fc2ブログ

香川県で鳥インフルエンザが連続発生しています

2020/11/18 21:00:00 | ふつうの日記 | コメント:10件

次の3連休に香川県に旅行することを、会社に伝えました。

べつに伝えることは強制ではありませんが、一応コロナのこともあるし、

知らせておくべきだろうと思ったので。

課内ではいいなぁという声が多かったのですが、

高病原性鳥インフルエンザが連続発生していることについて、心配されました。



いやいや、鳥インフルエンザが発生しているような養鶏場に立ち寄ることはないですし、

万が一、近づいたとしても、立入禁止になっているでしょう。

ちょっとばかり心配しすぎですw



とはいえ、養鶏場を経営している人にしたら、他人事じゃないでしょう。

僕も中学生の頃、養鶏場でバイトしていたので、雰囲気はある程度分かります。

朝6時から8時まで、時給500円で、卵拾いしていました。

今考えると、バイト代はかなり安かったですけど、

週に6日働いて、週に6000円もの収入がありましたから、大富豪でしたw

かなり臭いし、きついバイトでした。



30年以上前の当時でも、衛生には気を付けていましたし、

鶏糞の粉を吸い込まないように、一応注意はされていました。

まあマスクなんかはしていませんでしたけどね。

ただまあ、当時は鳥インフルなんて考えはなかったので、

開放型で、カラスやスズメが鶏舎内に入ってきてました。

現在は密閉型になっているはず。



そんな密閉型になっていても、鳥インフルってニワトリに感染するんですよね。

一度感染鶏が出たら、すべて殺処分しないといけないようです。

僕がバイトしていた経営者の方は、すっごく鶏を大切にしていました。

どこの経営者も、程度の差はあれど、鶏を大切にしているでしょう。

そんな事態になったら、経済的な打撃はさることながら、

鶏がかわいそうで、ほんとツライと思います。



何とか、コロナもそうですけど、鳥インフルも終息してほしいものです・・・。



bird_youkeijo.png


コメント

2020/11/18(水) 22:05:48 | URL | シナモン #ax4px7aw
こんばんは。

鳥インフルエンザが香川県で発生してるのですね。
ああ、殺処分になるのかな?
500円でバイトしてた事あるのですね。
朝早いし500円は安いですよね。

シナモン さん

2020/11/19(木) 01:22:34 | URL | 大暗黒天. #-
鳥インフルエンザ、出るとひとつの区画すべて殺処分になるそうです。
ほんと鶏も経営者もかわいそうです・・・。

2020/11/19(木) 03:52:57 | URL | うさぎぴょん♪ #SHrX0ZoY
鳥インフルエンザ流行っているのですか。
人間も鶏も感染症は怖いですね、

管理人のみ閲覧できます

2020/11/19(木) 09:14:23 | | #
このコメントは管理人のみ閲覧できます

2020/11/19(木) 19:41:53 | URL | poe2har #-
今年はウィルスのあたり年なんですかねぇ...

2020/11/19(木) 21:40:41 | URL | 今から #-
大黒さん、養鶏のお仕事の経験者だったのですね!


鳥インフルについて前に読んだ本の記憶では確か、
鳥インフルは鳥だけに感染するが、
鳥インフルにかかった鳥が、人にもかかるインフルにも同時に感染すると
鳥の体内で人と鳥と両方に感染するウイルスが発生するという仕組みを解説していたと思います。

多分、今の時点では鳥の間だけで感染するのだと思いますが、養鶏場の関係者さんが人インフルにかかったりしたら危険性が高まると言うことなのだろうか・・。

そう言えば前に、九州の口蹄疫の時も大変だったようですね。
農家さんも複雑な気持ちでしょうね。

ご旅行。気をつけて、楽しんできて下さいね。

うさぴょん さん

2020/11/20(金) 21:09:46 | URL | 大暗黒天. #-
香川県の一部で発生はしているみたいですが、流行っているほどではないと思います。
警戒はする必要はあるでしょうが、さほど心配はいらないと思っています。

鍵コメさん

2020/11/20(金) 21:11:27 | URL | 大暗黒天. #-
そのまま学校に行っていたので、ゆで卵をもらっていました。

poe2har さん

2020/11/20(金) 21:12:05 | URL | 大暗黒天. #-
そんな当たり年は嫌ですよねぇ・・・。
早く終息してほしいものです。

今から さん

2020/11/20(金) 21:17:17 | URL | 大暗黒天. #-
子供の頃のバイトですから養鶏のお仕事の経験者までは全然届きませんよw

鳥インフルは、中国などで人にもうつっています。
人から人にうつると、取り返しが付かない事態になりそうなので、
警戒しているんでしょう。

気を付けて行ってきます^^

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する