fc2ブログ

井村屋 あんこたっぷり和菓子屋のどら焼 を食べてみました

2021/01/19 21:00:00 | 美味しいもの | コメント:4件

今回の美味しいものは、井村屋「あんこたっぷり和菓子屋のどら焼」です。

地元の有名企業である、井村屋。

肉まんなどの中華まんで、全国的にもお馴染みのメーカーですが、

実は、餡子を使った羊羹などの和菓子や、餡そのものを得意としています。



IMG_0183_20210118222856293.jpg

そんな井村屋から発売されている、どら焼きがこちら。

普通のどら焼きと、抹茶どら焼きがあります。



IMG_0184.jpg

こちら裏面。



IMG_0187.jpg

今回は、抹茶どら焼きを食べてみます。

3個入りですが、個包装ではなく、フィルムで包まれているだけとなっているため、

封を切ったら、3つとも食べてしまわないといけません。



IMG_0190_20210118222900569.jpg

フィルムを開けてみました。

ドラえもんに出てくる、どら焼きって、こんな感じですよね。



IMG_0195_202101182229028bf.jpg

半分に割ってみました。

包丁で切ればよかったと、ちょっと後悔。

見た目がよろしくないですね。



IMG_0196.jpg

抹茶どら焼きの餡は、漉し餡になっています。

普通のどら焼きの餡は、つぶあんです。



では、いただきます。

抹茶の爽やかな香りと、餡の甘さのバランスが素晴らしいです。

さすが甘いものを作らせたら、右に出るものはないといったところでしょう。

生地は、ほんとふんわりしていて、和菓子屋さんで作っているのと遜色ないように感じます。

この生地の小麦粉は、三重県産の「あやひかり」を使っていて、

地元の食材をアピールしてくれています。

あやひかりは、うどん麺などに特に適した小麦粉らしいのですが、

こうして和菓子にも使われているみたいですね。



うん。とても美味しいのですが、3つは食べられなかったです。

2個だけ食べて、嫁さんに1個あげました。

かなり甘いので、甘いものが特に好きな人じゃないと厳しいかなぁ。



コメント

2021/01/20(水) 11:18:12 | URL | きちにしき #-
井村屋って言うと、あずきバーと肉まん餡まんってイメージが強いけど、
こういうお菓子も出してたんですね~。
たっぷり抹茶あんが詰まってて、今話題のどこかのコンビニとは大違いwww
地元の食材を使ってるっていうのも良心的な感じでいいですね(*'▽')

管理人のみ閲覧できます

2021/01/20(水) 13:50:23 | | #
このコメントは管理人のみ閲覧できます

きちにしき さん

2021/01/20(水) 22:05:12 | URL | 大暗黒天. #-
井村屋は、元々餡子の会社で、
それを使った中華まんがあんまんだったようですよ。

たっぷり餡子が詰まっていて、かなり当りのどら焼きでした^^

鍵コメさん

2021/01/20(水) 22:05:56 | URL | 大暗黒天. #-
甘いですからカロリーは気になりますよねぇ・・・。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する