戦場の絆 チビさんと出撃してきました2021/6/12
2021/06/14 21:00:00 |
戦場の絆 |
コメント:4件

先日の土曜日も、チビさんと戦場の絆に出撃してきました。
蔓延防止措置のために、カラオケボックスが閉店中との状況が続き、
ゲーセンに行く頻度が高まっております。
今週末もまた行くことになるのかなぁ。
戦場の絆 21/06/12 18:35 サイド7(R) 5VS5 Aクラス
さて、こちらの動画は、チビさん大活躍の巻といったところでしょうか。
点数には反映されない、縁の下の力持ち的な活躍をしているので、
紹介してみたいと思います。
チビさんは、1番機でガンダムEz8。僕は2番機でガンタンク。
0:25 連邦は中コストで纏めているのに対し、ジオンは超高コスト!
0:40 護衛2に対しアンチ2と、双方枚数が合いました。ジオンは護衛に超高コストを当ててます。
1:15 連邦3番機のガンダムF90が暴れまくり、ジオンのビギナを撃墜します。
1:25 ここで双方、拠点交換します。(どちらも拠点落としに成功)
1:25 同じくして、連邦タンクが落とされます。
1:35 ジオンのアンチが掃除されリスタしたビギナだけになります。
1:40 ガンダムF90がシナンジュを撃墜。
2:00 連邦左ルート(画面上側)が乱戦模様になってきました。ジオンタンクが左ルートにリスタ。
2:05 ガンダムF90がジオンタンクに気づき、右ルートに戻り、シナンジュが追いかけます。
2:20 このあたり乱戦ですが、チビさんは冷静にダメージを与えています。
2:35 連邦4番機がチビさんの格闘を邪魔します。この人、ずっとこの調子だったらしく、
チビさんが憤慨しておりました。
2:40 ダウンを貰ってタンクに向かったビギナを、チビさんが上手く処理します。
タンクはギリギリで助かります。4番機のミスをしっかりカバーできました。
2:55 ギリギリで生き残ったタンクが敵拠点を落として連邦勝利。
次の動画はなかなか面白いものになりました。大逆転です。
戦場の絆 21/06/12 17:04 サイド5実験場(R) 5VS5 Aクラス
上と同じく、チビさんは、3番機でガンダムEz8。僕は4番機でガンタンク。
0:20 双方、結構スタンダードな編成になっていると思います。
0:40 護衛2に対しアンチ2と、今回も双方枚数が合いました。
1:00 いきなり1番機のGブルが撃破されます。動きと称号からすると、こちらも子供かも?
1:15 対して連邦の護衛はきっちり仕事してくれて、拠点を落とします。
1:40 Gブルが上手く動けていないので、連邦タンクもアンチに参加。
1:50 瞬く間に、Gブルがが瀕死に。おもいきり足を引っ張ってます。そして撃墜。
2:15 ここから連邦タンクが2拠点目に向かいます。
2:20 満タン状態で格闘機に突撃するも、ガッツリ削られるGブル・・・。
2:50 ここで連邦タンクが落とされます。
3:05 この時点ではまだまだ2拠点行く気満々です。
3:20 さて、だんだん情勢がおかしくなってきました。
Gブルが全然動けておらず、タンク処理すらできないため、敵タンク周りに味方が固まることに。
3:30 もう完全に連邦タンクは放置状態に置かれました。チビさんのみ護衛してくれています。
3:45 この時点で連邦タンクが落とされ、拠点撃破は不可能になりました。
3:50 気づきませんでしたが、チビさんがBD2を落としています。誰かは知りませんでした。
3:55 もうジオンは勝ったと思っていたでしょう。チビさんが落とされればジオンの勝ちが確定。
優勢だぞ!戻れ!とジオンタンクが指示しています。
4:00 しかしタンク乗りは諦めない! いっけぇぇ!
4:05 油断しているとこういうことになるのさ!! 連邦逆転だ!!
いやぁ。タンク乗り冥利に尽きる1戦でしたね。
もちろんデブリーフィングでは、称賛の嵐でした!
チビさんも最後まで逃げ切りました。すばらしい!!よく頑張りました^^


↑ブログランキング始めました。よかったらクリックしてください。
プロフィール
Author:大暗黒天.
三重県に住む3児のパパです。
三重県中南勢の美味しいお店や、好きな音楽、日々の美味しい商品の紹介などをメインに書いています。
プロフィールの絵は、末っ子が幼稚園年長さんの頃に描いてくれたウサギさんです。
毎日更新です。
カウンター
最新コメント
- 大暗黒天.:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/21)
- 大暗黒天.:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/21)
- 大暗黒天.:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/21)
- きちにしき:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/20)
- sarukitikun:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/20)
- 水津 浩志:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/20)
- 大暗黒天.:長男・長女と3人で、串カツ田中 津駅前店に行ってきました (03/19)
最新記事
カレンダー
カテゴリ
ブロとも一覧
月別アーカイブ
- 2023年03月 (21)
- 2023年02月 (28)
- 2023年01月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (32)
- 2022年09月 (30)
- 2022年08月 (31)
- 2022年07月 (31)
- 2022年06月 (30)
- 2022年05月 (31)
- 2022年04月 (30)
- 2022年03月 (31)
- 2022年02月 (28)
- 2022年01月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (31)
- 2021年10月 (31)
- 2021年09月 (30)
- 2021年08月 (31)
- 2021年07月 (31)
- 2021年06月 (30)
- 2021年05月 (31)
- 2021年04月 (32)
- 2021年03月 (32)
- 2021年02月 (28)
- 2021年01月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (29)
- 2020年10月 (31)
- 2020年09月 (30)
- 2020年08月 (32)
- 2020年07月 (30)
- 2020年06月 (30)
- 2020年05月 (32)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (31)
- 2020年02月 (29)
- 2020年01月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年09月 (30)
- 2019年08月 (31)
- 2019年07月 (31)
- 2019年06月 (30)
- 2019年05月 (33)
- 2019年04月 (30)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (32)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (32)
- 2018年09月 (31)
- 2018年08月 (33)
- 2018年07月 (32)
- 2018年06月 (30)
- 2018年05月 (32)
- 2018年04月 (35)
- 2018年03月 (35)
- 2018年02月 (31)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (35)
- 2017年10月 (34)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (33)
- 2017年07月 (32)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (32)
- 2017年04月 (35)
- 2017年03月 (36)
- 2017年02月 (28)
- 2017年01月 (22)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (14)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (14)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (14)
- 2015年04月 (13)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (12)
- 2015年01月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (12)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (15)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (13)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (21)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (15)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (17)
- 2006年10月 (23)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (31)
- 2006年05月 (33)
タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

コメント
poe2har さん
状況を読み、勝利に貢献できる次男さんすごいです!!
大黒さんの的確なリプレイ分析もあり、評価してもらえるので嬉しいでしょうね。
今から さん
まあ指導はしっかりしていますけどねw
今からさんとも一緒にプレイしたいですねぇ^^
コメントの投稿