fc2ブログ

鵜舞屋 の 昆布巻 を食べてみました

2020/12/16 21:00:00 | 美味しいもの | コメント:0件

皆さんは、昆布巻はお好きでしょうか。

おせち料理の中によく入っている、あの昆布巻です。

僕は子供の頃、いや大人になっても、嫌いなもののひとつだったのですが、

どうも嗜好が変わってきたのか、こういったものも食べられるようになりました。



IMG_0005.jpg

今回、お取り寄せで買ってみたのは、「鵜舞屋」の昆布巻。

ネットで昆布巻を調べると、ほとんどこのお店の商品がヒットするので、

有名なお店なんでしょうね。



IMG_0006.jpg

こちら裏面。



IMG_0010.jpg

中身は、レトルトパウチになっていました。



IMG_0013.jpg

にしんのほうを、お皿に出しました。



IMG_0015.jpg

半分に切ってしましたが、箱の写真のようにはいきませんね。

しかし、昆布の断面がしっかりと巻かれていることがよく分かります。



甘辛く煮付けられた昆布からは、独特の粘りと食感、そして昆布の旨みが感じられます。

そして、にしんは、ほろほろに煮込まれていて、さらりと融けるほどです。

うん!こういうのが食べたかった!

にしんには、昆布の旨みがしっかり含まれ、昆布にはにしんの旨みが出ています!



しかし、こういった高級品を食べながら、頭に浮かべたのは、

はごろもフーズの缶詰、まぐろ味付けフレーク「はごろも煮」に似てるなぁという、

貧困なものでした。

いや確かに、味が「はごろも煮」に似てるんですよ。



本来は、日本酒が合うのでしょうが、僕は飲めないので、

今回はビールのオツマミにしてみました。

嫁さんは、一口食べて、口に合わなかったみたいでダウン。

僕一人で一本は無理なので、半分食べただけで、残りは冷蔵庫行きになりました。

本来、何人かで食べる量ですからねぇ。

鮎のほうは、お正月に取っておくことにします。


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する