fc2ブログ

今週はテレワーク(在宅勤務)しています

2021/05/21 21:00:00 | ふつうの日記 | コメント:2件

今週は、テレワークとなっています。

三重県は、「三重県まん延防止等重点措置」という措置を発令しています。

これに伴い、うちの会社も、職員の半分をテレワークにしています。

今週は、変則ながら3日テレワークして、2日出勤というかたちになっています。

来週はその逆。



去年の緊急事態宣言時、うちはテレワークではなく、リモートワークを取り入れていました。

テレワークは、テレ(tele=離れた所)・ワーク(work=働く)ですが、

リモートワークは、リモート(remote=離れた所)・ワーク(work=働く)なので、

同じ意味ではありますが、

テレワーク=在宅勤務で、リモートワークは=社内の離れた別室で勤務という、

うちの会社は、そういう考えのようです。



僕の部署は、特殊なソフトを使っているので、テレワークはできないと思っていました。

僕も思っていましたし、周りも思っていました。

しかし、家のパソコンを使っても仕事ができる環境を整えてもらったので、

少々問題はありながらも、仕事はできています。書類のプリントアウトができないけど!

けれど、ぶっちゃけ会社のパソコンの性能が低いので、

家のゲーミングパソコンで仕事をすると、サクサク動いて、めっちゃ快適だったりしますw



今日は出勤日で、朝から普通に仕事に出ていました。

出勤道路の自動車の量は、普段と変わらないか、ちょっと多いぐらい。

梅雨ですから、電車通勤の人も自動車使っていることが多いからでしょう。

去年の今頃は、緊急事態宣言が出ていて、めっちゃ自動車とか減っていたのですが、

「まん延防止等重点措置」ぐらいでは、人の移動は変わらないということでしょうかねぇ。

先日の日曜日も、バンバン県外ナンバーの自動車も走っていましたし、

完全に形骸化しているように感じますねぇ。






さて、僕の県外にいる知り合いが、コロナに感染していたという話を聞きました。

幸い無症状で、自宅待機で済んだそうで、完治しているとのことです。

もう会社は定年退職しているので、悠々自適に少しバイトをしているようですが、

このコロナ禍で年末にバイト先を切られ、年始から始めた現在のバイトも、

今回の自宅待機で自分から辞めたそうです。

この知り合いは、小遣い程度のバイトで、楽しんで仕事しているだけですが、

生活基盤の脆弱な、バイトで生計を立てている人は、ほんとうに厳しい時代でしょう。



大学生の就職率も、かなり厳しいようです。

今春大卒の就職率は96%で、過去2番目の下落幅とのことです。

うちの長男は、順調にいけば2年後の春に就職です。

それまでに、ワクチンも浸透して、少しでも改善しているといいのですが・・・。

世の学生さんも、厳しい時代になっていると思いますが、頑張ってほしいですね。



shigoto_man_casual_202105192137208f2.png






↑ブログランキング始めました。よかったらクリックしてください。

コメント

2021/05/22(土) 20:26:45 | URL | poe2har #-
私も、もう十か月テレワークです...
その間に5回くらい出社しました。
来週は所用で出社です。
コロナ禍でも業績が良い企業もあるので、採用を増やしてほしいですね!

poe2har さん

2021/05/22(土) 21:50:47 | URL | 大暗黒天. #-
僕としては、羨ましいです^^
可能であれば、ずっとテレワークでもいいぐらいw
けれど会議はリモートでは伝わらないことがあるんですよねぇ・・・。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する