fc2ブログ

禁煙10周年になりました

2020/12/05 21:00:00 | ふつうの日記 | コメント:6件

今日12月5日は、僕の禁煙記念日です。

この日は、喫煙について考える日にしています。



昔の未成年の

悪いことの代表格が、「タバコを吸うこと」でしたが、

現在の未成年の

悪いことの代表格が、「タバコを吸うこと」になりました。

同じことを書いていますが、逆の意味になってしまっているんですね。

タバコを吸うことで悪く見せて、カッコつけていたものが、

タバコを吸うことが体に悪いこと、カッコ悪いことになっているようです。



2014年の調査によると、高校生男子の喫煙経験率は、

1996年が51.9%

2000年が50.3%

2004年が36.0%

2008年が24.9%

2010年が19.5%

2012年が15.1%

2014年が11.9% となっているそうです。

90年代の男子高校生は、半数以上がタバコを経験していたのですね。

かく言う僕も、高校時代から吸っていましたが。



この資料を見るだけでも、若い人の喫煙率が低下しているのが分かります。

タバコ吸ってた者だから言えますが、タバコなんてもの、百害あって一利なし。

最初から吸わないほうが良いですからね。



さて、僕は一発で禁煙に成功しましたが、

知り合いで、ちょうど去年の今頃から、病院にかかっても禁煙に失敗している人がいます。

その人曰く、病院には3ヶ月ぐらい数回に渡り通う必要があり、

行くたびに、タバコを吸っていないか、機械内に息を吐き続ける検査をされるのだとか。

この検査でタバコを吸っているか一発で分かるそうで、

何度もそれに引っ掛かってたら、キレられたことと、

今年は新型コロナの影響で、病院行けないうちに、うやむやになってしまい、

病院やめちゃったそうです。

うーむ・・・。

こればかりは、人それぞれですから、いくら病院とはいえ難しいのでしょうかねぇ。

でも、聞いた感じ、薬は各段に良くなっているみたいです。



年々、タバコを吸えるスペースが、撤去や縮小されてきて、

喫煙者の肩身がどんどん狭くなってきています。

僕の周りは、おっさんが多いので、吸ってる人も結構いますけどね。

それでも10年前に比べると、少なくなってきています。

みんなやめているんだから・・・と言うのはかわいそうですが、

それでも、今タバコを吸っている人は、ぜひやめてもらいたいなぁ。

僕はタバコをやめて、ほんと良かったと思っていますから。



figure_smoking_area_in_20201205085701777.png


コメント

師匠の訓示

2020/12/06(日) 21:03:00 | URL | おでん #-
こんばんは。

私はずっと禁煙しています。
なので、年齢=禁煙年という数式が成り立ちます。
だからすくすく育ちました。
(なお育ち過ぎの模様)

以前、自分が師匠だと思っている人がタバコ吸いながら、
「タバコは絶対吸うなよ!こんなのはアカンで!」
という説教を受けました。
その様が非常に印象に残り、ずっと吸っていません。
師匠ありがとう、と思っています。

おでん さん

2020/12/06(日) 22:20:20 | URL | 大暗黒天. #-
タバコは最初から吸わないほうがいいと思いますよ。
僕は約20年ぐらい吸っていて、現在やめて10年。
やはり同じぐらいの期間が経たないと、体から抜けきらない気がしています。

2020/12/06(日) 22:34:27 | URL | 今から #-
10周年なんですね!
やはり吸う方は、早くから吸ってますよね。
私もたばこ吸わないけれど、
機会があったらはまっていたかも知れない。
そこはもしかしたら幸運だったのかも知れません。

2020/12/07(月) 20:34:03 | URL | poe2har #-
う~ん、半数ですか...ちょっと嘘くさい統計ですね...
私は二十歳で吸い始めて41歳でやめました^^

今から さん

2020/12/07(月) 20:50:37 | URL | 大暗黒天. #-
吸わないのは絶対に正解ですよ。幸運ですよ。
タバコなんてお金払って体悪くするだけなんで。

poe2har さん

2020/12/07(月) 20:56:48 | URL | 大暗黒天. #-
厚生労働省の統計なので、嘘ではないと思いますけどね^^;

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する