fc2ブログ

お茶屋さんの絶品ぜんざいを食べてきました ~ 茶工房 かはだ

2020/11/03 21:00:00 | 三重県中南勢(お店など) | コメント:10件

ブロ友のほしみさんオススメのお店、「茶工房 かはだ」で、ぜんざいを食べてきました。

こちら、松阪市飯高町にあるお茶屋さんです。

お仕事でよく前は通るのですが、お茶を売っているだけかと思いきや、

冬はぜんざい、夏はかき氷を売っているとのこと。全然知りませんでしたよ。



IMG_9477.jpg

このように茶直売という看板が出ているだけなので、

お茶を売ってるお店だと思うじゃないですか。



IMG_9499.jpg

こちら国道側。



IMG_9480.jpg

IMG_9483.jpg

お店の中は、お茶や小物が売られています。

座席があるので、ちょっと一服できるようには見えますね。



IMG_9484_20201103144542506.jpg

千原ジュニアと、貴乃花親方のサイン色紙が飾られています。



しかし、ぜんざいという文字はどこにもありませんw

あれぇ・・・??

奥の壁におしながきとありますが、お茶のお値段が書いてあるだけ。



お店の方が出て来られたので「ぜんざいありますか?」と聞いてみると、

「ありますよ。」とのこと。

ぜんざいと白ぜんざいがあるとの説明がありました。

まあそこは事前にHPで調べてきたので、分かっています。

嫁さんがぜんざい、僕が白ぜんざいを注文しました。



IMG_9488_2020110314454345e.jpg

IMG_9490_20201103144545807.jpg

こちらがぜんざい。



IMG_9486.jpg

IMG_9487.jpg

こちらが白ぜんざい。



IMG_9497.jpg

粉茶を練りこんだお茶餅と、玄米餅が入っています。

焼きたてのお餅に、ぜんざいが染み込んで、最高の取り合わせです。



ぜんざいのほうが、甘さが控えめで、とろりとした食感があります。

白ぜんざいは、少しあっさりしていて、後から甘さが追随してくる上品な感じ。

シェアして食べたのですが、どちらもとても美味しかったです。

そしてお餅。

お茶餅と、玄米餅の両方に、しっかりとした旨みがあって、

それがぜんざいの甘さと、これでもか!とベストマッチしています。

ぜんざいを吸った、とろりとした食感と、焼きたて部分のサクサクした食感、

両方が楽しめます。

また、添えられた塩昆布と、梅干しが、甘さを中和してくれて、次のひと口へと誘います。



IMG_9493.jpg

そして最後の〆は、ほうじ茶。

当たり前ですが、お茶屋さんのお茶なので、もう言葉も出ませんでした。

「ほおおぉぉぉ・・・」と、ため息が出るだけ。

甘い甘いぜんざいの味を、すっきりと流してくれます。

いやあ、ぜんざいがとても美味しいと思ったのですが、最後のお茶が至高で、

もうただただ、ため息が出るだけでした。






茶工房 かはだ HP

店内どこにも、ぜんざいの文字はありません。

一応レジの横には貼ってありますけどね。

ぜんざい 605円【税込】   白ぜんざい 704円【税込】 です。



営業時間:10:00~16:00 (お店は9:00から営業しています)

定休日:水曜日



茶工房・かはだ
三重県松阪市飯高町作滝239-1
0598-46-8100



アクセス方法

東京方面・大阪方面とも、東名阪・名阪を経由して伊勢自動車道へ。

伊勢自動車道を南下し、松阪ICで下り、下りたところにある信号を右折。

4.4Kmほど走ると、国道166号に突き当たるので、丁字路(丹生寺町信号)を右へ。

国道166号を23.5Km、28分ほど走ると、道の駅「飯高」があり、

そこから1.6Kmほど先の左側にお店があります。



IMG_9499a.jpg
 ⇒Googleマップ(茶工房 かはだ)


コメント

2020/11/03(火) 22:54:15 | URL | 今から #-
「和」がとても素敵ですね!

いつものお店のHPを探してみたのですね^^。
やはり宝物は、積極的に探さないと見つからないものなのですね。

管理人のみ閲覧できます

2020/11/04(水) 09:20:35 | | #
このコメントは管理人のみ閲覧できます

2020/11/04(水) 18:04:01 | URL | きちにしき #-
おお〜😍ぜんざい大好きなんですよね〜。
白ぜんざいって初めて聞きました。
そんなのあるんですね…
お餅も玄米の粒々が有って美味しそう(*゚∀゚*)
日本の冬にぴったりのホッコリおやつ…いいなぁ…

気になるな~。

2020/11/04(水) 20:45:20 | URL | おでん #-
こんばんは。

私も行ってみようかな!
のんびり出来そうでいいですね~。
何より美味しそうです!

記事にしたら笑って下さい。

今から さん

2020/11/04(水) 21:41:42 | URL | 大暗黒天. #-
ブロ友さんの記事を見て、いつも知ってる店が、
ぜんざいをやってると知って行きました。
お茶屋さんで、ここまで本格的なものを食べられるとは思いませんでした^^

鍵コメさん

2020/11/04(水) 21:43:23 | URL | 大暗黒天. #-
甘いの苦手な人でも楽しめると思います。
ほんと美味しかったですよ。

きちにしき さん

2020/11/04(水) 21:44:26 | URL | 大暗黒天. #-
僕も、白ぜんざい、初めて食べました。
白小豆というものを使っているそうです。
これはほんと良いお店を知りました。

おでん さん

2020/11/04(水) 21:45:42 | URL | 大暗黒天. #-
おお!ぜひ行ってみてください。
そして記事を楽しみにしています^^

2020/11/07(土) 01:44:53 | URL | ほしみ #-
早速行かれたんですね。
気に入っていただけたようでよかったです。

また行きたくなるお店ですよね。
ぜひ、氷の時期にも行ってみてくださいね。

ほしみ さん

2020/11/08(日) 00:44:51 | URL | 大暗黒天. #-
よいお店を教えてもらい、ありがとうございました。
ほんと美味しかったです。
また行ってきますね^^

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する