fc2ブログ

変わった動きをする台風14号でした

2020/10/10 21:00:00 | 三重県中南勢(その他) | コメント:2件

昨日今日と日本列島に近付いた、台風14号。

気象庁や、内閣府特命防災担当大臣が、かなり力を入れていたために、

日本の特に東海近畿あたりでは、台風への備えがとても厚くなっていたように思います。

結果的に進路は逸れて、空振りに終わり、

空振りというか、大暴投の球を目をつぶって振ったような、大外しになりました。



一昨日から三重県は、ずっと雨が降り続けていて、

連続雨量で、松阪市の平野部でも250~300mmぐらい降っていて、

大台町の山奥のほうでは400mmほどになっています。

雨の時間が長いので、時間雨量が少なくても、累積するとそこそこの雨になってきます。

全国版のテレビでも、三重県を中心に多量の雨が降ると予想されていましたが、

まあ、別に珍しい量でもなく、大台町の山奥のほうでは、普段どおりといったところです。

一部の河川、特に櫛田川水系の佐奈川が、はん濫注意水位になったりしましたが、

基本的に河川の水位はあまり上がっていませんでした。



台風が来るぞ来るぞと騒がれた結果か、

大した台風でもないのに、僕たちは使い潰されました・・・。

僕の職種は、台風などが来ると、当直しないといけません。

金曜日が通常業務で、一度帰ってお風呂に入り、18時から土曜日朝まで当直。

しかし、ものすごい鈍足台風で、ひと晩経ってもほとんど四国沖から動かず、

そのまま当直は今日土曜日の17時まで続きました。

8時間+14時間+8時間という連続勤務により、心と体がズタボロになってしまいました。



それにしても、変わった動きをする台風でしたね。

高気圧に挟まれて、偏西風にも乗れずにいると、こんな動きになっちゃうんですね。

生まれたところに帰っていくとか、熱帯のエネルギーを寒帯に運ぶという、

台風の役割りができてないじゃないかw



shizensaigai_typhoon_202010100958572bf.png


コメント

2020/10/10(土) 23:54:15 | URL | ほしみ #-
当直お疲れさまでした。

佐那川を渡って職場へ行くんですが、昨日から水位は上がってましたからね。
櫛田川の方も普段は静かなのに、今日は大きな音が聞こえてきてましたので、
飯高の方はかなり降ったんでしょうね。

南へ行って、再発達して戻ってこないといいんですけどね・・・

ほしみ さん

2020/10/11(日) 07:56:36 | URL | 大暗黒天. #-
佐奈川、前日から水位高かったんですね。
多気から分派する、祓川もずいぶん水位高かったのも珍しかったです。
雨量はそんなに多くなかったんですけどねぇ。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する