fc2ブログ

今日は一日デス・ストランディングをして、エンディングまで行きました

2020/10/24 21:00:00 | その他ゲーム | コメント:4件

昨日一日、風邪で寝込んでしまいましたが、薬がばっちり効いたのか、

今日はほぼ完治といったところです。

とはいえ、今日一日は部屋に籠っていましたけどね。



今日は一日ゲーム三昧。

朝から晩まで、DEATH STRANDING(デス・ストランディング)をやり続けていました。

今日だけで12時間以上遊んでいるはず。

つい先ほど、エンディングを見終えました。



このDEATH STRANDINGですが、

最初から最後まで、攻略サイトなど、一切見ずに進められました。

自由度がとても高く、目的地へのルートなど、自分で地図を読んで、

地形的に行けるかどうかの選択などを行うのが、とても楽しいゲームです。

前にも少し記事で書いたことはありますが、いわゆる「殺人」がまったくありません。

現在の3D系のリアルなゲームで、「殺人」がまったく無いのは珍しいのでは。

ただまあ、全体的にドロドロした情景や、とても難解なストーリーであり、

それでいて荷物を届けるのが基本であるため、単調に感じることから、

好き嫌いの分かれるゲームだとは思います。



また、音楽が特に良くて、雰囲気にマッチした曲が流れて、ぐっと引き込まれます。

背景で流れる音楽以外にも、作中でプレゼントされる曲もあって、

その中に、星野源さんの「Pop Virus」があります。

Youtubeに、MVがあったのですが、MVとゲームの雰囲気は全然違いますけどね。

作中のほうがもっとタイトな音質のように感じました。



星野源 – Pop Virus

作中に、BB(ブリッジベイビー)と呼ばれる、赤ちゃんが出てきて、

一緒に旅をしているのですが、まあこの子がかわいいんですよ!

このBB見てるだけでも楽しめちゃうんですけどw

上にも書いた、作中に聴ける音楽は、プライベートルームで聴けるのですが、

このとき、部屋にはBBがいるので、BBの喋る声が聞こえてきます。

それがまたイイんですよw



上にも書いたとおり、ストーリーがとても難解で、

死生観が重要視されています。

ゲーム性は非常に高いのですが、後半はほぼ映画を観ている感じになります。

ボス敵を倒して、さあエンディングだと思ってから、4~5時間ほどかかります。

要するに、エンディングが4~5時間あるということ!w

ストーリーがとても難解なのは、作中にそれを解明せずに、どんどん謎を積み重ねるから。

そして、エンディングが長いのは、それの解き明かしをそこで行うから。



メタルギアソリッドⅤが、あまりにも名作すぎたために、

小島監督としては、一作前の自分の作品とどうしても比べられてしまうという、

ちょっと不幸な立ち位置の作品になってしまっているように感じました。

メタルギアソリッドⅤと比べると、かなり評価は下がるかと思いますが、

それは仕方がないこと。

作品としては十分に楽しめる、そしてこの作品も名作だと思います。


IMG_8870b.jpg


コメント

2020/10/25(日) 00:25:27 | URL | 今から #-
実況をほんの一部見たのですが、とても面白そうな世界観ですね。
今はどはまりしそうで出来ないですが、時間があったらやってみたいです。

2020/10/25(日) 21:01:26 | URL | poe2har #-
元気になってよかったですね!
来週からは、またウォーキングにいそしみましょう^^

今から さん

2020/10/25(日) 21:18:12 | URL | 大暗黒天. #-
世界観もゲーム性も良い、名作だと思います。
基本は依頼を受けて荷物を運ぶかたちなので、そんなに時間がなくても楽しめると思いますよ。
時間ができたら、どっぷりと楽しめますけどね^^

poe2har さん

2020/10/25(日) 21:21:31 | URL | 大暗黒天. #-
ありがとうございます。
ほぼ完治しました。
体動かすのは来週からにします^^

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する