STAND BY ME ドラえもん 2 を観てきました
2020/12/01 21:00:00 |
映画・アニメ |
コメント:4件

先日、映画「STAND BY ME ドラえもん 2」を、
チビさんと二人で観てきました。
二人とも、初代「STAND BY ME ドラえもん」が大好きで、とても楽しみにしていました。
旅行に行かなかったら、初上映日に観に行ってたはずです。
「STAND BY ME ドラえもん」は、3DCGがダメという声が聴かれますが、
実は、今まで多くのドラえもん映画がありますが、ダントツの人気作品で、
興行収入もトップなんだとか。
確かに、初代「STAND BY ME ドラえもん」は、ストーリーがとても良くて、
僕もホロリと来ましたからねぇ。あれは良かった。
そして今回の「STAND BY ME ドラえもん 2」

期待が大きすぎたのかもしれません。
ドラ泣き?
いやいや、全然でした・・・。
以下、ネタバレがあるので注意です。
ストーリーは(Wikipediaより)
8月7日の誕生日、0点の答案を見つけたママに叱られたのび太は、他の答案を天井裏に隠そうとして今は亡きおばあちゃんがよく直してくれたぬいぐるみを発見する。
おばあちゃんを懐かしむあまりにのび太は、ドラえもんと共におばあちゃんが生きていた時代へ向かう。小学生になったのび太を少しも疑わず受け入れるおばあちゃん。そして、「のびちゃんのお嫁さんに会いたい」というおばあちゃんにしずかとの結婚式を見せる約束をする。
しかし、ドラえもんに未来が変わったかもしれないと言われたのび太がタイムテレビで確認すると、結婚式当日、青年のび太はどこかへ逃げ出してしまっていた。
果たして、ドラえもんとのび太は青年のび太を連れ戻し、しずかと結婚させることができるのか、そしておばあちゃんとの約束を果たすことができるのか。
というもの。
前半の、おばあちゃんに会いに行くというのは、良いでしょう。
しかし原作に無い、映画オリジナルの、結婚式にまつわるものが、
とても酷くて見ていられませんでした。
まず、逃亡する「30代の大人ののび太」。
静香ちゃんを幸せにすることができないんじゃないかと、
結婚式を前に逃げ出すのですが、まあそれは良いでしょう。
しかし、無理に原作の「45年後…」に繋げたためか、
結婚式から逃げ出してきた状況であるのに、
子供たちの空き地野球に入って遊んだり、
ジャイアンたちから、喜びながら逃げまわったり、結果、中学生に喧嘩を売られたりと、
ただただ幼稚な大人が騒いでいるだけの、気持ち悪いストーリーになってしまいました。
あの名作「45年後…」は、こんなぐだぐだなストーリーじゃなく、
45年後ののび太くんは、子供ののび太くんに、
「きみはこれからも何度もつまづく。でもそのたびに立ち直る強さを持っているんだよ」
というメッセージを残すという命題があるのですが、
こちらはただ騒いで、未来に戻っていくという、
なんだそれ・・・というストーリーになってしまっていました。
こんな、ぐだぐだの大人ののび太くんが見たいのではなく、
頼りないけれど芯がしっかりとした、のび太くんが、大人になった姿が見たかった・・・。
そして結婚式シーンがまた酷い。
大人ののび太くんが逃亡したので、未来にやってきたのび太くんが、
タイム風呂敷で大人になって、代わりに結婚式に出ちゃうのですが、
結婚式の誓いも、指輪交換も、子供ののび太くんがやってしまうという酷さ。
そのうえ、静香ちゃんは、ドラえもんに助けてもらっていたことと、
結婚式から逃亡して、偽物に入れ替わっていたことも見抜いていると・・・。
静香ちゃんの「いてくれるだけでいい」というスタンスも、
30代の女性としてありえないというか、そんなので結婚生活など送れるわけないだろ・・・
とか、一応結婚というリアルな題材であるのに対し、
あまりに稚拙な描写で、いろいろ破綻していて、ため息しか出ませんでした。
いったいどこで泣けというのか・・・?
また、多くの時間を、タケコプターで空を飛ぶシーンと、タイムマシンのシーンに
割かれており、ものすごく飽きてきます。
テンポもとても悪かったです。何度席を立とうと思ったことか・・・。
監督や脚本家も替わっていないんですけど、何でこんなストーリーにしちゃったんでしょうか。
今後、観客動員数や興行収入も上がってくるかもしれませんが、
僕としては、駄作という評価しかできませんでした・・・。
楽しみにしていたのに、がっかりです。
プロフィール
Author:大暗黒天.
三重県に住む3児のパパです。
三重県中南勢の美味しいお店や、好きな音楽、日々の美味しい商品の紹介などをメインに書いています。
プロフィールの絵は、末っ子が幼稚園年長さんの頃に描いてくれたウサギさんです。
毎日更新です。
カウンター
最新コメント
- 大暗黒天.:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/21)
- 大暗黒天.:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/21)
- 大暗黒天.:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/21)
- きちにしき:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/20)
- sarukitikun:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/20)
- 水津 浩志:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/20)
- 大暗黒天.:長男・長女と3人で、串カツ田中 津駅前店に行ってきました (03/19)
最新記事
カレンダー
カテゴリ
ブロとも一覧
月別アーカイブ
- 2023年03月 (21)
- 2023年02月 (28)
- 2023年01月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (32)
- 2022年09月 (30)
- 2022年08月 (31)
- 2022年07月 (31)
- 2022年06月 (30)
- 2022年05月 (31)
- 2022年04月 (30)
- 2022年03月 (31)
- 2022年02月 (28)
- 2022年01月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (31)
- 2021年10月 (31)
- 2021年09月 (30)
- 2021年08月 (31)
- 2021年07月 (31)
- 2021年06月 (30)
- 2021年05月 (31)
- 2021年04月 (32)
- 2021年03月 (32)
- 2021年02月 (28)
- 2021年01月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (29)
- 2020年10月 (31)
- 2020年09月 (30)
- 2020年08月 (32)
- 2020年07月 (30)
- 2020年06月 (30)
- 2020年05月 (32)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (31)
- 2020年02月 (29)
- 2020年01月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年09月 (30)
- 2019年08月 (31)
- 2019年07月 (31)
- 2019年06月 (30)
- 2019年05月 (33)
- 2019年04月 (30)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (32)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (32)
- 2018年09月 (31)
- 2018年08月 (33)
- 2018年07月 (32)
- 2018年06月 (30)
- 2018年05月 (32)
- 2018年04月 (35)
- 2018年03月 (35)
- 2018年02月 (31)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (35)
- 2017年10月 (34)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (33)
- 2017年07月 (32)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (32)
- 2017年04月 (35)
- 2017年03月 (36)
- 2017年02月 (28)
- 2017年01月 (22)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (14)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (14)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (14)
- 2015年04月 (13)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (12)
- 2015年01月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (12)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (15)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (13)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (21)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (15)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (17)
- 2006年10月 (23)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (31)
- 2006年05月 (33)
タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

コメント
確かに、その状況なら
大人になったジャイアンやスネ夫達も納得しないだろうと思ってしまいますよね。
自分もうまく年輪を刻めないでいる部類に入る方だと思うので
命題のメッセージが心にしみます。
一緒に見たお子さんの反応もちょっと気になりました。楽しめたのかな・・。
「感動を前面に押し出し過ぎて色々と台無し」
だってさ
今から さん
「うまく年輪を刻めないでいる部類」に入るのではないでしょうか。
僕もそうです。
チビさんは、初代が大好きなので、ガッカリしてましたねぇ。
名無しさん
僕は、初代はとても好きな映画です。
コメントの投稿