Netflixの「鬼滅の刃」 炭治郎の耳飾りが修正に
2021/03/10 21:00:00 |
ふつうの日記 |
コメント:2件

「鬼滅の刃」の人気は、衰えを見せていませんが、
これが海外に輸出され、お隣さんでは何やらおかしな状況になっているようです。
お隣さんでは、日本製品不買運動(反日不買)という運動があることはご存じでしょうか。
Wikipediaによると、日本製品不買運動とは、
日本に対する政治的主張などを目的として、日本製品を買わないことを呼びかける政治運動
となっています。
特に2019年の日本によるお隣さんへの輸出厳格化措置から、
「NO JAPAN」「ボイコットジャパン」の名の下に、運動が続けられています。
お隣さんの反日ぶりは、今に始まったことではなく、
反日を煽る団体や個人だけでなく、国家として政府としても、反日に振れています。
特に、旭日旗に対する忌避感は凄まじいものがあるみたいで、
丸から放射状に光が延びるデザインは、すべてが悪として糾弾しているようです。
バーガーキングのカニエビバーガーの模様にすら難癖をつけ始めたときには、
思わず噴き出してしてしまいました。 カニまで旭日旗に見えるとは!
そんなお隣さんでは、とうとう、「鬼滅の刃」にまで、その圧力が掛かってしまいました。
ライブドアニュース(デイリー新潮)によると(一部抜粋・改変)
日本の歴代アニメーション映画の興行記録を塗り替え、伝説となった「鬼滅の刃」がお隣さん反日勢力の“旭日旗”議論の矢面に立たされている。Netflixはその圧力に抗しきれなかったのか、一部を改変することになった。
劇場版のお隣さん公開に先立ち、主演・炭治郎の耳飾りに対して非難の声が上がった「旭日模様」について、Netflixでも同じ論議が巻き起こった。
当のNetflixは、修正版をホームページに再アップロード。
3月6日、お隣さんの聯合ニュースは、インターネットなどで民間外交を行う韓国の市民団体VANKが、「耳飾り」だけではなく戦犯国である日本の歴史をしっかりと説明するようNetflixに要求したと報じている。
⇒ライブドアニュース
はあ・・・またか・・・と言いたいですね。
そんなに日本のことが嫌いなのなら、見なきゃいいのに。
そして関わらなきゃいいのに。
とうとう、Netflixは圧力に屈し、耳飾りのデザインを変えてしまったそうです。
いったい何をやっているのか。
そもそもその耳飾りって、父から受け継いだ大切なもので、
これのデザインを変えるのは、物語の根幹を揺るがすものだと思うんですけど・・・。
いくら現在はお隣さん国内限定の修正であったとしても、一度圧力に屈したものに対して、
お隣さんが容赦するはずはありません。
日本国内に対しても、修正しろと圧力を掛けてくることでしょう。
僕は右とか左とか、そんなに思想は偏ってはいないと思っているのですが、
お隣さんとは、距離を置いたほうが良いと考えています。
お隣さんは、政府も含め、国民は日本のことが大嫌い。
日本は、お隣さんのあまりの反日や、荒唐無稽な主張に辟易しています。
できることなら断交し、そのうえで経済や文化の交流を断ったほうが、
双方の国民には幸せだと思っています。
そのうえで、頭を冷やしてから、いつの日か関係を再構築してはいかがでしょうか。
今回の、Netflixに圧力をかけて、炭治郎の耳飾りを修正させたこと。
ファンの一人としては、許すことはできません。
そもそも、日本文化を嫌いな国に、なぜに持ち込んだのでしょうか?
せめて、日本にまでおかしなことを言ってこないことを望みます。
一度圧力に屈しちゃったからなぁ・・・。はぁ・・・。

スポンサーサイト
プロフィール
Author:大暗黒天.
三重県中南勢に住む3人(上から大学生、高校生、小学生)のパパです。
現在ダイエット中!
食べることが大好きですが、多くを封印して、我慢の日々を過ごしています。
パソコンゲームや、美味しいお店や美味しい商品の紹介をメインに書いています。
プロフィールの絵は、末っ子が幼稚園年長さんの頃に描いてくれたウサギさんです。
毎日更新です。
カウンター
最新記事
最新コメント
カレンダー
カテゴリ
ブロとも一覧
月別アーカイブ
- 2021年04月 (17)
- 2021年03月 (32)
- 2021年02月 (28)
- 2021年01月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (31)
- 2020年09月 (30)
- 2020年08月 (32)
- 2020年07月 (31)
- 2020年06月 (30)
- 2020年05月 (32)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (31)
- 2020年02月 (29)
- 2020年01月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年09月 (30)
- 2019年08月 (31)
- 2019年07月 (31)
- 2019年06月 (30)
- 2019年05月 (33)
- 2019年04月 (30)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (32)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (32)
- 2018年09月 (31)
- 2018年08月 (33)
- 2018年07月 (32)
- 2018年06月 (30)
- 2018年05月 (32)
- 2018年04月 (35)
- 2018年03月 (35)
- 2018年02月 (31)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (35)
- 2017年10月 (34)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (33)
- 2017年07月 (32)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (32)
- 2017年04月 (35)
- 2017年03月 (36)
- 2017年02月 (28)
- 2017年01月 (22)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (14)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (14)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (14)
- 2015年04月 (13)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (12)
- 2015年01月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (12)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (15)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (13)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (21)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (15)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (17)
- 2006年10月 (23)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (31)
- 2006年05月 (33)
タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

コメント
はやく日本の資本を引き揚げればよいと思います...
poe2har さん
まあ、しつこく絡んではきますねぇ。
コメントの投稿