娘と二人で、津市久居のスチームキッチンかごめ に行ってきました
2021/06/12 21:00:00 |
三重県中南勢(お店など) |
コメント:6件

津市久居にある「スチームキッチンかごめ」。
今年3月に開店したお店です。
伊勢市に本店があり、こちらが2号店ということで、ずっと気になっていたのですが、
どうも雰囲気的に、おっさんが入りにくいお店でもあったので、半分諦めていたところ、
高校生の娘に話したら、ぜひ行きたいということで、二人で行ってきました。
うちの娘、高校生になっても、普通にお父さんとお出掛けしてくれます。ええ娘やぁ。
こちらのお店、スチームキッチンというだけあって、蒸し料理がメインとなっています。
ヘルシーな料理方法と、地元の野菜を使ったこだわりが人気の秘訣のようです。
お店で使用する洗剤や水にまで、こだわっているのだとか。

元は、クーリア・イカヌゥというハワイアン料理のお店でしたが、こちらに代わりました。
ほとんど居抜きといった感じでしょうか。外観はほとんど同じかも。

かなり広い店内は、とてもゆったりしています。
服などを売っているスペースもありますが、それでもかなり広いです。
客層は、ほとんど女性!
休日お昼に予約せずに行ったら、ほぼ満席でしたが、男性は僕だけでしたw


こちらがメニュー。
ランチは、せいろ御膳と、蒸し野菜付き御膳ということで、
二人揃って「とろ~りチーズの蒸しバーグ」を選択しました。

こんな、お洒落な料理が出てきました。
「とろ~りチーズの蒸しバーグ」です。

ハンバーグを、せいろで蒸してあるので、余計な油は落とされています。
肉もこだわって良いものを使っている感じ。ふわっふわで、焼いたものと全然違います。
三重県産の肉を100%使用しているとのこと。
これをポン酢に浸して食べます。
ジューシーな肉汁と、ポン酢のさっぱりとした酸味がとても合って、すばらしい!!
敷いてあるモヤシには、肉の旨味がしっかり乗っていて、これまたグッド。
女性向けのお店ではありますが、かなりボリュームもありました。

付け合わせは、左から煮物、明太子ポテトサラダ、おひたし。
サブだというのに、メインを張れるような丁寧でしっかりとした逸品でした。
特に厚揚げと切り干し大根の煮物が最高に美味しかったです。

お米も地元産のものにこだわって、水ももちろん地元産。
ふっくらツヤツヤで、これぞご飯!といった感じ。
普通にご飯は炊いてあって、蒸してあるわけではなかったです。
一応ご飯は、小にしてもらったのですが、これでも多すぎました。
少しだけ食べたただけで、残してしまいました。ごめんなさい。
このヘルシーで素材にもこだわった方向性と、
ほとんど女性限定のような雰囲気作りで、これは流行るでしょう。
観光都市の伊勢市の外宮前に本店があるわけで、
観光客に揉まれてきた実績もありますから、これは間違いないでしょうね。
娘はまた連れて行ってと言っているので、これは必ずリピートします!
定休日:木曜日
営業時間:ランチ11:00~14:30 カフェ14:00~18:00 ディナー18:00~21:00
Steam Kitchen KAGOME 津久居店
三重県津市久居元町1853-2
059-261-7077
アクセス方法
伊勢自動車道久居ICを降りて左折、国道165号を海方向に進みます。
1.5Kmほど進んだ先にある交差点(野村高架手前の信号)を右折。
近鉄久居駅・ポルタひさいを左手に見ながら直進し、
シャトレーゼ、しまむらを越えた次の信号を直進。すぐ右側にお店があります。

⇒Googleマップ(スチームキッチンかごめ)

↑ブログランキング始めました。よかったらクリックしてください。
プロフィール
Author:大暗黒天.
三重県に住む3児のパパです。
三重県中南勢の美味しいお店や、好きな音楽、日々の美味しい商品の紹介などをメインに書いています。
プロフィールの絵は、末っ子が幼稚園年長さんの頃に描いてくれたウサギさんです。
毎日更新です。
カウンター
最新コメント
- 大暗黒天.:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/21)
- 大暗黒天.:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/21)
- 大暗黒天.:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/21)
- きちにしき:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/20)
- sarukitikun:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/20)
- 水津 浩志:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/20)
- 大暗黒天.:長男・長女と3人で、串カツ田中 津駅前店に行ってきました (03/19)
最新記事
カレンダー
カテゴリ
ブロとも一覧
月別アーカイブ
- 2023年03月 (21)
- 2023年02月 (28)
- 2023年01月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (32)
- 2022年09月 (30)
- 2022年08月 (31)
- 2022年07月 (31)
- 2022年06月 (30)
- 2022年05月 (31)
- 2022年04月 (30)
- 2022年03月 (31)
- 2022年02月 (28)
- 2022年01月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (31)
- 2021年10月 (31)
- 2021年09月 (30)
- 2021年08月 (31)
- 2021年07月 (31)
- 2021年06月 (30)
- 2021年05月 (31)
- 2021年04月 (32)
- 2021年03月 (32)
- 2021年02月 (28)
- 2021年01月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (29)
- 2020年10月 (31)
- 2020年09月 (30)
- 2020年08月 (32)
- 2020年07月 (30)
- 2020年06月 (30)
- 2020年05月 (32)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (31)
- 2020年02月 (29)
- 2020年01月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年09月 (30)
- 2019年08月 (31)
- 2019年07月 (31)
- 2019年06月 (30)
- 2019年05月 (33)
- 2019年04月 (30)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (32)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (32)
- 2018年09月 (31)
- 2018年08月 (33)
- 2018年07月 (32)
- 2018年06月 (30)
- 2018年05月 (32)
- 2018年04月 (35)
- 2018年03月 (35)
- 2018年02月 (31)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (35)
- 2017年10月 (34)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (33)
- 2017年07月 (32)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (32)
- 2017年04月 (35)
- 2017年03月 (36)
- 2017年02月 (28)
- 2017年01月 (22)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (14)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (14)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (14)
- 2015年04月 (13)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (12)
- 2015年01月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (12)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (15)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (13)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (21)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (15)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (17)
- 2006年10月 (23)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (31)
- 2006年05月 (33)
タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

コメント
一人ずつお店を選んでいて、
大黒さんはとても考えていると思います。
子供としても嬉しいだろうし、
思い出にも残るでしょうね^^。
理想的なお店ですね〜。
日本は定食のバランスが良いんですよね。
野菜たっぷりで健康的だし…
今は隔離中なんで、全ての隔離が終わったら
久々にこんな料理を味わいたいです(*゚∀゚*)
たしかにハンバーグは高カロリーですが、これなら気にせずたべられそうです♪
今から さん
いつまで一緒に行ってくれるだろうと心配していましたが、
思春期も越えて、これからも行ってくれそうな雰囲気です^^
きちにしき さん
完全に女性向きですよね。
まだ隔離中なんですね。
終わったら、いっぱい遊び歩いてくださいね^^
poe2har さん
油抜けててもとても美味しかったですよ。
コメントの投稿