fc2ブログ

今週は4日も丸亀製麺に行ってしまいました

2021/01/16 21:00:00 | 三重県中南勢(お店など) | コメント:2件

今回紹介するお店は、讃岐釜揚げうどん 丸亀製麺

僕は、無類のうどん好きで、頻繫に丸亀製麺を利用します。

ここのところよく利用しているのが、伊勢店です。

IMG_0464.jpg

今週は、火、水、金、土と、お昼に4日も行ってしまいました!

平日は、仕事の関係で伊勢方面が多く、伊勢方面に行った日は、すべて伊勢店でした。

月曜日が休日だったので平日4日しかないのに

そのうえ木曜日は、父親の命日で半日休暇だったことを思うと、

平日すべて行ってしまったということになります。

そのうえ、土曜日の今日は津店に行っているとか、どれだけ好きなのかとw



IMG_0456_20210115231252a43.jpg

うどんは、冬はかけうどん、夏はぶっかけうどん(冷)

釜揚げや、釜玉、他にもいろいろ、新メニューが考案されていますが、

ここ10年以上、他のものは食べたことすらありません。

トッピングは、必ず野菜かき揚げ。もう一つは、ちくわ天か、かしわ天が多いかな。

野菜かき揚げが切れているときは、揚がるまで待つ! 順番後ろに送っても、待つ!



IMG_0454_20210115231254fbe.jpg

いつもだいたい、徳サイズ。

特ではなく、徳なのが、丸亀製麺のサイズです。

並、大、徳の3サイズがあります。



IMG_0455.jpg

大好物の、野菜かき揚げ。

一時、青のりの入った野菜かき揚げがあったのですが、復活を望みます!



IMG_0461_202101152312574b3.jpg

ハンドスケールは、小さく見せると教えてもらいましたが、

なるほど、なぜか小さく見えますねw

結構は量があって、満腹になります。



さて去年、讃岐うどんを食べに、香川県に行ったのですが、

帰ってきてからよく聞かれたのが、丸亀製麺を基準にして、どれぐらい美味しいの?

などというものでした。

僕はいつも、丸亀製麺のレベルは、かなり高いと思っているので、

そんなに変わらないよと答えていました。

丸亀製麺のうどんは、ほとんどがアルバイト店員さんによって作られています。

店員さんの半分以上が外国人だという店も普通です。

丸亀製麺の驚くべきところは、失礼ながらも、誰が作ってもこのレベルを維持できるというもの。

この道、ウン十年の職人さんが作っているわけじゃないんです。



しかし、本場の香川県に、丸亀製麺は、ほとんどありません。

特に、丸亀市には一度も店舗が存在したことがないのだとか。

昨年、高松市に行ってきましたが、前回見かけた、栗林公園近くにあった店が無くなっていました。

それぐらい、本場では苦戦するものみたいです。

県外では、かなり美味しいと思うのですが、本場では苦戦している。

この道、ウン十年の職人さんの作るうどんには、敵わないものなんでしょうかね。



それでも、僕は、丸亀製麺に通います。

来週、人間ドックなんだけどなぁ・・・。


コメント

2021/01/17(日) 19:35:15 | URL | poe2har #-
美味しそうですよね♪
私は一度しか行ったことがないんです。
近所にないのと、近くにはラーメン屋さんがいっぱいなので(笑)

poe2har さん

2021/01/17(日) 20:18:24 | URL | 大暗黒天. #-
ラーメン屋さんいっぱいという環境が羨ましいです^^
僕は、うどん大好きですけど、ラーメンも大好きなんですよね・・・。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する