fc2ブログ

山形さくらんぼ 佐藤錦 を食べてみました

2021/06/25 21:00:00 | 美味しいもの | コメント:6件

実家の母親がお取り寄せで買ってくれた、山形さくらんぼ「佐藤錦

家族みんなで、美味しくいただきました。

自分では、なかなか買うことはできませんが、

こうして孫のためにと買ってくれるのは、ありがたいことですね。



佐藤錦は、現在日本で一番多く栽培されている品種のようですが、

やはり東北や北海道が主な産地ということで、

売ってる時期も短く、お値段も高いし、量も少ないしで、

西日本に住んでいると、なかなか口に入らない果物です。



IMG_2064.jpg

クール宅配で届きました。

冷蔵庫に箱ごと冷やしてあったものを、テーブルで開くと、

家族から「おおっ」という歓声が上がりました。



IMG_2067.jpg

桐箱に入ったような、高級な等級ではありませんが、

ありがたくいただきます。



IMG_2070.jpg

みんなニコニコです。いっぱいあって嬉しいです^^

では、いただきましょう。



あまっ!



強い甘さの中に、適度な酸味もあって、すっきりとした鼻に抜ける清涼感のある香り・・・。

さくらんぼって、なんでこんなに美味しいのでしょうか。

高校生も娘が、夢中になって食べまくっていました。

僕も調子に乗って、1パックぐらい食べちゃったんじゃないかな・・・。

もうお腹いっぱい!!

いくらでも食べちゃえるぐらい、めっちゃ美味しかったです。






しかし来ました・・・。

体重がどうとか言う話じゃないんですよ。

あのですね、僕、さくらんぼ大好きなんですけど、

さくらんぼいっぱい食べると、お腹壊すんですよ・・・。

宵の口から、トイレの住人になってしまいました。



まあ、アレルギーではなく、ソルビトールという糖アルコールの仕業みたい。

これに僕は弱いようで、毎回お腹を壊します。

少ない量だと平気なんですけどね。



まあ、それでもやっぱり、さくらんぼは食べたいものです。

分かっちゃいるけどやめられないw







↑ブログランキング始めました。よかったらクリックしてください。



コメント

2021/06/26(土) 10:11:00 | URL | うさぎぴょん♪ #27yV6T5o
サクランボ!それも佐藤錦が大量です(*´▽`*)(*´▽`*)
確かに九州では中々この量を見たりすることは無いです。
パックに整然と並んだ状態のサクランボをたまに店で見かけますが、手が出る金額ではありません\(゜ロ\)(/ロ゜)/
お腹を壊すほどサクランボ食べてみたいものです。

2021/06/26(土) 13:18:03 | URL | シナモン #ax4px7aw
こんにちは。

佐藤錦いいな~美味しそう。
サクランボ食べるとトイレと仲良くなるのですね。
小分けにして日数かけて食べると良いですね。
そしたら、家族に全部食べられてしまいそうかな?

うさぴょん さん

2021/06/26(土) 23:56:23 | URL | 大暗黒天. #-
西に行くほど、サクランボの供給って減っていくのですかねぇ。
やはり産地近くで消費していくものでしょうか。

シナモン さん

2021/06/26(土) 23:57:47 | URL | 大暗黒天. #-
よくご存じでw
残しておくと、食べられちゃいます。

2021/06/27(日) 11:09:08 | URL | 今から #-
こんにちは。
先日、家でとっている新聞を読んでいたら
温暖化でサクランボなどの果樹が慢性的に不足になってきているという記事を読みました。
生産地を北上させる事によって採れなくなるのを防ぐとか。
やはり気候って本当に変わってきているんですかね・・。
恐竜の時代に戻るのだろうか?

今から さん

2021/06/28(月) 05:55:25 | URL | 大暗黒天. #-
世界的な話ですかね。
日本はシェア的には、非常に市場が小さいですから、そんなに影響ないと思いますけど、
トルコなど栽培量がとても多い国は、影響大きいのでしょうねぇ。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する