香川県で鳥インフルエンザが連続発生しています
2020/11/18 21:00:00 |
ふつうの日記 |
コメント:10件

次の3連休に香川県に旅行することを、会社に伝えました。
べつに伝えることは強制ではありませんが、一応コロナのこともあるし、
知らせておくべきだろうと思ったので。
課内ではいいなぁという声が多かったのですが、
高病原性鳥インフルエンザが連続発生していることについて、心配されました。
いやいや、鳥インフルエンザが発生しているような養鶏場に立ち寄ることはないですし、
万が一、近づいたとしても、立入禁止になっているでしょう。
ちょっとばかり心配しすぎですw
とはいえ、養鶏場を経営している人にしたら、他人事じゃないでしょう。
僕も中学生の頃、養鶏場でバイトしていたので、雰囲気はある程度分かります。
朝6時から8時まで、時給500円で、卵拾いしていました。
今考えると、バイト代はかなり安かったですけど、
週に6日働いて、週に6000円もの収入がありましたから、大富豪でしたw
かなり臭いし、きついバイトでした。
30年以上前の当時でも、衛生には気を付けていましたし、
鶏糞の粉を吸い込まないように、一応注意はされていました。
まあマスクなんかはしていませんでしたけどね。
ただまあ、当時は鳥インフルなんて考えはなかったので、
開放型で、カラスやスズメが鶏舎内に入ってきてました。
現在は密閉型になっているはず。
そんな密閉型になっていても、鳥インフルってニワトリに感染するんですよね。
一度感染鶏が出たら、すべて殺処分しないといけないようです。
僕がバイトしていた経営者の方は、すっごく鶏を大切にしていました。
どこの経営者も、程度の差はあれど、鶏を大切にしているでしょう。
そんな事態になったら、経済的な打撃はさることながら、
鶏がかわいそうで、ほんとツライと思います。
何とか、コロナもそうですけど、鳥インフルも終息してほしいものです・・・。

プロフィール
Author:大暗黒天.
三重県に住む3児のパパです。
三重県中南勢の美味しいお店や、好きな音楽、日々の美味しい商品の紹介などをメインに書いています。
プロフィールの絵は、末っ子が幼稚園年長さんの頃に描いてくれたウサギさんです。
毎日更新です。
カウンター
最新コメント
- sarukitikun:津市も桜が満開になり、伯藤久庵で花見だんごを買ってきました (03/29)
- 水津 浩志:津市も桜が満開になり、伯藤久庵で花見だんごを買ってきました (03/29)
- 大暗黒天.:以前食べたお刺身が忘れられず、家族と八右衛門に行ってきました (03/28)
- 大暗黒天.:道の駅 津かわげ で、道の駅限定のクラフトビール「ツバメの子守唄」を買ってきました (03/28)
- 大暗黒天.:道の駅 津かわげ で、道の駅限定のクラフトビール「ツバメの子守唄」を買ってきました (03/28)
- 大暗黒天.:以前食べたお刺身が忘れられず、家族と八右衛門に行ってきました (03/28)
- poe2har:以前食べたお刺身が忘れられず、家族と八右衛門に行ってきました (03/28)
最新記事
カレンダー
カテゴリ
ブロとも一覧
月別アーカイブ
- 2023年03月 (28)
- 2023年02月 (28)
- 2023年01月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (32)
- 2022年09月 (30)
- 2022年08月 (31)
- 2022年07月 (31)
- 2022年06月 (30)
- 2022年05月 (31)
- 2022年04月 (30)
- 2022年03月 (31)
- 2022年02月 (28)
- 2022年01月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (31)
- 2021年10月 (31)
- 2021年09月 (30)
- 2021年08月 (31)
- 2021年07月 (31)
- 2021年06月 (30)
- 2021年05月 (31)
- 2021年04月 (32)
- 2021年03月 (32)
- 2021年02月 (28)
- 2021年01月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (29)
- 2020年10月 (31)
- 2020年09月 (30)
- 2020年08月 (32)
- 2020年07月 (30)
- 2020年06月 (30)
- 2020年05月 (32)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (31)
- 2020年02月 (29)
- 2020年01月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年09月 (30)
- 2019年08月 (31)
- 2019年07月 (31)
- 2019年06月 (30)
- 2019年05月 (33)
- 2019年04月 (30)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (32)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (32)
- 2018年09月 (31)
- 2018年08月 (33)
- 2018年07月 (32)
- 2018年06月 (30)
- 2018年05月 (32)
- 2018年04月 (35)
- 2018年03月 (35)
- 2018年02月 (31)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (35)
- 2017年10月 (34)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (33)
- 2017年07月 (32)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (32)
- 2017年04月 (35)
- 2017年03月 (36)
- 2017年02月 (28)
- 2017年01月 (22)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (14)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (14)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (14)
- 2015年04月 (13)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (12)
- 2015年01月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (12)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (15)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (13)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (21)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (15)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (17)
- 2006年10月 (23)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (31)
- 2006年05月 (33)
タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

コメント
鳥インフルエンザが香川県で発生してるのですね。
ああ、殺処分になるのかな?
500円でバイトしてた事あるのですね。
朝早いし500円は安いですよね。
シナモン さん
ほんと鶏も経営者もかわいそうです・・・。
人間も鶏も感染症は怖いですね、
管理人のみ閲覧できます
鳥インフルについて前に読んだ本の記憶では確か、
鳥インフルは鳥だけに感染するが、
鳥インフルにかかった鳥が、人にもかかるインフルにも同時に感染すると
鳥の体内で人と鳥と両方に感染するウイルスが発生するという仕組みを解説していたと思います。
多分、今の時点では鳥の間だけで感染するのだと思いますが、養鶏場の関係者さんが人インフルにかかったりしたら危険性が高まると言うことなのだろうか・・。
そう言えば前に、九州の口蹄疫の時も大変だったようですね。
農家さんも複雑な気持ちでしょうね。
ご旅行。気をつけて、楽しんできて下さいね。
うさぴょん さん
警戒はする必要はあるでしょうが、さほど心配はいらないと思っています。
鍵コメさん
poe2har さん
早く終息してほしいものです。
今から さん
鳥インフルは、中国などで人にもうつっています。
人から人にうつると、取り返しが付かない事態になりそうなので、
警戒しているんでしょう。
気を付けて行ってきます^^
コメントの投稿