fc2ブログ

2回目 劇場版 鬼滅の刃 無限列車編 を観てきました

2021/02/07 21:00:00 | 映画・アニメ | コメント:8件

今日は、劇場版 「鬼滅の刃 無限列車編」 を観てきました。

今回で2回目です。

10月16日に劇場公開された当作品ですが、現在もロングランを続けています。

僕が毎回利用している、イオンシネマ津南では、

当初4つのスクリーンで時間をずらして放映していたものが、

1つのスクリーンに減らして放映されています。

お客さんはほとんどいないと思っていたところ、驚くべきことに20人ぐらいいたかな。

こんな田舎なのに、これだけ長く観客を動員するのは、ほんとすごいですよねぇ。

このコロナ禍の中で叩き出した観客動員数ですから、

これが何もない時期であったなら、もっとすごい数字が出ていたのでしょうね。



IMG_0648.jpg



前回は、テレビ版のアニメだけ観て、原作も読んでいない、素の状態で観たのですが、

映画を観てから、どうしても原作が読みたくなって、

探して探して、すべてのコミックスを大人買いしてしまいました。

丁度、いちばん品薄な時期で、通販ではまず手に入れるのは無理なことから、

書店で予約しようとしたものの、こちらは現在予約は承っておりませんと、

素気無い対応を取られる始末。

それでもあきらめずに、頻繫にいろんな書店に通い、とある書店で入荷した日に即買いしました。



原作も読んで、ずいぶん経った状態で、今回の2回目を観に行ったわけですが、

やはり一番思うのは、クオリティーの高さ。

ほんと丁寧に細部まで描き込まれている背景、キャラクターの表情、

そして声優の演技。

どれを取っても、最高のクオリティーで作り込まれている、すばらしい作品です。

もちろん、原作が素晴らしいから、このような作品ができたとも思いますが、

原作にある、特に前半の粗削りさや、作画の動きの弱さが、

いろんな面で底上げされていました。

これは、制作のufotable(ユーフォーテーブル)の力が大きいのでしょう。

制作費が高いと言われるufotableですが、元々すばらしい技術を持つ会社で、

作品にも恵まれていたように思いましたが、鬼滅の刃は大当たりでしたね。



さて、鬼滅の刃の制作は、アニプレックス、集英社、ufotable。

この布陣で、2019年4月から9月までTOKYO MXにおいて、アニメ放送されました。

うちのあたりは、BSでしか観れなくて、僕はAmazonプライムで初めて観ました。

そして、人気が出た後、なぜかフジテレビが2020年10月10日と10月17日に、

『土曜プレミアム』枠にて本作の総集編を放送。

なんで?と思いましたが、TOKYO MXは地方局であり、フジテレビは全国局。

日本全国津々浦々まで、電波を届けるには、仕方がなかったのかもしれません。



そして、アニメ版の続編が強く望まれる中、

気になるニュースがYahoo!ニュースに出ていました。「週刊女性PRIME」

 ⇒『鬼滅の刃』アニメ続編計画、フジテレビの調整が難航する「理由」

以下抜粋
地上波の放映権を持っているフジテレビとしては、映画の続きを地上波でゴールデン帯に放送したい。
しかし、映画の題材となった”無限列車編”の次は”吉原遊廓編”という、主人公の竈門炭治郎たちが風俗街に潜入するという話のため、放送倫理に触れる恐れがある。

“吉原遊廓編”の次は“刀鍛冶の里編”という炭治郎が所属する“鬼殺隊”の武器を作る土地を舞台にした物語。
ストーリー的には問題なくとも、この話には人気キャラクターの我妻善逸や嘴平伊之助が、まったく登場しない。


フジテレビを含め制作側はストーリーの変更や、彼らの追加エピソードが作れないかを原作者側といろいろ調整しているそう。
映画が公開して半年もたっているのに続編の情報が出せないのは、こういった事情があるから。


この記事が正しいのであれば、まーたフジテレビが、ごそごそ何やらやってるのか!

と怒りを覚える人もいるのではないでしょうか。僕もですけど。



元々鬼滅の刃の制作は、アニプレックス、集英社、ufotableのわけで、

フジテレビは、TOKYO MXで放送済の地上波放映権を買っただけの立場。

関係のないフジテレビが、自身の視聴率のために、

原作者が描いていないストーリーの変更や、追加エピソードなど、ファンはまったく求めてないと思いますよ。

この変に手を加えたアニメ版が、何度も何度も何度も何度も・・・失敗してきたというのに、

ここまでのすばらしい作品を、汚さないでいただきたい!


コメント

2021/02/07(日) 22:19:17 | URL | 今から #-
鬼滅の刃、そんなに面白いのですね!
読みたい気持ちがムクムクとわいてきます。

利益を巡って原作が・・
という話が結構あるのですね。
ファンとしては悲しい話ですよね。

管理人のみ閲覧できます

2021/02/08(月) 08:29:36 | | #
このコメントは管理人のみ閲覧できます

2021/02/08(月) 10:50:40 | URL | きちにしき #-
鬼滅の刃は凄い人気ですね~。
未だに見たこと無いから内容は分らないけど(∀`*ゞ)テヘッ

間にいろんな利権が絡んでくると、原作とは違った方向に
発展していく可能性が高くなりますよね(>_<)
お金儲けの道具にされたというか・・・
何かで読んだけど、『原作者が版権を売る時は、魂も売り
渡さないといけない』のが実情かも・・・

2021/02/08(月) 19:39:14 | URL | poe2har #-
吉原遊郭はたしかにR15指定ぐらいにしないとですねぇ...
といっても鬼滅の刃が血だらだらですけどね^^

今から さん

2021/02/08(月) 21:29:59 | URL | 大暗黒天. #-
鬼滅の刃、ほんと面白いですよ。
まずは、アニメから入ってみることをお勧めします。
超オススメです!!

鍵コメさん

2021/02/08(月) 21:31:11 | URL | 大暗黒天. #-
そうでしょう・・・。
あのテレビ局って、ここのところ悪い予感しかしませんよね・・・。

きちにしき さん

2021/02/08(月) 21:34:01 | URL | 大暗黒天. #-
利権が絡むと、ほんとおかしくなりますよね。
ただ今回は、ほとんど関係ない外野が一枚咬ませろと言ってきてる感じがして、
気分良くないです・・・。

『原作者が版権を売る時は、魂も売り渡さないといけない』ですかぁ。
はぁ・・・。

poe2har さん

2021/02/08(月) 21:35:40 | URL | 大暗黒天. #-
おかしな横槍入ること思えば、
映画版の鬼滅の刃自体、PG12ですし、
べつにテレビにやらなくても映画でやってくれればいいんですけどね。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する