fc2ブログ

いきなりの緊急地震速報?

2020/12/19 21:00:00 | ふつうの日記 | コメント:2件

昨日の午前中、クライアントとの打ち合わせをするために、

少し離れた場所に自動車を停めて歩いていたところ、

いきなり「ヴィーヴィーヴィー 地震です」という音が響きました。

「げ!緊急地震速報?」と、スマホを見ても表示されていません。

「あれ?」

と音がした方向を見ると、幼稚園。

よく聞くと「訓練・訓練、地震が来ます」との電子音。

どうやら、避難訓練だったようです。

あ~ほんとびっくりしたわぁ。



少しだけ様子を伺っていたのですが、子供たちはまったく声を出さず、

移動する足音と、先生の指示する声だけが聞こえていました。

このあたり、しっかりと練習を積んでいるのでしょう。

田舎の幼稚園だというのに、ほんとすごいと思いました。



家に帰ってから嫁さんに聞くと、小学校でも3ヶ月に一度ほど、

何かの避難訓練をやっているとのこと。

地震、火災、そして学校侵入不審者。

その時々で、放送や避難方法が違い、子供たちは、それに対応しているとのこと。

特に不審者対応では、刺激しないように、声を出さずにじっとしているのだとか。

なるほど・・・。



なんて、話していた少し後に、テレビから

「現在一部の地域に緊急地震速報が出されています」のような報道が。

伊豆地方で震度5弱の地震とのこと。

うーむ、ここのところ震度5弱クラスの地震多いですねぇ。

今回の伊豆地方も、場所が場所だけに、気持ち悪いです・・・。



配布されているハザードマップから、避難所の確認や、

家族バラバラになった際の決め事など、再確認しておかないといけませんね。

今年中に、一度家族と話し合う予定です。



saigai_maq_hinanjo.png


コメント

2020/12/20(日) 07:06:32 | URL | 今から #-
緊急地震速報の音は何度聞いてもぎょっとしますよね。
確かに、日頃から家族内でしっかり話し合っておいた方が良いですね。

今から さん

2020/12/20(日) 23:49:23 | URL | 大暗黒天. #-
あの緊急地震速報の音は、何度聞いても嫌なものです。
どうも地震が増えてきているので、話し合っておきたいと思っています。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する