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (32)
- 2022年09月 (30)
- 2022年08月 (31)
- 2022年07月 (31)
- 2022年06月 (30)
- 2022年05月 (31)
- 2022年04月 (30)
- 2022年03月 (31)
- 2022年02月 (28)
- 2022年01月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (31)
- 2021年10月 (31)
- 2021年09月 (30)
- 2021年08月 (31)
- 2021年07月 (31)
- 2021年06月 (30)
- 2021年05月 (31)
- 2021年04月 (32)
- 2021年03月 (32)
- 2021年02月 (28)
- 2021年01月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (29)
- 2020年10月 (31)
- 2020年09月 (30)
- 2020年08月 (32)
- 2020年07月 (30)
- 2020年06月 (30)
- 2020年05月 (32)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (31)
- 2020年02月 (29)
- 2020年01月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年09月 (30)
- 2019年08月 (31)
- 2019年07月 (31)
- 2019年06月 (30)
- 2019年05月 (33)
- 2019年04月 (30)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (32)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (32)
- 2018年09月 (31)
- 2018年08月 (33)
- 2018年07月 (32)
- 2018年06月 (30)
- 2018年05月 (32)
- 2018年04月 (35)
- 2018年03月 (35)
- 2018年02月 (31)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (35)
- 2017年10月 (34)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (33)
- 2017年07月 (32)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (32)
- 2017年04月 (35)
- 2017年03月 (36)
- 2017年02月 (28)
- 2017年01月 (22)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (14)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (14)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (14)
- 2015年04月 (13)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (12)
- 2015年01月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (12)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (15)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (13)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (21)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (15)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (17)
- 2006年10月 (23)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (31)
- 2006年05月 (33)
タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

コメント
今はゲームはPS4なので、
PCのグラフィックスボードはGT740で、しょぼしょぼです。
GTX980なら十分楽しめますね!
poe2har さん
数値上では推奨動作環境のグラボより高い数値が出ているんですけどねぇ。
ストーリー、面白そうですね。
難易度は高いのでしょうか。
(行き詰まったら悲しいのです;;)
そういえば私も、PCゲームから離れてしまいました。
PCの買い換え・パーツ交換といえば、解像度が上がった頃があって
すごく感動したことを覚えています。
スマホでPCゲームが出来るとかどこかで見た気がしますが、
今、最新技術はどの方向に向かっているのかもよくわかっていません;;。
4KとかVRとかも今、どうなんでしょうね。
PS5も発売されるようですし、一番ゲームが楽しめる選択はどれなんでしょうね。
今から さん
戦闘もそれほど多くないですし。
PS4でやるなら、性能も考えないでいいですから、ストーリーが気に入ったなら、
これはぜひやってみる価値あると思いますよ!
ゲームが楽しめる選択は、ゲーム機でしょう。
PS5、買おうと思ったらディスプレイも買わないといけないんですよね・・・。
コメントの投稿