多気郡明和町まで、自転車で遠出してきました
2021/05/31 21:00:00 |
三重県中南勢(その他) |
コメント:4件

昨日は、とても天気が良くて、風も弱く、絶好のサイクリング日和でした。
そんな日に、初めての試みとして、自転車でちょっと遠出することになりました。
今まで、トレーニングと称して、毎回自転車に乗る距離は20㎞。
これ以上の距離を試したことはありません。
無理をすれば、30㎞ぐらいなら乗れるかとは思うのですが、
お尻が痛くなってくるので、20㎞ぐらいが最大かな?なんて思っています。
そんなわけで、今回は片道で20㎞の遠出となります。
さて、今回の遠出ですが、これは友人の発案でした。
彼も僕に触発されて自転車を始めたのですが、
元々スポーツをやっている人なので、僕のように20㎞がギリギリとかじゃなく、
余裕を持って楽しんでいるみたいで、羨ましく思っていたりします。
そんな彼の乗っている自動車は、いわゆる商用車ベースの1ボックスですが、
このたび自動車の中の荷物を一掃して、
布団などを持ち込んで、キャンピングカーモドキとして使用することにしたようです。
それで、現在は何も積んでなくて、自転車程度なら積めるということで、計画されました。
行きは、彼の自転車を1ボックスに載せて目的地に移動しておき、
僕が自転車で目的地まで移動し、自転車を積み替えて、
僕が1ボックスを運転して、彼の家まで帰ってくる。
彼は家まで自転車で移動するという計画。
本当は早朝に出発して、日が高くなる前には終わらせたかったのですが、
午前中、友人の都合が悪くなり、午後の日が翳ってきてからの出発となりました。
そんなわけで、15時半ぐらいに、
友人は、自分の自転車を1ボックスに積み込んで出発。
僕は自転車で家から出発しました。
行先は、多気郡明和町の国道沿いにあるコンビニです。
家から目的地まで、片道で約20㎞ほどになります。
片側2車線の国道の路肩を走るという、初めての試み。
そして往復20㎞ではなく、片道20㎞。そのうえ一人ということで、
結構なプレッシャーがありました。
普段走り慣れた道ではありますが、
思ったより路面が荒れていたり、小さな段差があったり、ゴミが落ちていたり、
そして何より、普段より交通量が段違いに多いので、ずっと緊張していました。
アップダウンはほとんどないので、肉体的な疲労はさほどでもないのですが、
かなり精神的に疲れましたね。
へとへとになって、目的地のコンビニにたどり着いたのは、17時ぐらい。
計画では17時15分着の予定だったので、ほぼ計画どおりとなりました。
友人は、準備万端で待っていて、僕が到着すると同時にスタートしていきました。
僕は彼の1ボックスに、自分の自転車を積み込み、
コンビニで買い物して、ちょっと休憩して出発。

自転車の彼を追い越し、国道23号を北上していくと、なぜかおもっきり渋滞。
行きは何もなかったんですけど。
前方で、回転灯が見えます。事故です・・・。
自転車で、事故の横を通るのって、結構辛いですよね。ちょっと心配。
横を通るときに確認したら追突事故で、もうレッカー車も来ていました。
後から彼に聞いたら、通ったときには片付けしてたぐらいで、
渋滞もほぼ解消していたらしいです。よかった。
その後は順調に彼の家に着き、彼と合流して、晩御飯を奢って解散しました。
楽しかったから、またやりたいと言っていましたが、
僕は結構辛かったので、次回があるかどうかは曖昧にしておきましたw
普段から、田舎道ばかり走っていると、交通量の多い道路は怖いですねぇ。
体力は少しは付いてきたものの、自分の経験値の低さを痛感した日曜日でした。


↑ブログランキング始めました。よかったらクリックしてください。
プロフィール
Author:大暗黒天.
三重県に住む3児のパパです。
三重県中南勢の美味しいお店や、好きな音楽、日々の美味しい商品の紹介などをメインに書いています。
プロフィールの絵は、末っ子が幼稚園年長さんの頃に描いてくれたウサギさんです。
毎日更新です。
カウンター
最新コメント
- 大暗黒天.:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/21)
- 大暗黒天.:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/21)
- 大暗黒天.:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/21)
- きちにしき:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/20)
- sarukitikun:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/20)
- 水津 浩志:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/20)
- 大暗黒天.:長男・長女と3人で、串カツ田中 津駅前店に行ってきました (03/19)
最新記事
カレンダー
カテゴリ
ブロとも一覧
月別アーカイブ
- 2023年03月 (21)
- 2023年02月 (28)
- 2023年01月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (32)
- 2022年09月 (30)
- 2022年08月 (31)
- 2022年07月 (31)
- 2022年06月 (30)
- 2022年05月 (31)
- 2022年04月 (30)
- 2022年03月 (31)
- 2022年02月 (28)
- 2022年01月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (31)
- 2021年10月 (31)
- 2021年09月 (30)
- 2021年08月 (31)
- 2021年07月 (31)
- 2021年06月 (30)
- 2021年05月 (31)
- 2021年04月 (32)
- 2021年03月 (32)
- 2021年02月 (28)
- 2021年01月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (29)
- 2020年10月 (31)
- 2020年09月 (30)
- 2020年08月 (32)
- 2020年07月 (30)
- 2020年06月 (30)
- 2020年05月 (32)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (31)
- 2020年02月 (29)
- 2020年01月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年09月 (30)
- 2019年08月 (31)
- 2019年07月 (31)
- 2019年06月 (30)
- 2019年05月 (33)
- 2019年04月 (30)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (32)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (32)
- 2018年09月 (31)
- 2018年08月 (33)
- 2018年07月 (32)
- 2018年06月 (30)
- 2018年05月 (32)
- 2018年04月 (35)
- 2018年03月 (35)
- 2018年02月 (31)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (35)
- 2017年10月 (34)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (33)
- 2017年07月 (32)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (32)
- 2017年04月 (35)
- 2017年03月 (36)
- 2017年02月 (28)
- 2017年01月 (22)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (14)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (14)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (14)
- 2015年04月 (13)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (12)
- 2015年01月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (12)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (15)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (13)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (21)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (15)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (17)
- 2006年10月 (23)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (31)
- 2006年05月 (33)
タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

コメント
お疲れ様でした!
きゆりほ さん
23号は、慣れない人が自転車で走るのは、ほんと危険ですよね。
もっと体力も実力も付いてから走るべきだと悟りました。
2人で同時に走ったのでは無く、
行きと帰りで片道ずつ走ったのですね。
いつもより遠くへ行くという目的ですよね。
あんまり無茶はいけないけれど、
時々、コンフォートゾーンを抜けると多分、経験値が上がりますよね。
(車の教習の時の高速道路を走った後みたいに)
今から さん
まだまだそんな境地には達していないですw
コメントの投稿