fc2ブログ

三重県多気郡大台町で、シダレザクラが満開でした

2021/03/20 21:00:00 | 三重県中南勢(その他) | コメント:4件

今日は、春分の日でした。

天気は下り坂という予報が出ていましたが、何とか夕方まで天気は持ち、

暖かい良い日でした。

ソメイヨシノも、ちらほらと一輪二輪と、咲き始めていて、

今日は開花宣言が出されるかと思いましたが、明日に持ち越しのようですね。



僕は午前中に墓参りを済ませ、

お気に入りのシダレザクラを見に、多気郡大台町のほうへ足を伸ばしました。

普段は、満開時期はソメイヨシノの開花時期なので、もう少し遅いのですが、

今年はどの種類の桜も開花が早いようなので、もしかしたらと思い、向かいました。



大台町菅合には、興禅寺というお寺があり、

ここには地元で知られる、シダレザクラがあります。

こちらのシダレザクラは、なかなか枝ぶりが良く、遠くからでも目立つため、

結構知っている人は多いのではないでしょうか。

僕の好きなシダレザクラの木です。



IMG_1047_202103201954280e8.jpg

ちょうど満開の日に訪れることができたようです。

めーっちゃキレイでした。

この角度から見るのが一番好きです^^

少しぼやけたような、控えめなピンク色が、周辺の長閑な雰囲気と、

とてもマッチしています。

観光地化もしていないので、花見に訪れる人は皆無です。

暖かい日差しの中、ふわっと気持ちよい風が吹き抜け、

ああ春だなぁ・・・とゆったりした時間を過ごせました



IMG_1039_202103201954294b9.jpg

別角度から。

こちらのお寺、大台町菅合(下菅)の山の中腹にあり、自動車で坂を上った先にあります。

そのため、下菅の集落からしっかり見える位置になっていて、このシダレザクラも、

バッチリ見えるようになっています。

去年はライトアップされていて、夜にぼうっと浮かび上がる様は、幻想的でした。

今年は、ライトアップの準備はしていないみたいですね。



IMG_1042.jpg

花が小さくて、花弁が長いのが特徴で、びっしりと咲いていました。



IMG_1043.jpg

真下から見るのも美しいです。



ソメイヨシノの開花の遅い三重県ですが、明日にでも開花宣言が出されると思っています。

そして来週ぐらいには満開となる感じでしょうか。

開花の早い年は、花が長持ちするともいうので、長く楽しめたらと思っています。

待ち遠しいですねぇ。


コメント

2021/03/20(土) 21:54:27 | URL | シナモン #ax4px7aw
こんばんは。

枝垂桜が凄いですね。
まだソメイヨシノはこれからなんですね。
私も外に桜を見にいきたいです。

2021/03/21(日) 01:18:58 | URL | ほしみ #-
ここの枝垂れ桜 見事ですよね。
私も好きです。

シナモン さん

2021/03/21(日) 21:08:03 | URL | 大暗黒天. #-
三重県は春先の気温が低いようで、ソメイヨシノの開花が遅いんです。
どうやら昨日中に開花発表があったようです。

ほしみ さん

2021/03/21(日) 21:09:02 | URL | 大暗黒天. #-
ここのシダレザクラ、良いですよねぇ^^

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する